日本語で言うところの「危険」はハザードとリスクに分類できる。
損傷・損害・危害などの潜在的な被害規模 (少量の花火と少量のダイナマイトの爆発規模を比べると、ダイナマイトの方がハザードは甚大)
損傷・損害・危害などの起こりやすさ (少量の花火と少量のダイナマイトの爆発確率を比べると、花火の方が事故になりやすい。)
爆発限界・引火点などの閾値がある場合。
発ガン性などいくら微量でも閾値が無い場合に許容値を考える場合。
どもこんばんは、ぼくです。
たまに食うのがうまいんだ。 こいつはコンビニの弁当だ。 こういう感じにすると、わりかしシャレオツ?(笑)だろ。 写真撮るためにわざわざこうしたと思うでしょ? 実はこうするには意味があるんだ。 コンビニのお弁当って大体プラスチックでしょ? プラスチックって体に良くないです。 こちらを参考にどうぞ⬇️ www.youtube.com レンジでプラスチック容器を温めると、有害物質が溶け出す可能性があるんです。 なのでわざわざ容器から移し替えているというワケでした。 食ってるものはジャンキーなのに、そういうとこは真面目かよ(笑) なんともアンバランスな💦 レンチンする時は気をつけましょうね。 ランキン…
井上正康先生のサイトに 今回新しく接種されようとしているインフルエンザワクチンについて 発信されている動画がありました。 一部、動画内で、井上先生がおっしゃられている内容を 抜き書きさせていただきますね。 井上先生は、50年ほど前、 インフルエンザの臨床検査をされていたそうです。 人の唾液をとって血液に入れると 赤血球が固まって凝集反応が起きる という 赤血球凝集反応 というのが インフルエンザの臨床検査の基本だったそうです。 しかし、最近では、そういうテクニックは使われずに キットで唾液を一滴入れると抗原をチェックできたり、 PCRで測定したりという方法が出てきているので、 赤血球凝集反応と…
去年の今頃であったと思います。 お風呂に浸かっている時、右足太ももとお尻の付け根のあたりに一つの黒い粒が。 なんだろう?と思い指でつまみ取ってみると、なんと・・・。 あの膨らむやつです💦 「膨らむやつ」の正体は? (かわいいフリー素材集いらすとや) そう「マダニ」です。 その時は背筋が凍りました・・・。 (かわいいフリー素材集いらすとや) マダニに噛まれたら感染症のリスクもあるため医療機関で取ってもらわなければなりません。 取ってしまった・・・。 おそらくマダニの一部は私の皮膚の中に残ったまま・・・。 翌日、すぐに皮膚科へ行き、患部を見てもらいました。 抗生剤を処方していただき、様子をみましょ…
婚活アプリって本当に安全なの? そんな風に不安になり、婚活アプリを始められない方はいませんか? 私もアプリ=出会い系サイトのイメージがあり騙されるんじゃないかと思っていました しかし安全対策をしっかりすれば問題ありません! そこで今回は婚活アプリで危険な目に合わない為の対策を7つ紹介します 安全に使えるようになれば、時間もお金も無駄にしないで婚活ができるようになりますよ 読んでもらいたい人 ・婚活アプリを使うのが怖い人・婚活アプリをよく知りたい人 1.婚活アプリは危険なのか? 2.婚活アプリの相手に騙されないようにするためにはどうしたらいい? 1. アカウント作成の際に、本人認証を行っている …
とうとう秋接種が始まってしまいましたね。 東北有志医師の会さんのXBB対応型コロナワクチンは危険のチラシを ポスティングで配りまくっています。 ひとりでも多く踏みとどまる人がいること願いながら。 この ファイザーの とんでもワクチンを購入したときの契約の内容は 10年間、秘密にしなければいけないと契約書に書いてあるんですね。 南アフリカが、勇気ある公表をしてくれているのを 大阪の泉大津の南出市長さんが、Twitter改めⅩ(エックス)で 発信してくださっています。 そして、コロナワクチンの真実をエビデンスを用いて 心ある医師のお立場で、 ここ何年も、ずっと発信し続けてくださっている 鹿先生は、…
イギリス大衆紙TheSun イギリスでは、保護者には、危険な事態に備えて子供と一緒に秘密の絵文字コードワードを作成することが推奨されています お子様が危険にさらされた場合、その旨を伝えるテキスト メッセージを入力するのは難しいかもしれません。 専門家らによると、このような場合に独自の絵文字コードワードが役立つ可能性があるといいます これらの絵文字は、お子様が危険な状況や緊急事態にあることをすぐに伝えることを目的としています。 ただし、ハートやスマイリーフェイスなど、よく使われる絵文字を避けることも推奨しています 代わりに、動物の絵文字、特によりエキゾチックなタコ、ユニコーン、キリン、象などの絵…
イギリス大衆紙dailymai9/10 メキシコの組織CCPSCJは毎年、殺人率(人口10万人当たりの殺人件数)に基づいて世界で最も死者の多い都市のリストを作成しています 発表された2022 年、リストのトップ 10 の中でメキシコ以外の都市は 、アメリカのニューオーリンズ1 つだけです 世界で最も危険な都市は、メキシコのコリマ(人口14万人)でした メキシコは今、世界で最も殺人が多く危険な国になっています アメリカで危険な都市は、主に南部のJAZZで有名なニューオーリンズ、ボルチモア、デトロイト、メンフィス、クリーブランド、ミルウォーキーです ジャマイカとハイチの都市がそれぞれ1都市も含まれ…
今月20日から非常に毒性が強いと言われている XBB対応型ワクチンの接種が開始され、 その接種券の送付がそろそろ始まるようですね。 このワクチンの危険性等を いつも、わかりやすいグラフにしてくださり、 伝え続けてくれている藤江さんが、 厚生労働省が如何に国民を欺く情報発信を先導しているかを、 動画にして、発信してくださってます。 自ら厚生労働省に電話をかけてくださり、 そのやりとりを発信してもくださっていて、 ワクチン接種後の死亡者数や健康被害者数、 それぞれの認定された人数についても、 厚生労働省は人数を発表しているけれど、 大方のマスコミは報道しないので、 多くの国民は、そのことを知らない…
9/10マラソンのリスク マラソンをすることは、健康的な生活を維持し、体力を向上させるための優れた方法ですが、死去のリスクも無視できない要因となり得ます。この考察では、マラソンをすることに伴う死亡リスクについて詳しく説明し、そのリスクを最小限に抑える方法についても触れてみましょう。
https://amzn.to/3rxkZ4a 2014年に公開された『プリズナーズ』は、ヒュー・ジャックマン主演のサスペンス映画です。ある夜、娘とその友人が誘拐され、父親のケイシー(ヒュー・ジャックマン)は、警察の捜査に失望し、自ら娘を探し始めます。そして、ある男を犯人だと確信し、彼を追い詰めていくのですが……。 この映画は、父親の狂気と愛の物語です。ケイシーは、娘を失った悲しみと怒りから、理性を失い、犯人に対する暴力的な行動をとってしまいます。しかし、その行動の中には、娘への愛情が根底にあることもわかります。 ケイシーの狂気は、彼の悲しみと怒りの表れです。娘を失った悲しみは、彼の心を打ち砕…
ほぼ自分用。面白いニコニココメは青字で追記。聞き取れない箇所は[聞き取り不可]、自信が無いところには(?)をつけてあります。 京都編予告 平次「――しみを知り独りで泣きましょう」 平次「そして輝くウルトラソウ!」 \\ハイ☆// ~♪『名探偵コナンメインテーマ』 コナン「京都を舞台に次々起こる殺人事件。犯人は1冊の本と、謎の絵を持ち去っていった!」 コナン「その頃、トマス・シンドラーは……」 シンドラー「Hiroki! Come out! Today is my birth day! My birth day! Hiroki!」 コナン「そして1体の仏像が消え、犯人からの挑戦状が!」 平次「仏…
すま けい・ さようなら、そしてこんにちは 幻劇場 2004年 10月24日~29日 舞台 ドラマティック・リーディング 久保田万太郎を読む 演出 井上思 すみだパークスタジオ内3F 2005年 9月6日放映 日本テレビ火曜サスペンスドラマ 警部補 佃次郎「妻の初恋」原作 五十嵐均 脚本 篠田富雄 監督 淡野健 PD 前田伸一郎 小橋智子 黒沢淳 2006年 1月18日~2月5日 舞台「クラウディアからの手紙」 『クラウディア奇蹟の愛』村尾晴子著から 脚本 演出 鐘下辰男 企画制作 ホリプロ 世田谷パブリックシアター 2月14日~3月1日 旅公演 大阪 広島 福岡名古屋 北九州 仙台 前年12…
皆様(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 鴨ネギ広報部、ヨシコです。 本日10月1日と言えば…… 日本酒の日。 日本酒好きの方が多い鴨ネギの会の皆様は、よくご存知かもしれません。 壺を意味する象形文字の酉トリの字が干支十二支の10番目に該当することと、新米で酒造りを始めるのが10月頃だということ、昔の酒造年度が10月1日から始まっていたことに由来しています。 しかし!! この日は日本酒の日だけでなく、他にも「食」に絡んだ記念日がたくさんあります。 もしかしたら365日の中で一番多いのでは? はい。 他にもですね、 ・コーヒーの日 ・日本茶の日 ・芦屋のフィナンシェ世界一の日 ・塩ふき昆布(えびすめ)の日…
こんにちは。シーナと申します。 約1ヶ月遅れで毎週日曜日午前8時に公開するシリーズです。 今回は2023年8月第5週と9月第1週。 バッテリー膨張! 現在、(気付けば家に1台しかなかった)ノートパソコンのバッテリーが膨張してしまいました。 久しぶりに外に持ち出そうと思ったところ、何だか蓋がピタッと閉まらず。 モニターとキーボードの間に何か挟まっているような違和感があり、確認するとキーボードが内側から押し上げられて浮いていました。 普段は別に接続しているキーボードを利用しているため、気付くのが遅くなりました。 昨今のうんざりするような暑さも原因のひとつかもしれません(^^ (後で確認したところ丸…
1,「文鮮明は地獄へ堕ちろ!」と叫んだ山口広弁護士 2,山口広弁護士は「拉致監禁による強制的な脱会説得」の事実を知って容認していた~伊藤芳朗弁護士陳述書 3,「強制はだめ」と軌道修正したが、過去の検証は一切やらず、反省も謝罪もなし。ジャニーズ性加害に知らん振りを決め込むマスコミと同じ 4,仮に統一教会が不正な活動をしていたとしても、「信者を救出するため」なら違法な手段を使ってもいいという理屈は、法的にも道義的にも成り立たない 5,山口広弁護士が「現役信者は被害者。信者を救え!」と言う裏には、今後は布教も勧誘も許さないという強烈な敵意がある 6,ハレンチな山口広弁護士とNHKのトンデモ番組「危険…
書き始め、前日より遅い7時過ぎ。もう何も言いません。日中に見た出来事についてサクッとふれます。 9月ラストなった今日(9/30)の午後3時過ぎ。ワタシは某繁華街にある歩道橋を歩いていました。すると、前方で若い女性がひとり(おそらく20代)、歩道橋のへりのところになにやらドリンクを置いて、スマホで撮影中。インスタグラムに投稿するんでしょうかね。ただ、下は当たり前ですが道路です。ワタシは落としたら危ないな、とハラハラしながら見ていました。まあ強風が吹いているわけではなかったんですけど。 結局、彼女は落とすことなく、ワタシが通り過ぎる直前にドリンクを手に取り、ワタシとは反対方向へ歩いていきました。と…
TBS 9/28(木)配信 国慶節と日中平和友好条約締結45年を祝う行事に出席した自民党元幹事長二階俊博氏は、原発処理水の海洋放出に中国が強く反発していることについて「お互いに科学的かつ理性的に問題を処理しなければならない」と述べ、コメント欄で猛反発を買いました。 「お互いに?ですか? 日本にも問題があるとでも言いたいのでしょうか? さすが、親中派のドン。中国に対して、謙虚で少し忖度した言葉を選んだのでしょうけど、そんな謙虚さは海外では特に中国には通用しないんじゃないですか?」「福島原発処理水の海洋放出を開始した直後にも尖閣諸島周辺海域や太平洋で、中国の漁船団が漁を行っていたことは事実であり、…
孔明表紙絵5・5回目。ちょっと昔を思い出してしんみりしてしまいます。 ヒーローがいなくなってしまったんだなあ。 ネタバレしますのでご注意を。 南の国の雰囲気は良いが孟獲はそれどころではない。 これでは戦にもならぬと祝融の弟帯来に身を寄せて再起を図る場所はないかと尋ねた。 帯来は東南に七百里行くと烏戈国があり国王は兀突骨、藤甲軍という精鋭を抱えている、と答える。 藤甲、というのは山藤の蔓を半年あまり油につけ日に乾かすというのを何度となく繰り返して後鎧を作るからだ。その鎧は水に浮き、さらに矢や刀を通さぬほど強靭だという。 孟獲はその話を聞いて兀突骨に協力を願うことにした。 烏戈国の住民は崖にある洞…
出会いと思い出 愛することは理解すること 理解することは愛すること 認める心 信じる心 支える心 育てよう 健全育成 愛のスコール ようこそ安全愛へ 安寧愛より 愉快愛と共に 貫く愛心愛 愛好愛を込めて 寄り添う愛嬌愛 ときめく恋愛愛 励まし合う愛 崇高な童心愛 愛の塊=自然笑顔=笑顔満開 夢体系 水産学磨きをする=デザイン磨きをする=生命科学磨きをする=児童学磨きをする 経済学磨きをする=音楽磨きをする=商学磨きをする=幼稚園課程磨きをする 教育学磨きをする=地理学磨きをする=国際関係学磨きをする=小学校課程磨きをする 業界体系 ニッスイ=大和ハウス工業=マルハニチロ=こどもの森 三菱商事=…
日記 9月4日(月) バフ 9月8日(金) 上空のドーナツ 9月9日(土) なにも言わずに息切れ 9月12日(火) 天使の涙 9月15日(金) 長引く体調不良 9月17日(日) 血糖値スパイク 9月20日(水) 夜の散歩 9月22日(金) 雨宿り/イベント事 9月24日(日) IFの考察 9月29日(金) 錐揉み コーヒー ペルー/ウルバンバ渓谷 ブラジル/ミナスジェライス/プラナウト農園 書いたもの ゲーム オーディオ
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)] ありがとうございます (Andromeda)髪を洗わなくちゃ。<I'm washing my hair. (口) 髪を洗っているの(行きたくないときの言い訳)> (L) どなたかいる? A:カシオペアのジュビリーJubileeだ。同調する上で髪は大事だ。 Jubileeってのは、ヘブライ語でヨベルの年を意味するとか何とか Q: (L) どうして「同調する上で髪は大事だ」なんていうの? A: アンドロメダが髪を洗いたいと言った。 Q: (L) 私は夕方までに済ませたわ。 A: Yes.受信力/洞察力が上がる! (Andromeda…
早いもので、今年も第3四半期まで終わった。 例年猛暑が続いているが、それでも9月になればそれなりに落ち着いていたのに対して、今年は9月も猛暑継続。とくに熱帯夜が続いた印象で、9月末まで夜寝るとき暑かった。 なので、感覚的には9月が終わったという感じではなく、8月が終わった感あり。夏の疲れがかなり溜まっている感覚がある。 さて、9月も終わったので、ここでは8月の個人目標の達成度の確認をしておきたいと思う。 まず個人目標についてだが、今年の私の目標は以下のとおり。 1.ブログの毎日「朝」更新 2.ランニング月間100km 3.アウトドアアクティビティ年10回→年1回に変更 1のブログの毎朝更新につ…