日本語で言うところの「危険」はハザードとリスクに分類できる。
損傷・損害・危害などの潜在的な被害規模 (少量の花火と少量のダイナマイトの爆発規模を比べると、ダイナマイトの方がハザードは甚大)
損傷・損害・危害などの起こりやすさ (少量の花火と少量のダイナマイトの爆発確率を比べると、花火の方が事故になりやすい。)
爆発限界・引火点などの閾値がある場合。
発ガン性などいくら微量でも閾値が無い場合に許容値を考える場合。
昨日の日曜日、買い物がてら、チャイニーズニューイヤー(旧正月)恒例のライオンダンスを、見に行きました 去年は2頭だったライオン、ことしは3頭 あららー、ご祝儀(1ドル)を入れた封筒は、ふたつしか用意してこなかった・・・ 幸い、こっちへ来たのは2頭だけでした ライオンが、小さな子どもからご祝儀をもらうために、姿勢を低くして、おしりをフリフリする様子は、何度見てもかわいくて、思わずニコニコしてしまいます ダンスが終わった後は、買い物をしましたが 宇和島屋のたまご売り場 ナチュラル・グローサーのたまご売り場 トレーダー・ジョーズのたまご売り場値段はいつも通りで、ひとり2カートンまで どこも見事にすっ…
タイでは年末年始の長期休暇期間「危険な10日間」の最初の4日間(2024年12月27日~12月30日)で、1,134件の交通事故が発生し、175人が死亡、1,109人が負傷しました。この期間は、道路上の安全対策が特に重要とされる時期です。 交通事故の主な原因は、速度超過、飲酒運転、不注意な車線変更でした。特に高速道路での二輪車事故が多発しており、事故のピーク時間は午後4時から午後5時とされています。死亡者の多くは20歳から29歳の若年層が占めています。 事故件数が最も多かったのはアユタヤで、42件の事故が発生し39人が負傷しました。一方、死亡者数ではバンコクとノンタブリがそれぞれ9人で最多とな…
「念願のeMTBを譲ってもらったので、ちょっと近所の山でも走ってみよう」――そんな軽い気持ちでeMTB(電動マウンテンバイク)に乗り出かけたのがすべての始まりでした。eMTBはまだ2回目、登山経験もゼロの完全初心者だったボクが、その日味わったのは、スリルと後悔、そして教訓でした。 山の中で迷子になり、雨、冷え込み、電波不通、迫る日没…次々と訪れる危機。この記事では、初心者がどれだけ危険な目に遭うか、そしてどんな準備が必要だったのかをリアルな体験を通じてお伝えします。最後には「これがあれば助かった!」と思ったアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください! 軽い気持ちが大間違いの始まり その…
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、朝晩で気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「ダメだと思ったらダメになってしまうから自分だけは自分を信じる事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 笑いを焦ると心が疲れる 笑いは心の癒しであり、日常を明るくするエッセンスですが、無理に笑おうとすると逆効果です。心が笑いたい状態にないときに「笑わなければ」と自分を追い込むと、感情に負担がかかります。たとえば、友人が冗談を言ったときに無理に笑顔を作ろうとすると、その場の雰…
komayume.hatenablog.com お片付けをせずに過ごし、寝るのが遅れに遅れたこの日の翌日。 年少さんとともに降園後、ピアノへ行き、みんなまだいるかな?と思い、公園へ。 お友達は何人かいてて、楽しそうに遊んでくれていた。 が、なんとなく、年少の機嫌が悪く、ちょっとおかしい。 挙げ句の果てに仲良しのお友達とケンカして泣き始めたので、帰ることに。 いつも出ている公園の出口ではなく別の出口から帰りたいと。もう目の前までいつもの出口が迫ってきてたので、拒否。遠回りしたくないし、あなたがどこかちょっとおかしいから帰るのに、帰る時間が少しでも遅くなることも拒否したかった。 すると、繋いでいた…
1. 山で遭難したら(ハイキング中の迷子編) シチュエーション: 専門家の視点: 対処法: プロのアドバイス: 2. 海で遭難したら(漂流編) シチュエーション: 専門家の視点: 対処法: プロのアドバイス: 3. 砂漠で遭難したら(灼熱サバイバル編) シチュエーション: 専門家の視点: 対処法: プロのアドバイス: 4. 雪山で遭難したら(極寒サバイバル編) シチュエーション: 専門家の視点: 対処法: プロのアドバイス: まとめ:冒険の主人公として生き延びるために 補足情報:さらにサバイバルスキルを磨くためのリソース 1. オンラインコースとウェビナー 2. オンラインコミュニティとフォー…
キャンプに行くならひとりの方が楽しいと感じている女子も多く、このような理由から「ソロキャンプ女子」という言葉も浸透してきました。最近は女子一人でも安心してキャンプができる施設もあることから、一人でのキャンプを危険だと感じていない方もいるでしょう。この記事では、女子のソロキャンプが危険なのかに加えて注意点などを解説します。 ■女子のソロキャンプは危険!? そもそも、女子のソロキャンプは危険なのでしょうか?ここでは、どのような部分が危険なのかについてご紹介します。 ・犯罪においての危険性 女子に限らず、ソロキャンプでは盗難などの犯罪被害に遭う可能性もあります。貴重品をテントの中に置いたままにしたり…
イギリス大衆紙TheSun12/10 スマホの自撮りは気を付けてください ブラジルのフットサル選手が自撮り中に高層ビルから転落死しました 女子フットサルの選手が25階建ての高層ビルの頂上のヘリポートから落下したのです。 フットサルの選手は、兄と一緒にビデオを録画していた最中でした 彼女はスマホ録画に集中していたため方向を見失い、建物からまっすぐに落ちてしまったと伝えられています。 彼女のスマホには転落する様子が映っています スマホ 彼女はコリンチャンスの大ファンでした
寒い時期や、泊まりでの飲み会に参加した時、家でのんびりした時など アルコールを飲んだ後に、入浴する人も多いかもしれませんね。 しかし、飲酒後の入浴は要注意! 飲酒後は血中アルコール濃度が高くなっており、体はアルコールを分解、処理しようとしています。 この時に入浴すると、血液が筋肉に分散され、内臓に血液が集められず、アルコールの代謝速度が遅くなってしまうのです。 これにより血圧の低下をまねき、脳卒中や心臓発作を起こす危険性もあります。 と、いうことは、風呂に入りながら、日本酒。 なんて、ドラマとかアニメとかで良く見る光景も危ないってことですね。 雪景色を見ながら、熱い熱燗を飲みながら、露天風呂・…
A. 多量に水分を失った場合、急に多量に飲むのは危険です。 体液量の回復以前に、ナトリウム濃度が薄まってしまい、水を飲む気持ちがなくなってしまいます。 自発的脱水と呼ばれるものです。