日本高校生学会関西支部 - 第1回出会い会について(情報元のブックマーク数)

こういう活動応援したいな。

テーマは「3つの出会い」
~過去の自分との出会い・今の自分との出会い・新たな人との出会い〜
人との出会いは学びへの入り口です:)
会ったことない高校生と会うことで自分の視野を広げることのできるチャンス!!
自分の過去と今を見つめるWork shop×Free Talk を通して高校生×高校生のつながりを広げてみませんか?
日時:2月5日(土)
時間:15:00〜18:00 (受け付け開始14:30〜)
対象:高校生
場所:中京区青少年活動センターhttp://www.ys-kyoto.org/nakagyo/

http://kansaihss.tumblr.com/post/2728607772/deai-001

screenshot

エジプトはどうネットを遮断したのか? : ギズモード・ジャパン(情報元のブックマーク数)

こんな状況になってたのか・・・エジプト。。。。

(UPDATE:Renesys共同創業者兼CTOのJim Cowie氏はWSJにこう語っています。「一番あり得るのは、政府の誰かが極一握りの人々に電話で『切れ』と言い、各サービスプロバイダのエンジニアが装置にログインし、トラフィックの流れを司るコンフィギュレーションを変えた可能性だ」。電話1本って...)
BGP
異変は、インターネット監視会社「Renesys」も直ちに察知しました。ネットワーク同士を繋ぎ、どのIPアドレスからのアクセスか告知する場であるボーダ・ゲートウェイプロトコル(BGP)のルート3500件が一瞬にして消えたのです!

エジプトはどうネットを遮断したのか? | ギズモード・ジャパン

テキストメッセージが使えないみたいだ。

デモの参加者の一人が撃たれたときの、おそろしいビデオをAPが配信してからまもなく、Twitterなどあちこちで、通信が遮断されたことを伝える声が氾濫した。カイロに親戚がいる人の投稿では、今は古典的な陸線電話で彼らと話しているが、報道されているとおり、警察の機動隊が車に火をつけている。”今はエジプトではテキストメッセージはできない“、と彼は言った。

エジプトの状況は悪化–インターネットとSMSが完全に遮断 | TechCrunch Japan

大手がほとんどらしい。

本誌のMike Butcherが指摘しているように、エジプトの大手ISPはTEDATA、Egynet DSL、それにVodafoneだ。Vodafoneは、1月25日に、Twitterをブロックしたことを否定したが、その後は沈黙している。

エジプトの状況は悪化–インターネットとSMSが完全に遮断 | TechCrunch Japan

エジプトのインターネットの88%が接続不能か・・・すごいな。

エジプトのインターネットの88%が接続不能となっているようです。 世界中のルーティングテーブルからエジプト国内ネットワークが消えているという報告記事がBGPmonに掲載されています。

  • BGPmon.net: Internet in Egypt offline

FacebookTwitterなどがブロックされるだけではなく、エジプト国内ISPへのインターネット的な接続性そのものが今は遮断されてしまい「インターネットから抜けた」状態になってしまっているようです。
BGPのフルルート情報を見ると、以下のように、28日になってから2576プレフィックス/26ASがインターネットから消えています。

エジプトがインターネットから抜けた?:Geekなぺーじ

screenshot

誠 Biz.ID:中小企業診断士の思考術:プレゼンで「えーと」「あのー」を言ってしまう5つの理由(情報元のブックマーク数)

えーっと、を連発しちゃっているのでメモ、僕の場合は練習不足あるなぁ・・・

確かに、これまでにもさまざまなプレゼンを目にしてきましたが「えーと」「あのー」が目立つプレゼンもしばしば。「えーと」「あのー」と連発してしまうと、間延びしてプレゼンのリズム感が失われてしまったり、頼りない印象を与えてしまったりします。聴き手に信頼感を与えるためにも、これらの「場つなぎ音」は極力減らしていくべきことが望ましいでしょう。
とはいえ、これらの言葉が出てしまうのにはいくつか理由があります。要は話すべき内容を思い出せず、沈黙を埋めるためについ発声してしまうことが直接的な原因ではないでしょうか。ここでは「では、なぜ話すべき内容を思い出せないのか」といったあたりを中心に5つの理由を考えてみたいと思います。
1. 単に練習不足
2. ストーリーが固まっていない
3. 実は心から話したい内容ではない
4. 準備してきたことを全部話さなければならないという思いこみ
5. 沈黙に対する恐怖

プレゼンで「えーと」「あのー」を言ってしまう5つの理由 - ITmedia エンタープライズ

screenshot

任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる? - ITmedia News(情報元のブックマーク数)

なんと、任天堂Bluetoothキーボードとな。これデザインもいいし、欲しいなぁ。

任天堂が4月に発売するニンテンドーDS用ゲームソフト「バトル&ゲット!ポケモンタイピングDS」には、Bluetoothキーボードが付属する。接続保証はしないが、iPhoneAndroid端末などでも使えるという。
同ソフトはポケモンキャラが登場するタイピングソフト。ニンテンドーDSBluetoothに対応していないが、ソフトのROMカードにBluetooth通信機能を搭載することで付属キーボードとワイヤレス接続する。子ども向けだが、大人でも挑戦しがいのある内容という。

任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる? - ITmedia NEWS

いいねぇ!

付属キーボードは、同社として接続保証はしないがさまざまなデバイスに接続できるという。「社内でも、このキーボードの試作品をiPhoneAndroidにつないで使っている人がいますし、実は、私もその1人です。やはり文字をまとめて打ち込むスピードは、キーボードが一番速いです」(岩田社長)

任天堂からBluetoothキーボード iPhone/Androidにもつながる? - ITmedia NEWS

screenshot

クラウド女子会に行ってきた - petachの日記(情報元のブックマーク数)

ぁ、ayakomuroさんとかmikiT_Tさんとか知ってる人いたんやw

Japan Amazon Web Service User Group (JAWS-UG)の女性限定イベント「クラウド女子会」に参加してきました。AWSに興味のある女性が50人近くも集まるなんて、素晴しい機会!

クラウド女子会に行ってきた - petachの日記

このLTはかなり感動する。絶対みるべき!!!!プレゼンデザインもそうですけど、素晴らしい内容。

女子たちに明日はない〜AWSを使い倒して女子力アップ!?

女子たちに明日はない~AWSを使い倒して女子力アップ!?

screenshot

採用情報:任天堂で働くということ/サーバー・システム開発編(情報元のブックマーク数)

中の人インタビュー

今日は、ネットワーク事業部(旧:ネットワーク開発部)で
サーバー開発の仕事をしている人たちに
集まってもらいました。
では、まず最初に自己紹介をお願いします。

採用情報:任天堂で働くということ/サーバー・システム開発編

screenshot

Google、2月2日(水)にHoneycombイベントをGoogle本社で開催、YouTubeライブ中継も予定 | juggly.cn(情報元のブックマーク数)

GoogleはHoneyCombは本気らしい。

Googleは米国現地時間2月2日(水)午前10時よりAndroid 3.0(Honeycomb)に関するイベントを開催する予定で、そのイベントへメディア関係者を招待しています。
イベントの内容はHoneycombの詳細の説明とAndroidエコシステムに関するニュース、そしてハンズオンなどが予定されています。
イベント当日はYouTubeによるライブ中継も行われる予定で、AndroidDevelopers公式YouTubeっチャンネル http://www.youtube.com/android で視聴することができるようです。

Google、2月2日(水)にHoneycombイベントをGoogle本社で開催、YouTubeライブ中継も予定 | juggly.cn

screenshot

NECとレノボが合弁会社を設立、国内最大のパソコン事業グループが誕生(2011年1月27日): プレスリリース | NEC(情報元のブックマーク数)

NECレノボ合弁会社を設立とのこと。ついに正式発表ですか。

NECレノボは(※)本日、世界で第3位のパソコン市場である日本において、戦略的提携に基づいた合弁会社の設立を発表しました。これにより、国内最大のパソコン事業グループが誕生します。パソコンの国内シェアNo.1を長年維持しているNECと、世界のパソコン市場でトップ5に入り成長を続けるレノボの提携により、両社は強固なマーケットポジション、製品群の充実や販売チャネルの拡大を通じて、日本における企業向け・コンシューマ向けパソコン事業の強化を目指します。
新会社は、市場で高く評価され日本の顧客のニーズを熟知しているNECの製品開発力、顧客サポート等の強みと、レノボの技術力、躍進するグローバルビジネスやサプライチェーンの相乗効果により、日本のパソコンユーザのニーズに合った、より革新的で価格競争力に優れた製品を迅速に提供していきます。
今回の提携で両社は、2011年6月中を目途に“NEC レノボ・ジャパン グループ”を発足します。このグループは、NECレノボ両社出資(出資比率:レノボ51%、NEC 49%)による合弁会社Lenovo NEC Holdings B. V.」(登記上の本社はオランダ、本社機能は東京)」を持ち株会社とし、その傘下に100%子会社として、現NECパーソナルプロダクツ(本社:東京都品川区)のパソコン事業を分離して設立する新会社、NECパーソナルコンピュータ株式会社と、レノボ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区)が入ります。新合弁会社では、現NECパーソナルプロダクツ代表取締役執行役員社長の高須英世が社長に、現レノボ・ジャパン代表取締役社長のロードリック・ラピンが会長に就任する予定です。この“NEC レノボ・ジャパン グループ”の発足にあたり、NECレノボが新規発行するUS$175M相当の株式を引き受けます。

NECとレノボが合弁会社を設立、国内最大のパソコン事業グループが誕生(2011年1月27日): プレスリリース | NEC

screenshot

ハッカージャパン3月号絶賛編集中:ハッカージャパンブログ ハッカージャパン3月号絶賛編集中(情報元のブックマーク数)

ハッカージャパン3月号は2月8日発売らしいです!

さて、気になる次号の内容ですが、
総力特集「脆弱性発見+攻撃コードの実行の達人」
と題して、Nmap Scripting Engine と Metasploit Frameworkについて60ページのボリュームでお届けします。
しかし、こんなに危ないネタをババーンやっちゃっていいのでしょうか?
過激な内容だけに、ちょっと不安なハカ子でした。

ハッカージャパンブログ ハッカージャパン3月号絶賛編集中

screenshot

MHTML に関する新規アドバイザリ 2501696 を公開 - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs(情報元のブックマーク数)

MHTMLの脆弱性に関するセキュリティアドバイザリが公開されています。

本日、Microsoft Windows の MHTMLに関するセキュリティ アドバイザリ 2501696 を公開しました。Server Core インストール環境をのぞく、サポートされているすべてのエディションの Microsoft Windows の MHTML に存在する新たな脆弱性が報告され、マイクロソフトはその報告を現在調査中です。この脆弱性Internet Explorer で起こります。マイクロソフトは、公開された情報およびこの脆弱性を悪用しようとする検証コードの存在を認識しています。マイクロソフトは、公開された情報およびこの脆弱性を悪用しようとする検証コードの存在を認識しています。現時点で、マイクロソフトは積極的に脆弱性が悪用された兆候は確認しておりません。
対象の製品をお使いのお客様は、セキュリティ アドバイザリ 2501696 に記載の緩和策および回避策をご確認のうえ、適宜対応を検討してください。

MHTML に関する新規アドバイザリ 2501696 を公開 – 日本のセキュリティチーム

screenshot

Microsoftの無償ツールとか無償アプリとかを使用した紹介系勉強会したい - インフラ管理者の独り言(はなずきん@酒好テム管理者)(情報元のブックマーク数)

いいねぇ、これ参加したい。

「大阪で MSさんの無償ツールとか無償アプリとかを使用した紹介系勉強会したい。」というツイートをしたら、かるぼさんが反応してくれたw
Microsoft社の無償ツールって本当に色々あるし、個人的に好きなものとかそういうの軽く紹介する場作りませんか?日時未定ですが。大阪で。
興味あるよ!って人は、↓のツイートに反応していただくと幸いです(^−^

Microsoftの無償ツールとか無償アプリとかを使用した紹介系勉強会したい - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

screenshot

「Adobe Reader X」、2011年下半期には自動更新によるアップデート案内も -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

Adobe Reader XのZero-Dayは1件も出ていないとのこと。サンドボックスが功を奏しているのか?!それとも興味なしか?!(利用者がまだ少ないから?!)

アドビシステムズ株式会社は28日、米本社でプロダクトセキュリティおよびプライバシー担当シニアディレクターを務めるBrad Arkin氏の来日に合わせ、同社製品のセキュリティとプライバシー保護に関する取り組みについての説明会を開催した。
2010年11月に公開された「Adobe Reader X」のWindows版では、PDFの表示に必要なプロセスからすべての権限を剥奪し、保護された環境下(サンドボックス)で処理を行う「保護モード」が標準で有効となっている。これにより、特別に細工されたPDFファイルなどを開いた場合でも、マルウェアなどがPCにインストールされることを防ぐ仕組みとなっている。
Arkin氏は、「Reader Xの公開から2カ月が経ったが、ユーザーからは非常にポジティブなフィードバックを得ている。Adobe Readerは非常に多くのPCにインストールされていることから、攻撃の標的とされてきたが、幸いなことにこれまでにReader Xの脆弱性は1つも特定されておらず、攻撃が成功したという報告も無い」とコメント。今後もこうした状況を保っていけるよう努力を続けていきたいとした。

「Adobe Reader X」、2011年下半期には自動更新によるアップデート案内も -INTERNET Watch Watch

screenshot

ロジテック、3Gモデムによる接続も可能なネットワークカメラ -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

3Gモデム接続にも対応したネットワークカメラらしい。これいいな。

ロジテック株式会社は、3Gモデムの接続に対応したネットワークカメラ「LAN-NC1M3G/FX」を2月上旬に発売する。標準価格は2万6400円(税別)。
「LAN-NC1M3G/FX」は、単体でサーバーとして動作し、撮影した映像をウェブブラウザーや携帯端末などからモニタリングできるネットワークカメラ。100BASE-TX/10BASE-T対応のLANポートを備えるほか、USB対応の3Gモデムによるネットワーク接続にも対応する。

ロジテック、3Gモデムによる接続も可能なネットワークカメラ -INTERNET Watch Watch

screenshot

「クラウドのセキュリティが不安」は“食わず嫌い”〜ITRの意識調査で判明 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

クラウドとセキュリティ・・・ITRの調査によるとクラウドを導入しないののうちセキュリティってのが多かったとのこと。

実際にクラウドサービスを利用している企業ほど、セキュリティへの不安は少ない――。調査/コンサルティング会社のアイ・ティ・アール(ITR)がユーザー企業を対象に実施した調査で、こうした“食わず嫌い”ともいえる状況が明らかになった。
この調査はユーザー企業の情報システム関連担当者にクラウドサービスの導入状況や期待、不安などを尋ねたもの。このうち「クラウドに関する課題・不安」を問う設問では、「セキュリティ・情報漏洩への不安」を挙げる回答が最も多かった。「非常に意識している」との回答が59.5%もあった。「社外に情報を預けることへの不安」を「非常に意識している」とする回答者も43.5%と2番目に多かった。広義の「セキュリティ」への不安が、クラウド導入の障壁になっている現状が読み取れる。

「クラウドのセキュリティが不安」は“食わず嫌い”~ITRの意識調査で判明 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

迷惑メール対策の「SPF」、日経平均銘柄225社の採用率は23.1% - クラウド Watch(情報元のブックマーク数)

HDEの調査では、SPFを設定している企業は、日経平均採用銘柄225社で23%とのこと。

株式会社HDEは27日、日経平均採用銘柄225社におけるSPF(Sender Policy Framework)の普及率が23.1%に達したとする調査結果を発表した。
SPFは、迷惑メール対策として、メールが正しいサーバーから送信されているかを確認する送信ドメイン認証技術の1つ。メールを送信する側が、DNSサーバーにメールの送信を行うサーバーのIPアドレスをあらかじめ記載しておき、メールを受信した側は送信元メールアドレスのドメイン名からDNSを参照し、正しいメールサーバーから送信されているかを確認する。

迷惑メール対策の「SPF」、日経平均銘柄225社の採用率は23.1% - クラウド Watch

screenshot

“リッピング違法化”は著作権法の保護範囲を大きく逸脱、MIAUが反対声明 -INTERNET Watch(情報元のブックマーク数)

MIAUリッピング違法化に関して、吸い出しじゃなくって、アップロードコンとロールがあるべきじゃないか、という表明。うん確かに、でもアップロードが海外だと難しいんだけど、そこも対応するってことですよね・・・

文化審議会著作権分科会法制問題小委員会がとりまとめた報告書に関して、一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)が27日、緊急声明を発表した。リッピングソフトやマジコンの規制を著作権法改正で盛り込むべきとした報告書の考えに反対の意を表明している。

“リッピング違法化”は著作権法の保護範囲を大きく逸脱、MIAUが反対声明 -INTERNET Watch Watch

これに対して今回の報告書では、CSSなどの暗号化技術やゲーム機・ゲームソフト用の保護技術についても、技術的保護手段の対象とする規定の見直しが必要だと指摘している。
具体的には、リッピングソフトやマジコンなどについても、1)公衆への譲渡・貸与、2)公衆譲渡等目的の製造・輸入・所持、3)公衆供与、公衆送信、送信可能化――を禁止。違反者には、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金、もしくはその両方を課す。また、刑事罰の対象外ではあるが、アクセスコントロールが施された市販のDVDをリッピングソフトで複製する行為も、私的使用のための複製の範囲外となり、違法とされる見込みだ。
しかしMIAUでは、現在問題となっているのは「コンテンツの違法流通であって、ユーザーによるアクセス行為でもなければ、ユーザーの家庭内におけるコピー行為でもない」と指摘。また、「侵害コンテンツの流通防止は、アクセスコントロールではなくアップロードコントロールにてなされるべき」とし、著作権法の公衆送信化権で十分対応できるとしている。また、マジコンについても、不正競争防止法で十分対応できるとしている。

screenshot

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ankopanda - 迷走中(情報元のブックマーク数)

d:id:ankopanda:detailの日本復活勉強会レポート!!!

仮想化にちょっと関わっていた経験があってテーマに興味があったのと、久しぶりにエフスタ界隈の皆さんに会おうと思って参加を決めました。※登壇者のお名前は敬称略とさせて頂きます

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ankopanda - 迷走中

やっぱり自己紹介は一番初めが良いですよ!w

自己紹介

参加者全員がひとこと自己紹介。キンチョーするけど、やっぱり最初にやっておくとなごみますね。もっとインパクトのある自己紹介ができるようにしたいものです。

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ankopanda - 迷走中

恒例乙!やっぱり疲れた脳にスイーツ(笑)は必須ですよねw

おやつタイム!

もう恒例となったおやつタイムですが、今回はサイト上でおやつを当てるという企画がありました。おやつは福島県須賀川市の「くまたぱん」何か可愛らしい名前ですが、こいつがかなり凶暴(笑)でも、勉強会で頭を使った人にはエネルギー補給となりました。写真忘れた…。

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ankopanda - 迷走中

本当に熱い思いだったんでしょうね!僕も今度聞こうっとw

所感

今回は懇親会でエフスタ君の熱い想いを聞くことができて感動しました!皆さんにiPhonoを自慢で来て良かったです。また新しいの仕入れに行かないとな!

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ankopanda - 迷走中

復帰お待ちしていますよ>あんこぱんださん!

1月29日は1日中自分の為に時間を使ったので、今日は家族サービスに徹しておりました。。
まとめなきゃと思っていたら id:ankopanda が素晴らしいまとめを☆
http://d.hatena.ne.jp/ankopanda/20110129/1296397498
業界復帰を心待ちにしています!くれぐれもブラックな所へ迷い込まぬよう…!

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ねもぷらす

うはははははははwww、そんなプレゼントだったのか!!www

砂糖、あんこ、黒糖のトリプルパンチ。あんこがダメな人は絶対受け付けられない食べ物。薄皮饅頭といい福島人あんこ好き過ぎwww
さて、プレゼントは何ぱんかな〜と期待通り、残ったくまたぱんをいただきましたwまさか1箱そっくりいただけるとは…

エフスタ!!勉強会 Vol.5 「さあ、青い空の向こうへ!」 - ねもぷらす

screenshot

第7回Matsue.rb Radio:NetBeans IDE 7.0からRuby on Railsのサポートを廃止、インディソフトウェア松江に支社開設へ、ビールCMに足立美術館、山陰ITPro勉強会代表 あみだくさん: Matsue.rb Radio(まつえ・るびー・らじお)(情報元のブックマーク数)

必聴!

○山陰ITPro勉強会代表「あみだく」さん
前回からの続きで山陰ITPro勉強会の代表をされている「あみだく」さんへのインタビューをお送りします。今回は最終回(第3回目)となるメッセージ編です。

第7回Matsue.rb Radio:NetBeans IDE 7.0からRuby on Railsのサポートを廃止、インディソフトウェア松江に支社開設へ、ビールCMに足立美術館、山陰ITPro勉強会代表 あみだくさん: Matsue Ruby Radio(まつえ・るびー・らじお)

screenshot

2010年 セキュリティ更新プログラムの分析 - 日本のセキュリティチーム - Site Home - TechNet Blogs(情報元のブックマーク数)

2010年のセキュリティ更新と脆弱性の分析レポートが出ています。

2010 年は、2009 年と比較して32 件増の106 件の更新プログラムをリリースいたしました。これらの更新プログラムについて、日本マイクロソフトで独自に分析を行った結果、従来のワーム型の攻撃から、APT(Advanced Persistence Threat)に見られる Web へのアクセスやドキュメントを利用した受動的な攻撃をトリガーとし、さらに管理者権限の奪取を狙う傾向が表れており、このような攻撃手法への対策の必要性が高まっています。

2010年 セキュリティ更新プログラムの分析 – 日本のセキュリティチーム

去年は多かった・・・・・

セキュリティ更新プログラムを、脆弱性のカテゴリー(1) ごとの推移でみると、2010 年は、Windows に対する更新プログラムが、2009 年と比較して 24 件増加しており、更新プログラムの件数を大きく押し上げる要因となっています。

2010年 セキュリティ更新プログラムの分析 – 日本のセキュリティチーム

Kernelモードで動作するドライバやシステム

基本システムも、気になる増え方をしています。これを分析してみると、Kernel mode で動作するシステムやドライバーの更新プログラムが 2009 年と比較して 3 件増の 7 件と 75 %も増加しています。
Kernel mode で動作するシステムやドライバーの更新プログラム全般を調べてみると、2009 年比で 10 件増の17 件と、2 倍以上の件数をリリースしています。

2010年 セキュリティ更新プログラムの分析 – 日本のセキュリティチーム

screenshot

マインドハック研究会@名古屋ライフハック研究会に行ってきました!! - ギークを夢見るじょーぶん男子(情報元のブックマーク数)

すごく勉強になるのでメモ、

「なぜやるか?」をすぐに確認

「やりたい」って思う気持ち、感情のピークはタスクリストに書いた瞬間。そのときには、やりたいことの理由が明確にあったはず。
でも、時間が経つと、そのときの気持ちを忘れて、なんでこれをやってるのかわからなくなってしまう。
そこで、いつ、どういう理由でやりたいと思ったかを残しておく

  • [やりたいこと]toodoledoでタスク管理
  • [いつ]2011/01/29
  • [理由]一日のやるべきことの取りこぼしをしたくないから。

理由から感情を引っ張りだす

そのときのやりたい気持ちという感情を引っぱり出すことで、実行しやすくなる。
どういう理由でやりたいと思ったかを即座に思い出せるように、いつも触れるタッチポイントに置いておく。

マインドハック研究会@名古屋ライフハック研究会に行ってきました!! - ギークを夢見るじょーぶん男子

少しずつでも進める、考えずに進めることで進ませることができるって話。確かになぁ。

微分方式 ~うんと少しずつやる~

やりたくないことは秒単位で行う
一歩動くことへのstep

ピタゴラスイッチ ~考える暇を与えない~

やりたくないと思う前に一つ一つ実行していく。
そのためにもアクションとアクションの間を開けない。
行動を自動化する仕組み

マインドハック研究会@名古屋ライフハック研究会に行ってきました!! - ギークを夢見るじょーぶん男子

screenshot

講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由(情報元のブックマーク数)

ジャパネットたかた社長のポリシーと経緯、色々。とても勉強になる。

予定より少し遅れて郄田氏が登場。就職説明会で午前中から福岡入りしていたが、そこで話が熱くなりすぎて時間が伸びてしまったそうだ。「テレビだと秒単位で管理されているけど、普段は時計を持たないので」とのこと。
「九大にこんなに簡単に入れるとは思わなかった。この間は東大にも入れた」と軽いジョークからスタート。郄田氏は、長崎大学の受験に失敗し、大阪経済大学に入学している。
先日から1ヶ月限定でTwitterを初めている(アカウントは@A_TAKATA)という郄田氏だが、Twitter上でソフトバンク孫社長と交流していたりする。Twitterでも営業トークをするのはさすがとしか言いようが

講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由 | N-Styles

ニーズがあるところにマーケティング

郄田氏の実家は写真屋だが、当時は今と違ってカメラの所有率が低く、フィルムカメラなので現像も必要だった。郄田氏は地元のホテルで開催される老人会などの会合にもぐりこんで、撮影しまくり、翌朝までに現像とプリントを終えて、その写真を売った。
郄田氏はそこで、「公務員はあまり写真を買わないが、婦人会や戦友会だと飛ぶように売れる。顧客の属性によって売上が変わる」というマーケティングの基礎を身につけた。これがその後の通販に生かされることになる。
また、恥ずかしがって写真を撮られたがらない客も、自分が写っている写真を見つけると欲しいという。顧客が何を求めているかを読み取り、満足してもらえることを提供してお金をもらうことを学んだという。

講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由 | N-Styles

ここポイントですね、問題は一つずつ解決していけばよい。

テレビで放送しても高齢者は信用してくれない。それで、折り込みチラシを作った。問題が出てくればそれを一つずつ潰していく。インターネットが普及し始めたのを知って、ネット通販にも進出した。今ではテレビ通販よりも売上が多い。「問題は階段を登るように一つずつ解決していけばいい。一足飛びにはいかない。過去は振り返らないでいまを頑張れば不可能も可能になる」と郄田氏は語る。

講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由 | N-Styles

2004年の情報流出事件とリスクマネージメントの模範として評価されたとのこと。fmfm

また、講演でいつ触れるかなーと待ち構えていた2004年の情報流出事件についても、質疑応答の中で触れていた。夕刊に間に合わないという、記者の都合に合わせて設定された記者会見までの2時間で、自主的な営業停止を決めたという。この対応はリスクマネージメントの模範として評価され、事件前を大きく超える業績拡大につながったのは周知のとおりだ。

講演でわかったジャパネットたかた社長のハイテンションの理由 | N-Styles

screenshot

カスタマーサービス勉強会 カサス! : ATND(情報元のブックマーク数)

これは期待!!!カスタマーサービス勉強会らしい、

ビジネスにおけるホスピタリティやクレーム対応を考える。
『カサス!』は、企業のクレーム対応や顧客対応がどのようにあるべきかを考えるための勉強会です。
単純に「お客様を大切にするには」的な話ではなく、ビジネスにホスピタリティを持ち込む必要があるのかなど、本質に迫って考える勉強会にしたいなーと思ってます。
ディズニー、リッツカールトンやザッポス等の企業が賞賛され、ネットでも「神対応」という言葉が生まれました。そして、多くの企業が顧客指向を標榜しています。
しかし、実際には多くの企業やその実務に関る人たちは、現実とのギャップに戸惑って(ときに苦しんで)いるように感じます。
どのようにしてギャップが発生してしまうのか、どうしたらホスピタリティのある企業になれるのか、そもそもホスピタリティある企業にならなくてはいけないのか、本勉強会ではそういったことを考えていきたいと思っています。あまり顧客対応実務のTIPSみたいなことはやりませんが、実務者の方から経営者の方、はたまた接客のないご商売の方まで、役に立たないってことはないと思います。多分。
それには、現実のお客様や、クレーム、現場のリソースや、コスト、組織・ビジネスモデルなど様々な要素についてを整理し、考える必要があります。
そういった各要素・テーマについてフジイが用意した資料を元に話をし、参加者の皆さんは各テーマについて感じたこと・考えていることをディスカッションするスタイルで勉強会を進行したいと思います(割とユルめにいきますので、カッチリした勉強会がお好きな方はスルーしてくださいませw)

カスタマーサービス勉強会 カサス! : ATND

screenshot

Security Professionals Network Inc. - セキュリティワークショップ(情報元のブックマーク数)

2010年02月に情報セキュリティ・ワークショップ Feb. 2011が開催されるそうです、これはかなり期待な内容!

このたび弊社では「情報セキュリティ・ワークショップ Feb. 2011」(半日セッション×2)を以下の要領にて開催いたします。情報セキュリティに携わっている方はもとより、サーバやネットワークシステムの管理者の方々、情報システムの構築を担当されている方々など、情報セキュリティ技術に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。

http://www.sec-pro.net/workshop.html

screenshot

Kaspersky source code leaked - Wilders Security Forums(情報元のブックマーク数)

なんと、Kasperskyのソースが漏えいしたらしいぞ。

It seems that kaspersky source code has been leaked and some hackers are trying to sell it

Kaspersky source code leaked | Wilders Security Forums

screenshot

InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0 公開とサポートサービス開始のお知らせ:サポート情報 : トレンドマイクロ(情報元のブックマーク数)

InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0が公開されています。仮想アプライアンスなので、結構楽に入れられそうですね。

■製品
InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0
■公開日
2011年1月31日(月)
サポートサービスの開始日
2011年1月31日(月)
■製品概要
Trend Micro InterScan Messaging Security Virtual Appliance 8.0 (以下、IMSVA) で は、ウイルス対策およびスパイウェア対策、複数層のスパムメール対策、およびフィッ シング対策が一元化されています。コンテンツフィルタにより、コンプライアンスに対 応し、情報漏えいを防止します。バーチャルアプライアンスは、スケーラビリティの高 いプラットフォームで簡単に設置でき、集中管理機能の搭載により管理が容易です。 バーチャルアプライアンスは、高度なパフォーマンスと継続的なセキュリティに向けて 最適化され、ゲートウェイにおける総合的なメールセキュリティを提供します。
本リリースでは「ハイブリッド」により、クラウド型サービスと仮想アプリケーション を統合しました。メールを脅威を発生源により近いところで阻止し、プライバシーを保 護してコスト削減に役立ちます

サポート情報 | トレンドマイクロ

■主な新機能

  • SaaS型メールセキュリティソリューションのハイブリッドモデル
  • Smart Protection Network対応
  • メッセージ追跡の強化
  • DKIMの適用
  • スプーフィングされた内部メッセージの検出
  • ポリシーの拡張
  • サポートするファイルの拡張
  • エンドユーザメール隔離機能のシングルサインオン (SSO)
  • エンドユーザメール隔離機能の強化
  • ページキーワードテキストボックス
  • Trend Micro Control Manager 5.0 / 5.5 のサポート
  • パターンファイルの差分アップデート
  • スパイウェア検出機能の強化
  • TMASE 6.5との統合
サポート情報 | トレンドマイクロ

screenshot

NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減 - ニュース:ITpro(情報元のブックマーク数)

NTTデータCOBOLアプリをクラウド上に移行するサービスを開始とのこと。へぇ。面白い。

NTTデータは2011年1月27日、メインフレーム上のCOBOLアプリケーションを手直しをせずに同社のクラウドサービス上に移行するサービス「COBOLクラウド」を開始した。同サービスを使わずにメインフレームからオープンシステム上に移行する場合と比べて「最大で50%の費用を削減できる」(同社)とする。

NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減 | 日経 xTECH(クロステック)

screenshot

画像のプレビュー用スライダーをjQueryで作るチュートリアル - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ(情報元のブックマーク数)

メモ

これ、どこかで使いそうなのでメモ的にエントリーしておきます。スライダーの上にマウスオーバーすると画像のプレビューが現れるというやつですな。

画像のプレビュー用スライダーをjQueryで作るチュートリアル | IDEA*IDEA

screenshot

MVPen EN301i|本日発売!!           MVPenきたーー!!!ヽ(*´∀`)ノ やっぱり超画期的!!! | iPhone女史(情報元のブックマーク数)

面白そう。メモメモ。

先日こちらの記事でご紹介していたMVPen EN301iが
ついに発売になりましたー!!☆
しかもすでに手に入れちゃいましたー!!!(●´3`)~♪

MVPen EN301i|本日発売!! MVPenきたーー!!!ヽ(*´∀`)ノ やっぱり超画期的!!! - isuta[イスタ] - おしゃれ、かわいい、しあわせ -

screenshot

Fedora15では「ethX」という表記がなくなる - スラッシュドット・ジャパン(情報元のブックマーク数)

まじでーーー!Fedora15からethXの表記から、emXとかに変わるそうです。

Fedora15ではネットワークデバイスのネーミングルールとして、従来のような「ethX」という記法がとりやめになるそうです(Fedora 15 Changing The Network Device Naming Scheme)。
新記法では、下記のように表記される予定です。

  • Embedded devices: em<port>
  • Add-in PCI cards: pci<slot>#<port>_<virtual-function-instance>
Fedora15では「ethX」という表記がなくなる | スラド

screenshot

yebo blog: 1月23日、NiCTのNTPサーバに障害(情報元のブックマーク数)

NICTの運営しているNTPサーバが停電で誤動作して、間違った時刻を創出しちゃったそうです。

1月23日にNiCTが運営しているストラタム1のNTPサーバ(ntp.nict.jp)のうち、JPIX上に置かれているNTPサーバ(210.171.226.40)に障害があり、10時19分012時18分と16時17分017時20分の2回に渡り、それぞれ38,272,992秒遅れと38,294,500秒遅れと約443日前のの誤った時刻を送出したとのことだ[slashdotjp]。原因は停電に伴って機器が誤動作したものとの事だが、解明されるまで運用を停止しているとのこと。

http://yebo-blog.blogspot.com/2011/01/nictntp.html

screenshot

先週の土曜日、minami.rbの勉強会に行ってきた。 - 『事務屋が幸せになる方法』 二流事務屋による社内(しゃあない)プログラミングのすすめ! by iwajun(情報元のブックマーク数)

minami.rbのレポート。

勉強会の内容もちょうど知りたいことがたくさん出てきたので、よかった。
gitはほんの少し使ってみたが、良くわからなかったが、勉強会に出てみて分散型の特徴が少しわかった。プライベートに使っていろいろ試してからUPすればいいから、使いやすいかも。

先週の土曜日、minami.rbの勉強会に行ってきた。 - 『事務屋が幸せになる方法』 二流事務屋による社内(しゃあない)プログラミングのすすめ! by iwajun

screenshot

SANS - Computer Forensics and Incident Response with Rob Lee(情報元のブックマーク数)

メモ。

Many of us have long waited for a tool that would allow incident responders to grab the contents of RAM from a live Mac. While access to memory was possible using acquisition methods such as the Cold Boot attack, by exploiting the Firewire interface which provides DMA (Direct Memory Access) or, under some circumstances, grabbing the file called sleepimage (OS X counterpart of hiberfil.sys), the forensic community lacked tools that could sample the state of a Mac's physical memory in the same way that win32dd, mdd, winen or memoryze can do on a Windows machine.
Lucky for us Cyber Marshal released last week Mac Memory Reader, a command line utility that runs directly on the target Mac and that can be downloaded for free. The tool generates a dump file in Apple's Mach-O format containing the offsets and lengths of each available segment of physical RAM (ignoring memory ports or memory-mapped I/Odevices) with output to a USB device or any other mounted volume like an NFS share.

SANS Digital Forensics and Incident Response Blog | Mac OS Forensics How-To: Simple RAM Acquisition and Analysis with Mac Memory Reader (Part 1) | SANS Institute

screenshot

PyCon mini JP リンク集 #pyconjp - aodag's posterous(情報元のブックマーク数)

使う予定はないけど勉強のためにメモ

PyCon mini JP発表者のかたがたのツイートやSlideShareを頼りに発表資料やプロジェクト、プロダクトのリンクを集めた。
網羅できてるわけじゃないので、のってないからって怒らないでね。
SlideShareが埋め込みになってるのは、Posterousの仕様です。
Google docsが埋め込みになっていないのも、Posterousの仕様です。

Good night, Posterous

screenshot

月額1,980円以下の仮想専用サーバ、国内外10サービスまとめ(情報元のブックマーク数)

VPSとか仮想化サーバを月額で提供してくれるサービス紹介、メモメモ。

国内ではさくらサーバを初めとして、格安の仮想専用サーバがリリースされています。
そこで、今日は格安の仮想専用サーバについてまとめます。

http://1-byte.jp/2011/01/28/cheap_virtual_servers/

screenshot

ついに完了! “SafeSync” 経由で2台のMacの250GBのデータを完全同期! 1ヶ月以上かかったぞ [Mac] [Net] | No Second Life(情報元のブックマーク数)

ついに完了! “SafeSync” 経由で2台のMacの250GBのデータを完全同期! 1ヶ月以上かかったぞ - kinneko@転職先募集中の日記経由)

なんとなんと、SafeSyncでの2台のパソコンの完全同期(ちびちび)で1カ月くらいで終わったそうです。

昨年12月にiMacを購入してMacBookと2台持ちになったことを契機に、2台のMacのデータを常時同期させておきたいという欲求にかられ、容量無制限のSafeSyncを経由してデータを全部同期させてみることにした。
「全部」といってもライブラリやアプリケーションなどを同期するとややこしいので、ユーザーデータを同期することにして、まずは容量を食っている「ピクチャ」と「ミュージック」フォルダを同期することにした。ピクチャが約100GB、そしてミュージックが150GB。合計250GBである。
昨年12月24日にSafeSyncと契約し、12月26日にiMacからSafeSyncへ、まずは「ピクチャ」フォルダのデータのアップロートを開始した。
そして12月30日にアップロートが完了。引き続きミュージックフォルダのアップをスタートし、1月4日に全ファイルがSafeSync上にアップされた。
そしてその翌日1月5日から、アップされたデータをMacBookにダウンロートし始めたのだが、ここからが難航した。
MacBookは毎日持ち歩いてナンボなので、日中はデータのダウンロードができない。夜に帰宅してダウンロードを開始して翌朝終了というのを繰り返し、チビチビとダウンロードを進めていった。
そして一昨日には同期開始から1ヶ月が経過してしまい、この人体実験もそろそろ辛いなーと感じ始めていたのだが、今朝無事全データのダウンロードが完了したようだ。

ついに完了! “SafeSync” 経由で2台のMacの250GBのデータを完全同期! 1ヶ月以上かかったぞ [Mac] [Net] – No Second Life

速度問題はあるけど、容量無制限で1年5000円は安いよなぁ・・・

  • 転送速度にかなり変動がある。速い時と遅い時で10倍以上の差がある
  • エラーが出てストレージに繋がらないことが結構ある
  • サポートは正直あまり使い勝手が良くない
  • アプリがいつの間にか落ちることが結構な頻度である
  • 接続してから同期が始まるまでがとにかく長い

こうして書いてみると、ネガティブ気味な意見が多いかも。容量無制限で年間4,980円という破格の条件なので仕方がないのかもしれないが、せっかくの日本製サービスなので、技術力やサービスレベルで海外勢を打ち負かしてもらいたいところだ。

ついに完了! “SafeSync” 経由で2台のMacの250GBのデータを完全同期! 1ヶ月以上かかったぞ [Mac] [Net] – No Second Life

screenshot