詩人・小説家。石川県出身、金沢生まれ。明治22年(1889年)〜昭和37年(1962年)。 北原白秋の引き立てで詩壇に登場。萩原朔太郎らと交流を結び、哀愁孤独をうたう抒情詩人として活躍。のち小説に転じ、自らの苦しい半生を題材に自伝的小説を数多く発表した。代表作は詩集に「愛の詩集」「抒情小曲集」、小説に「幼年時代」「性に眼覚める頃」「あにいもうと」「杏っ子」「蜜のあはれ」「かげろふの日記遺文」等。朝湯を好んだ。
寒い朝、雨を眺めながら。 お天気の悪い時は 応援も込めて、よりお邪魔したい。 そんな気持ちもあり、 昨日は十八珈琲さんへ。 室生犀星片手にマグカップで ゆっくりと味わった。 十八珈琲さん、 昨日もありがとうございました。 そう、、室生犀星。 なぜか急に来た自分の中の気持ち。 昨日は朝から ひたすら室生犀星を読み耽る。 最初の頃とは違う感じで、 心に響き沁み渡ってる。 この一年の自分の 変化、成長もあるだろうし、 やはり相性が良いのかな、、とも思う。 そして二月にも全く同じ構図で撮って インスタにあげてた。。 室生犀星読んでる時は、 自分のCDも含めて この組み合わせを無意識に欲するのかも、、 …
♯ 今日3月19日は近畿の多くの中学校では卒業式がおこなわれ・・・ さまざまな風景がみられます・・・ 語呂合わせをすればさんがつじゅうくにちの『さぁいくぞ』ということになり・・・ 中学以来の友人Yの部屋でラジオから、卒業のニュースがながれていた。 Y「おお・・・中学卒業かぁ・・・まさに ♪ 行儀よくまじめなんてできゃしなかったぁ・・・ 逆らいつづけぇ~・・・ このしはいからのぉ~ そつぎょぉ~(『卒業』尾崎豊)・・・・」 私「え?そんな歌あんの?」 Y「知らないのか?今はやってんだぜ。おざきゆたかの卒業。 いまの若い子たちの心情をよくあらわしてんだろ。人気あるんだぜ」 私「へぇぇ~~~・・・あ…
どういうふうに詩が生まれるか 思ったままをそのまま正直に書けばよい なんでもないこと それが実際にあったことなら詩になる 詩というものは一番書きやすいもの うそを書こうとしたり、 考えて書こうとするから、 難しくなるのです こんがらがるのです 本当にそう思う、気取らないこと、衒わないこと
節分、 毎年3日と思ってたけど、 今年は2月2日とのこと。 しばらくは閏年の翌年は こうなるみたい。 わが家は昨夜のうちに豆まきをして、 恵方巻きをいただいた。 昨日からのバレンタインブレンドを堪能しに、 午前中は十八珈琲さんへ。 室生犀星片手に。 バレンタインブレンド、 めちゃめちゃ美味しかったな。 十八珈琲さん、 昨日もありがとうございました。 バレンタインブレンドは豆も購入。 限定ブレンドなので、 終わるまではリピートしそう。 二人で桜餅と一緒に楽しんだ。 ほんと美味しい。 昨日、ふと手に取った室生犀星。 ぱらぱらとめくりつつ、 十八珈琲さんの豆で朝の一杯。 自分の心地良さを大切にと思う…
金沢 雨、冷たい雨が降ってます。今日は一日中「雨」の予報です。 昨日は、曇りの予報でしたが晴れてきたので、正月の街をネタ探しでうろつきました。中村神社~千日町へ歩き朝飲んだお酒の酔い覚ましに最高でした(笑) 中村神社の拝殿は、かつて金沢城二の丸御殿内にあった舞楽殿(能舞台)を移築したものです。桃山風建築様式の豪華絢爛な外観は、当時の金沢城の華やかさを彷彿とさせます。金沢市千日町は、観光地として人気の高いにし茶屋街と繁華街の片町の中間に位置し、両方の魅力を味わえる便利な場所です。犀川が近く、自然豊かな環境も魅力の一つです。雨宝院は、天平8年(736年)、白山開山の泰澄大師が創建したとされる古刹で…
今朝の体重は48.6㎏。 そして引越しから今日で一年。 病気など変化はあったけど、 日々を楽しく過ごしていこう。 河井寛次郎の言葉が素晴らしすぎる。 心に刻んでおきたいものばかり。 出会えたこと、好きになったこと。 本当に感謝しかない自分だ。 河井寛次郎は作品と言うよりも、 創作への心、生きる心を エッセイや詩などの言葉から味わうことが 自分にはとても大切で。 内面、精神世界と繋がることに とても深く意味を感じてる。 一方、室生犀星や萩原朔太郎などは、 本人の精神世界と言うよりも 作品そのものを読み耽ること、 ただただ読むことが大切で 自分の中のその違いも面白いなと。 作品そのものにふれる。 …
今日は崩れそうな予報だけど、 昨日は気持ちの良い青空だった。 空を見て思い出したのだけど。 小学生、多分三〜四年生くらいの頃、 近所の友だちと自転車で すぐ近くの公園に行って。 その公園の池の脇の小さな草の上に 二人で仰向けになって 空を見てたことがあった。 その時に、その友だちが、 多分テレビか何かで見たのかな、 地球も太陽もずぅーっと未来には 無くなるんだよね。 と言って。 自分は、 でも、もう生きてないから関係ないよ。 と言ったのだけど、 その彼は、 自分は地球も太陽もずっとあって欲しいなぁ。 と。 そのやり取り、 彼がすごいなぁ、とか、偉いなぁ、とか 思ったわけでもないし、 自分の答え…
夏の名残り。 日差しは暑いくらいかな。 昨日は十八珈琲焙煎所さんで ブラジルショコラと秋ブレンドを。 どちらも美味しくいただいたけど、 ブラジルはやはり安定の味わいで 好きだなと思った。 十八珈琲焙煎所さん、 昨日もありがとうございました。 小さな音で流す小さな午後。 室生犀星詩集と自分の音が またよく合う。 そんな風にも思ったり。 インスタで音も付けてみたので、 アカウントある方は お時間ある時にでも。 Login • Instagram 今日の体重は減って49.7㎏。 週末、元気を補充していこう。
昨日はあかねやさんへ。 サンドイッチ、 やはり最高だった。 いつもありがとうございます。 新月。 そのせいか、 あと気圧の関係か、 昨日は昼くらいから とても体調が悪かった。。 軽い頭痛もあり、 胸の悪さも少し感じたり。 夜は早めに布団に入って休んだのだけど、 今朝はすっきりと目覚めて わりと調子も良く軽い感じで。 体調悪くてどうしようもない時もある。 そんな時もあると それも受け入れて、 その時はその時なりの ゆっくりの過ごし方をしてと思う。 ベストを求め過ぎずに、 今あることを受け入れてだ。 河井寛次郎を読んで、 他の本や音の響き方が 劇的に変わってきてる気がする。 室生犀星詩集も 美味し…
こんにちは。 咳は小康状態。 喋らず、物を食べず、静かに横になっていれば、ほとんど出ない。食べて喋って動き回ると、げほごほ復活。 咳をしないために、可能な限り大人しくしているけど、限度がある。 少しでも咳き込む頻度を減らして、気管を守るしかないか。 あとは、抗炎症、抗酸化食事の摂取。 にんじんジュース、毎日それなりの量を飲むようになって、ドライアイが少しずつ改善している。咳が治っても続けよう。 (_ _).。o○ 大きな台風が直撃コースで進んで来ているとか。 うちの町は水害が心配。 ここのところ、雷雨になるたびに、洪水警報が発令されている。今年は被害が出た話をまだ聞かないけど、息子(26歳・重…