中国山西省の郷土料理 水で練った小麦粉の塊を包丁でしゃっしゃっと細くそぎ落とし、ぐらぐらと煮立った大なべに飛ばし茹でる。 もちもちとした食感で、ラーメンと同じようにスープでいただく。
おはようございます!! 今日は朝から長女が熱を出したせいなのか混乱していてどんぶりを冷蔵庫にしまいそうになってしまいました。 朝からとんでもない行動のKODOMORIですが皆様どうぞ温かい目で見てくれると感謝でございます(*- -)(*_ _)ペコリ 数々の料理研究家とは違う私なりの味というものを出していこうと思っています。 (なかなかうまいことを言ったかな?料理ブログなだけに・・・。) 子どもの遊び場にあった馬たち 昨日は昭和の日ということで家族と友達の家族と一緒に少し遠出して子どもの遊び場へ行ってきました! 子どもそっちのけで大人同士の熱い戦い どっちが木を高く積めるか 新築だと言い張って…
どんな非公式グッズだよと思ったらプレバンで公式販売してて草 始まりは、昼食難民というボタンの掛け違いからだった 今日のお昼は、いつもより遅い時間に始まりました。 深い理由はなくて、本当にたまたま。なんとなく仕事の区切りがつくのが遅かったとか、なんとなく若い子たちを先にお昼へ出していったら自分のお昼が最後になったとか、そういう日に限って社長が出張で出払っていたとか、本当にそういうレベルのたまたまです。 仕事場を出たのは、13時半ころでした。なんとなくコンビニ飯ともファストフード店とも気分は違う。こんな日は、近所の定食屋さんがいい。普段あまり足を運ぶことはないのですが、先日のやよい軒以来妙に定食屋…
本郷三丁目交差点にある刀削麺の有名店が「西安刀削麺酒楼 本郷店」です。 西安式の担々刀削麺は900円。麻辣刀削麺とは違います。一口目は、生のねりごまの濃厚なコクが引き立っています。 ねっとりしておらず、辛味がある胡麻スープは意外とあっさりしています。すいとんのような刀削麺が山盛り。フニっとして、スープをよく吸っています。 挽肉がゴロゴロ入っており、思ったよりもボリュームがあります。チンゲンサイとパクチーも名脇役。 夜は羊串などありおすすめです。本格的な中華料理も多く、刀削麺以外も名物が多いようです。 また、2015年前に訪れたメモがあったので、あわせてご紹介します。 麻辣担々麺を注文。800円…
秋葉原で昔からあると記憶があるお店が「刀削麺荘 唐家 秋葉原本店」です。少なくとも10年、もしかしたら20年前くらいからあった印象です。初めて食べた刀削麺かもしれません。 人気No.1の『麻辣刀削麺』は980円。一口目は鮮烈な辛さが印象的です。 ピロピロしたすいとんのような麺は刀削麺ならでは。スープは辛さがやや強く、痺れは抑え目。黒酢か酸味も感じる。 ゴマが一面に浮いており、香ばしさも。バランスがとれていると思います。 もやしとパクチー、挽肉が具材で、パクチー好きにはたまりません。 昔に食べた時は、痺れも結構した気もしますが、今回はそこまでではありませんでした。 汁が跳ねるので紙エプロンは必須…
観劇のために東京に遠征していました。 息子たちと晩ごはんは 中華かイタリアンか焼き鳥、が定番。 今回は、秋葉原の安い町中華ではなく、ちょこっとおしゃれな町中華へ行ってみました。 ビルの地下にあり、全然気が付かなかったけど!有名店のようです。 目次: 珍家私菜は満席の大賑わい こんなお料理を頂きました 新鮮エビとアスパラの塩強火炒め 1848円(税込み) 頂点 石焼き和牛麻婆豆腐 1518円(税込み) 鶏肉とカシューナッツピリ辛炒め 1518円(税込み) 一級点心師の手作り本場小籠包 748円(税込み) 元祖麻辣刀削麺 1298円(税込み) ドリンク 地下鉄日比谷線 秋葉原駅1番出口からすぐ(1…
// 見に来て下さいましてありがとうございます('ω')。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 8月下旬のお供時の話です(〃艸〃)。
以前は【TOHOシネマズ】の裏手に在ったのが、本年3月に今の場所に移転との認識。 駅至便の時に行っておけよ、とのハナシで【旧東海道】を【大師道】に突き当たるまで歩かねばならぬ。 ここを左折すれば『二郎』の黄色い看板は直ぐ。 店内は四人掛けのテーブルが五卓、六人掛けが二卓。 11:50の入店で先客は四も、その後の来客は十人近くで見る間に席が埋まっていく。 それにしても、自分の直前のガテン系の二人連れ。新札が使えないと店の人に両替を頼む間も、券売機の前から動こうとせず。 順番を譲ってくれるかと思ったら、そうした気遣いはさらさらなのね。 そんなこんなで2分近くを食券を買うのに待つ。 券売機は入り口右…
伊達市方面に足を運ぶ際の、決して小さくない「お楽しみ」のひとつ…… 本格的な台湾料理をはじめとした中華名菜の数々を、リーズナブルな価格設定で お腹いっぱいに堪能し、幸せいっぱいになれるお店。 そんな伊達の名店、「中華料理 昇龍」さんにまたまたお邪魔しまして。 このたびはこちらの”あんかけ刀削麵”を頂いてきちゃいました。 よく寝られた麵生地を鉄版のような調理器具で、さながら「削り落とす:ようにして お湯の中に投じて茹で、それゆえに通常の中華麺とは異なるもちもちした食感と ごっつい食べ応えが堪能できる刀削麺。 噛みしめた際の歯ごたえと弾力の心地よさ、口中で跳ね躍るやんちゃな食感…… 流れるような喉…
今どきの街中の中華屋のほとんどは中国人経営。メニューも味も金額も似たり寄ったり。このお店もしかり。 しかし、このお店は駐車場も店内も大繁盛!待ちが入るほどだ。たまたま盆休みの真っ只中とは言え、同類他店とは比べ物にならない。駐車場に刀削麺の幟もあったので早速入店。 店内はホールに女性中国人が2名、厨房には男性2人と女性1人。愛想はないが、テキパキとした動作だ。幸い、小員らはすぐに座れ、しばらくして満席に。 メニューはよく見るコレだ。 お盆中でもランチがオーダーできる。金額もそのまま。しかもお盆期間中は無休という。素晴らしい!最近の日本人は働かなすぎなので見習うべきだ。ランチには、ソフトドリンクが…
先月、半年ぶりに、息子と東京・上野の東京美術館で開催中のデ・キリコ展を見に行ってきました。 三男は、現代アートやオブジェが好きなので珍しく行く気マンマン。 もう少し待つと神戸(神戸市立博物館)にも来るけど、せっかく誘われたので東京で観て来ました。 帰りに「お昼ご飯どうする〜?」。 となり、コスパ最高中華の叙香苑さんへ行くことに。 昨年秋に初めて行って、おぉ〜〜〜!!てなったので。 目次: 久しぶりの叙香苑、土日でも定番ランチがいただけました 定番ランチ、どんなものがあるの? 初めて定番のランチ800円を食べてみた! 五目焼きそば 麻婆刀削麺 定番ランチ、どんなものがあるの? 嬉しいのはディナー…