急性の腰痛の総称。 重いものを腰を使って持ち上げようとしたときなどに、腰に「魔女の一撃」と言われる急な痛みが走ることがある。起き上がれないほどの痛みをともなうこともある。 基本的に安静にしていれば、痛みは数日で引く。 繰り返すうちにぎっくり腰になりやすい体質になったり、くしゃみでもぎっくり腰になったりする。 かつては中高年が多くぎっくり腰になったが、近年は不摂生などのために、若年層にも発症することがある。
今朝起きたら、昨日よりも痛みが引いていました。 夜の祈りが天に届いたのかもしれません✨ 靴下履く時と車に乗るときに、「ううう」とうめき声を上げる程度になりました。 歩行も普通のようだ。 よくなってきたけど、今日はちょうど整体予約の日。予約日とぎっくり腰日が重なるのも偶然すぎるけど、せっかくだから揉みほぐしてもらおう。 もみもーみ。 もみもーみ。 ぐぇぇぇぇえ。(結構力入れるから痛い😭) 終わった後、 ( 'ω')「どうですか?痛みが減ったと思いますが」 ( ̄3 ̄)「はぁ、だいぶん良くなりました」 直後にそんなに痛みがなくなることなんて無いけど、とりあえず忖度回答してみる。 直後の痛みは変わらな…
どんな人でも人生で一度は起きるぎっくり腰。 今日、仕事中にぎっくり腰になりました😭 初めてのぎっくり腰は30歳の時。 それから数年おきぐらいにぎっくり腰をするようになりました。 一説によると、一度起きたところがクセになると言いますが、私の場合は毎回違うところ。 ぎっくり腰、ぎっくり背中、ぎっくり骨盤…場所は違っても突然衝撃を受ける仕組みは同じ。痛みレベル10からレベル1まであるけど、きついのは同じ。 立ち上がる時に、「よいしょ」(;´д`) 座る時も、「よいしょ」 体を少し動かすだけでも「あいたたたたた」 階段は手すりが離せず、歩行時は歩様が何となくおかしい。 常に湿布の香りを身にまとい、 明…
第53話 「モデルはおそらさん」 久々のお休み。 それなのに、長年の宿敵である『ぎっくり腰』を発動させてしまい、安静を余儀なくされる。 歩くことに問題はないのだが、10分以上椅子に座って、再び立つと痛みが出るような状況。 少し良くなったかなと思い、 仕事に行く!→再びぎっくり腰発動!→なかなか治らない( ;∀;) の負のスパイラルにハマってしまった。 そして再び休日。 何とか痛みも治まり、これまで滞っていた家の掃除を終わらす。 掃除をしながら、改めて『こころと体』の重要性を痛感。 体に問題があれば、働けなるばかりか生活するのも困難になる。 こころに問題があれば、病気にかかり易くなったり、気持ち…
こんばんは皆さん如何お過ごしでしょうか? 段々と春が近づいてきていますね。暖かくなりそうです。 さて今日のコンテンツはこちらです。 ぎっくり腰になってしまいました。 お金を貰ったら、やばいのですよね。 私は予知で2月20日迄に何か大きな事が起きるって でも嫁は私の環境が好きみたいですね。 纏め 終わりに ぎっくり腰になってしまいました。 懸念したのですよね。結婚当日にレンタカーを借りて、 病院に行って薬を取ろうって言いだして、行ったら事故したのですよね。 事故というのもタクシーの運ちゃんがボケて、バックしたのですよね。 それでレンタカーを損傷。私達の車は保険を完全なプランに入っていたので、 5…
地味に軽く、ぎっくり腰になりました。生まれて初めてです。診断うけてませんが、きっとそう。最初に痛みが走ったのは先週。翌々日にはおさまるのですが、良かれと思ってストレッチをするたびに痛みが再発する、という。 今週は座ってるだけでツライ(正確には座ってる状態からの微動も思考の妨げになる)ので、一時仕事中断せざるを得ない事態に。腰痛って、こんなにシンドイのかと。いやすみません、なめてました。今日はかなりマシになったので(その意味では)平和な一日を過ごせてます。さて本題。わが家、結構な量のレトルトが貯蔵されだしてますが、今日グッときたのは山椒が薫るこのカレー。ひさしぶりに頂きました。 具だくさんなのと…
自立する杖を買いました。 テレビショッピングで見てから気になっていた「自立する杖」 大体テレビショッピングでやってる物ってネットで安く買えるのよね。 (*´艸`*) 早速見つけたので買ってみました。 杖 自立式 折りたたみ ステッキ 立上り グリップ LEDライト ライト 高さ5段階調整 伸縮 収納 携帯 ストラップ 安全 夜 散歩 段差 階段 室内 屋外 リハビリ 収納 男性 女性 スタンド 介護用 ギフト プレゼント 敬老の日 補助 サポート 運動 健康 転倒防止 歩行 老人 送料無料 楽天で購入 問題は耐荷重だな。 自立するので、屈みこまなくても使えるから楽でいい♪・・・と思ったのに。 …
今日も添い寝♪ ベッドテーブルが届きました。 これで寝ながらPCが出来る♪ 座っていることが辛いので、ほぼ一日ベッド生活。 当たり前のように、虎春もベッド生活。 ゆっくりでいいので、猫缶お願いします。 リンは通常営業。 17時の猫缶の時間の催促はしっかり。 ちゃんと要望に応えられるように、しっかり腰を治さなければ。 応援お願いします。 にほんブログ村 ~初めましての方へ~ neko-office.com 三巡目更新中! neko-office.com www.youtube.com スポンサーリンク //
昨日は、年に1度のバレンタインデー。 ・・・だったにもかかわらず、何と私は一日中ベッドの中。 またもや、ぎっくり腰をやってしまいました。 痛い!!起きれない!! 実は、寝ていてもつらいのですが、でも起きているよりはマシ。 ということで、トイレ以外は、ずっとベッドに横たわっていました。 それにしても、原因が分かりません。 重い物を持って、「バキッ!」っとなったわけでもありません。 なんか、朝起きたら痛かった。 夕方、ベッドの中で「痛い、痛い」と唸っていたら、 会社が休みだった息子が、床屋の帰りにロキソニンを買ってきてくれました。 ロキソニン! ぎっくり腰は、もう何度もやらかしているのですが、 ロ…
久々に見た朝日。 朝日を見たのは何年ぶりだろう・・・ (普段は昇りきってる時間に起きるので) 輪っかみたいになってる♪ 雲が無かったら良かったのにな。 腰が痛くて朝早く目が覚めた。 (・・・というより、ほとんど寝てない) これは朝一で病院行くしかない! 自走できるうちに。 痛みが増す前に! 9時からの診療開始に、8時半で行列になっていた病院前。 駐車場はガラ空きだったけど。 ほとんどがマッサージ目当てのお年寄りぃ! 歩いて来れる元気なお年寄りぃ! めちゃくちゃ密でございました。 注射とリハビリをして、飲み薬貰って帰宅。 また来週も診察。 歯医者もあるから仕事の調整しないとなぁ。。。 明日はまた…
前回のブログ(2/3)を書き終えた時に、ぎっくり腰になってしまいました。と言っても、寝込むほどではなく、ゆっくりなら動ける程度の物でしたので、今日は仕事にも行ってきました。動きが遅くて他の方に迷惑かけてたかもしれませんが、4時間半ぐらいの事だったので、何とかなりました。 (昨日、一昨日は休みでした) 腰は一度痛めると繰り返しますよね・・・。私も何度も経験しています。 一番初めは、娘が3歳、息子が0歳の時でした。スーパーで下の息子をカートに載せて、上の子を連れて買い物していた時。何が原因だったか忘れましたが、娘がぐずって、抱っこしたのですが、抱っこしている最中に暴れられ、腰を痛めました。腰が曲が…
こんにちは。 猫飼よしのです。 昨年の春にはじめてぎっくり腰になってから、 あれこれとyoutube動画を見てはストレッチをするようになりました。 by イラスト8 今回は、 私のお気に入りのストレッチ動画を紹介します♪ きっと有名なので、ご存じの方も多いと思いますが、 私がずっと続けて見ているストレッチ動画は「オガトレ」さんです。 www.youtube.com ↑youtubeのオガトレさんの動画リストにリンクしています。 長く理学療法士をされていて、その知識をもとにわかりやすく、日常に続けて行えるストレッチを、取り入れやすい単位で、その時間内に効果の出やすい順番で紹介されています。 色々…
こんにちわ。 昨日から二月が始まりましたね。 2021年もあと11ヶ月! と、置き換えると早く感じる方も多いのではないでしょうか? 家で過ごす時間は慣れてきましたか? 私は、今年に入っては外食はしていないですが、去年外食した際の写真です! 振り返るとよくこんなジャンキーな物を食べたなと思います>< 私の食の話にはなりますが、週1日だけ 「チートデー」 を設けています。 食べていい日です^^ そのほかの日は、基本的に1-2食です! でないと胃腸がわめきます・・・ 結構トライしている方も多いみたいです^^ 今日はこれから暖かくなる予定みたいですね。 季節の変わり目になってきていますので、体調管理に…
「2度あることは、3度ある」とはよく言ったもの。 最近、ついていません。 今月、低温火傷をし、その後、20年ぶりに膀胱炎になり、抗生剤を飲み切る直前で、ぎっくり腰に! 「どうして、こんなことでギックっときたの!」😥 ぎっくり腰は、初めてじゃ~~なく、実は、何度か経験済みですが💦 痛いです。 整形外科に行きました。徒歩10分はかからない近距離。何と有難いことか。 手当をして頂きましたが、「安静にして下さいね。」とは言われず、 「なるべく歩いて下さい。全身運動になりますからね。」 「徐々に、ラジオ体操なんかやってもいいですよ。」 「もちろん、涙流しながらやれということではないので、無理のない範囲で…
こんにちは! いくちゃんです。 先週の土曜日に突然ぎっくり腰になってしまいました。 きょうで、ぎっくり腰になってから、三日目です。 激痛はなくなってきました。 痛みも前よりずっとやわらいできました。 でも、まだ外に出かけるのは不安です。 今は、冬なので、雪道を歩くのがこわいです。 また、長距離の移動も不安があるので、きょうは作業所をお休みしました。 おうちの中をちょこちょこ歩けるぐらいです。 いま、作業所では内職がいっぱい入っているのに、じぶんだけなんにもしていないので、おちこんでいます。 ママが使っていたコルセットをさがしてみたのですが、見つからなかったです。 ドラッグストアまで買いにも行け…
駅前のスーパーで、神戸にあるトミーズのあん食パンが売っていましたホンモノのあん食だぁ〜!!(*゚▽゚*)と、ついつい嬉しくなって買ってしまいました 有名なあん食パンのことをホンモノ…と言ってしまった自分に自嘲(^^; 良いこともあれば、面倒なことも起こってしまって…(^^;; 半年ぶりにパパがトドになりました…ぎっくり腰ですね乾燥と換気のために脱衣所の窓を開けている時に風呂に入ったため、腰をギクッとやってしまったみたいです …心臓をやる場合もあるので、この時期は、風呂場の気温管理は要注意です 鍼治療に行って、こたつに潜り込んで安静にしていますが… 人間に戻るまでは、少なくとも三日はかかるでしょ…
長い事、主人は単身赴任で一緒に生活していませんでした。 いないときは、家族のために働いてくれて感謝と思っていたのですが、 それが、帰ってきてしまいました。 帰ってくる1週間前に初めてのぎっくり腰になり、 帰ってきてから、生活リズムが変わり、私、初めての帯状疱疹になりました。 帯状疱疹て辛いですね。あは。 少しモラハラチックなところがある主人。昔より丸くなった気もするのだが、とこどどころで嫌なところを発揮してくれる主人。 記録のためにこのブログを再稼働いたします。 親のことも、もうしばらく時を置いてから、色々と書きたいとも思っていたし。 単身赴任でいないときは 親のことは辛かったですが、本当に自…
2021年3月2日、午後15時過ぎごろにぎっくり腰になった。 16時過ぎには出勤する予定だったんで書き残す暇もなかったから、 忘れないうちに書き残しておく。 ①どうやってなったか? ・体重計を片付けようとして、それを持って床に置こうとしたときに前屈していたが、 前屈のまま手を伸ばして体重計を床に置いたのと同時に腰に激痛が走った。 ②そのとき思ったこと ・あ、やばい。やってしまった。しばらく筋トレできないな。しばらく走れないな・・・とうことは、激痛の一秒にも満たない間に一瞬で思いついた。 ・次に、痛めた場所がいつものぎっくり腰とは若干違うような気がしたので、もしかしたら大丈夫じゃないか?とも思っ…
「村上 レディオ」と渋い声でつぶやく村上春樹さんの声がさっぱりうそのように聞こえる。あまりにも鼻につくと同時に、こんなにも「僕」そのものであるのか、と毎回驚く。昨夜radikoで28日の放送分を聞き流していた。"イパネマ娘"を日本語で歌われると……ちょっとね。 目をつむって聞いていたら電話が鳴った。 「パニックだ」「どうしよう」「俺は間違った道を選んでいるのかもしれない」と、相手は言った。一言でいってしまえば、望んでいた道筋にたどりつけなくなったことをはっきり悟ってしまったらしい。「絶対にこっちだ、と思っていた」のに。 "絶対"と言い切れる確信はいったいどこから出てくるんだろう。彼の考え方を私…
整骨院に通い始めてもうすぐ半年になります。 最近、少しずつ効果が出てきて(一度ぎっくり腰になりましたが)以前より楽になってきたように思えました。が… 現実はそんなに甘くなかった…💧先月、少し仕事の内容が変わり、しばらくの間立ち仕事中心でした。 そのせいで、また痛みが酷くなりました。 その仕事をすることがなくなっても、まだ痛みが続いて、歩くのも大変でした。 今は少しましにはなってきてますが、仕事の後はかなり酷い痛みが続きます。 今日も車を停めてしばらく横になり、気がついたら19時をまわっていました😱 慌てて家に帰ったものの、まだ痛みがあるのでしばらく休みました。 これから夕食の支度、明日の朝食の…
腰のリハビリで家事・育児をしたら、ぎっくり腰が再発したのでお休みします。ご心配をおかけして申し訳ございません。
虫が地中からはい出し始めて 菜の花も梅の花も綺麗なこの頃、一雨ごとに春の気配を感じ始めます。 明日は桃の節句我が家にも娘がいるのでお雛様を飾ってあります。 このお雛様は昭和初期の着物のリメイクで出来ているんです。そして住んでいる街の鞆の浦(ポニョの舞台になった街) では「町並雛祭り」という約100ヶ所の町屋、商屋、寺院に様々なお雛様が飾られて一般公開されているんですよ。気軽に旅行を楽しめるようになったらぜひ一度お越しくださいね。 第1、3火曜日担当の(奇数月は第5も)広島県在住THD.Japan日本総合健康指導協会認定カキラリストAKIです。 ストレスからくる不調 花粉症のピーク 春の不調 春…
2月の前半に右耳が詰まったような感覚があり、それがなかなか回復しないので耳鼻科に行って、いろいろ機械も使用し調べてもらった結果、どうやら突発性難聴らしい。左耳はクリアで右耳もそれよりは劣るけれどほとんど問題ないのだが、内耳神経にかかわる部分の音がひとつまったくききとれてない状態だという。薬の治療を一週間試してそれでもかわらなかったら、治る可能性は低いらしいが、大きい病院に紹介もすると言われた。ふつう違和感を抱いてから一週間から二週間で治療した方がいいらしく、わたしの場合、治療するには遅かったかもしれないが、それでもやれることをやるしかない。花粉症の時期なので鼻が詰まっていてそれが耳に違和感を与…
マツコ・デラックス (スポニチアネックス) タレントのマツコ・デラックス(48)が1日放送の日本テレビ「月曜から夜ふかし」(月曜後11・59)で、ぎっくり腰のため、スタジオ収録を欠席。電話出演であまりの苦しさに「お願い神様、もういじめないで」と弱音を吐いた。 番組冒頭、コンビを組む「関ジャニ∞」の村上信五(39)がガランとしたスタジオで1人。「またこのスタイルに戻ってしまいまして…諸事情がありまして。今回はなんと、マツコ・デラックスさんがぎっくり腰になってしまったということで」とマツコの“欠席”を報告した。 自宅のマツコに電話をつながぐと、マツコは「何よ〜もうホント申し訳ないわよ。情けないわ、…
今日は都立高校の合格発表でこの前推薦で受かった生徒さんも含めて全員志望校に合格した。全員合格は久しぶりで本当によかったと思っている。 昨日洗面所で歯を磨こうとやや前屈みになった瞬間腰に痛みがあって軽くぎっくり腰みたいになってしまった。湿布を貼って寝たんだけどまだ痛みが取れない。若い頃にひどいぎっくり腰を経験している家人によるととにかく動かない方がいいということなので今日のSUBWAYは中止。大変残念。仕事に支障はないと思うけどとりあえずゆっくりする。 いつもお参りしているお稲荷様に何日か前にガラスの容器に入った日本酒をお供えしたら昨日になってそれがなくなっていた。榊なんかも割に生き生きしたもの…
こんにちは👋😃ロカボンヌです♥️先週腰を痛めました⚠️軽いぎっくり腰だと思われます😭毎朝のトレーニング内容を変えたからか、重い段ボールを押した時、腰に負担がかかってしまったのか。。反り腰が原因か。。どれが原因でも日に日に痛さは増す一方😭着替える時、洗濯物を干す時、ただ歩いている時も、腰に響きます😹でも腹圧を入れると、中腰でも楽です✌️いかに体幹に力を入れることが大事なことだと実感できます😅ついでによりお腹が引き締まってくれたらいいな🎵姿勢のためにも、腰に負担をかけないためにもお腹を凹ませるためにも常に腹圧を意識したいですね💪😆#腹圧 #ぎっくり腰 #反り腰#お腹 #姿勢 #腹筋 #体幹#トレー…
ぎっくり腰を一度経験して以来クセになっています。 闘病期間中にFF14のやりすぎでぎっくり腰をやらかして以来、半年に1度くらいのペースで酷い腰痛に見舞われます。 ぎっくり腰というのは調べると急性腰痛の総称らしく要因は問わないみたいですね。 腰痛の要因はだいたい神経か筋肉のどちらかなのですが、整形外科でレントゲン検査をするとだいたい椎間板のどこかが狭くなっていてヘルニアの診断が出るんですよね。 自分も長らくそれだと思い込んでいたというか思い込まされていたのですが、最近良い治療院に出会うことができて、筋肉の癒着や硬化が主な要因だということが分かりました。 先生曰く、足の痺れは神経要因だけど出たり引…
我が家の子育ての悩みの一つは、寝かしつけでした。赤ちゃんの頃から寝るのが下手で、実は3歳手前までおんぶやだっこをしていました。そのせいでぎっくり腰になったことも…😱😱寝室でiPadで映画を観せると、最後までがっつり観てる日がほとんどで…😱😱目が冴えてしまうのかな…💦💦何か良い方法はないかと、探っていた際、友達に教えてもらったのがドリームスイッチでした✨✨✨https://www.segatoys.co.jp/disney/dreamswitch/前々から気にはなっていたものの、値段が高く、買う勇気はありませんでした。しかし、友達曰く、これさえあれば楽にすぐ寝るよと…🥺✨✨✨子供がディズニーにど…
2月25日 白峰 ハード オープンシニア 全体の6位 2月27日 白峰 ハード 県民スポーツ大会1日目 クラス6位 男子全体113人中23位 ぎっくり腰になりました。 県体の初日で、自分のクラスがCクラスだということさえ知らずに、午前の部のレースに参加する気満々でアップを重ねていたら、自分のレースは午後だということを知る。 この時点でアップしすぎ。しかも斜面はカチコチのスーパーハード。知らず知らずのうちに腰に来ていたのか。アップ中の急斜面で内倒し、50メートルの滑り台落下も経験し、怖いもの知らずで迎えた自分の本番は、38秒70となかなか満足の行くものだった。急斜面に立つゲート2本でターン後半を…