超有名なフランス民謡・ギース作曲・岩佐東一郎作詞 ”ラリラリラリラ〜しらべはアマリリス"
岩館真理子のラブコメ*1漫画。『YOUNG YOU』で連載中。
*1:コメディの割合がかなり高い
ヒガンバナ科ヒッペアストラム属 ヒガンバナ科には別に学名がAmaryllisとなっている属が存在し、アマリリスと呼ばれている植物はかつてはこの属に含まれていた。現在ではベラドンナリリー (Amaryllis belladonna)のみがこの属に含まれる。 :植物
強風にあおられてピントが定まらない もうきれいに撮るのは諦めた・・・ 全く動じなかったのはあなただけ
■ 立夏富嶽 立夏もとうに過ぎ九州南部は梅雨入り… そして斑になっていた冠雪も明らかに減少した富嶽 いよいよ夏富士への衣替えなのですが 爽やかな初夏は何処に行ったんだい5:33am, May 16. 2025. @Fujinomiya-City 立夏富嶽 Konishiroku Hexar 50mm F3.5 (L39) SONY NEX-7 ■ ローストビーフのサラダ仕立て 梅雨入り前のひとときに オニオンスライスでも下に敷いてチャチャっと食べてしまえばそれまでなのですが、スーパーで売っているガス封入パックで手作りのテマヒマは省けておりますから、食べる時くらいは少々の労を惜しみたくはありませ…
昨日15日は天理よろづ病院で10時30分からの眼科検診、受付を済ませ眼科の待合に10時20分到着、時間前なのに視力検査から呼び出しがあり、順次ハンフリー検査、視力検査、そのほかの検査が終わったのは11時57分、次に担当の医師の健診となるわけでしたが、転勤で担当医師が代わったという事で、順番待ちが長く、途中で「食事をしてこられますか?」との打診があったが、待合の椅子で他子患者共々待機しました。診察が終わり自動支払機で清算を済ませ、薬局で4か月分の目薬受け取ったのが14時28分であった。病院を後にファーストフードでランチを済ませ天理駅発の電車に乗り、最寄り駅からバスで帰宅。待つ時間が長く大変疲れた…
おはようございます(^^♪ いつもありがとうございます。 今、我が家の庭には… <マリーゴールド><西洋十二単><クレマチス><ニオイバンマツリ><レッドキャンピオン>などが咲いています。 今月末ごろには<アマリリス>が咲きます! どれもこれも本当に綺麗です。 ❤ついでに『花言葉』を調べてみました! 🌼 マリーゴールド(Marigold) 全般の花言葉:「悲しみ」「変わらぬ愛」「嫉妬」「絶望」 色別の花言葉: 黄色:「健康」 オレンジ:「予言」「真心」 品種別の花言葉: アフリカン・マリーゴールド:「逆境を乗り越えて生きる」 フレンチ・マリーゴールド:「いつも側において」 レモン・マリーゴール…
今朝、なんとなーく嫌な感じで目が覚めた。 うつ伏せで、枕に顔の左半分を押し付けた姿勢で寝ていたのだが 上唇の裏にできている口内炎と犬歯が密着していて、じんわり痛い。 頭を持ち上げ、指で上唇を引っ張って 歯と患部を引き剥がす。 イテテテテ (>_<) なんでこんな格好で寝てるんだ、私? 布団からヨレヨレと起き上がり、階下に降りて出窓のカーテンを開けると、 アマリリスがこっち見てた おはよう、きれいだね 一昨日の朝、蕾が開き始め 二日かけて3つの花が咲いた 見るたび「きれいだね、かわいいね」と声をかけてる だって、きれいだから(親馬鹿) ここ数年、葉の元気がなく、伸びても茶色くなって萎れてしまう …
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 隠れた記念日 虹は七色なことから【なな(7)い(1)ろ(6)】の語呂合わせと、梅雨明け時期で虹が出やすいことから、デザイナーの山内康弘氏が7月16日に記念日を制定しました。 「人と人」や「人と自然」などが、七色の虹のように結びつく日にと、強い願いが込めれられた記念日です。 ちなみに、日本では一般的に虹の色の数は7色とされていま…
2024年7月16日(火)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】今日のプチ有益情報「夜間学校」 【3時間目】今日… アマリリス 【4時間目】マヤ暦的…赤い太陽の月 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 今日も不登校の親御さんの お話をしていきます。 愛情不足とは愛情が不足することですが、 虐待やネグレクト(育児放棄)で あれば愛情不足となりますが、 放任タイプの方の愛情不足は、 愛情はあるが、愛情表現が苦手で それをうまく伝えられなかった…
2024.06.27 ああもう、また胃腸を治すのに失敗した 治療のやり直しです 夏バテは何十年かぶりだけど、 夏バテでなくても、 お腹壊すと治す過程で必ず1回は安心して 食事を食べられる量以上に食べたり よく噛まずに犬食いしてしまうんです それでまたやり直し だから今日は布団から起きにくかったです。 何でバテたかなあ 最初はそれが判らなかったです。 そうか、朝冷房を切ってたからかなあ そして起きるのが布団も暖まったお昼頃。 お腹がたっぷり暖まってへたったか。 こんなときのわたしの整腸2点セットは 新三共胃腸薬(顆粒)1包+正露丸3錠。 胃腸薬で弱った胃を助けて、 それでは腸も動いて中の物が固く…
つづきまして、6月14日からの出来事を書きます。 6月14日 人型サボテンの花、片方しぼみました。 もう片方は、この日も開花 2日間咲いて、しぼみました。 ゼフィランサス 'カリナータ' が咲きました。 可愛い色 球根から育てて花が咲くのを見るのは本当に楽しくて、嬉しいです。 トラディスカンティア 'ゼブリナ' は、こんな姿になっています。 もさもさ 少し切った方がいいのかしら…? この日の新メンバーは4名様。 ランタナ(219円)とサラセニア(659円) ランタナは昨年枯らせてしまったので、再挑戦。そして、ついに食虫植物に手を出してしまいました。上手く育てられるかな?(現在、上手く育てられて…
何やら毎日忙しく、久しぶりの更新になってしまいました。通常更新は…6月8日!で止まっています。それ以降の出来事をぼちぼちと。 6月9日 値下げ品コーナーで発見し、購入したゼラニウムが咲きました。 6月5日→6月9日 ピンク色だと思っていたら、朱色~赤色だった! 6月13日→6月14日 花は順調に咲いているのですが、葉が次々に変色していて、心配しています。 6月10日 ボっちゃん(松葉牡丹)が勢い良く咲いていたので、撮影。 毎日元気に咲いています 後ろ姿を撮っていたら、空に虹のようなものが出ていることに気づきました。 弧を描いているところなのですが… 一人で感動していました。 100均のお店で、…