カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
京成臼井駅南口を出て すぐのとこにあるショッピングモールに入ると 良い雰囲気の喫茶店があった カフェテラス亜珈里 いいじゃないか こういうレトロな喫茶店 大好きだ こういう喫茶店って 町を見守ってくれてる気がする きっとこのショッピングモールが できたときからあったに違いない ここにあるいろんなお店や お客さんたちを見守り続けてきたに違いないんだ 店の中の雰囲気もまた良い お客さんの雰囲気もさらに良い この喫茶店の雰囲気にあっている いやこの喫茶店がそういう優しい雰囲気を作り出しているのであろう まさに町の人たちの憩いの場 といった喫茶店だ モーニングセットもあるのか 朝からの営業も大変であろ…
昼食はカフェにランチを食べに行きました。 Café glanz (カフェ グランツ、静岡県浜松市)に行きました。 数ヶ月前(2023/6/5)にオープンしたランチとケーキのお店だそうです。 テーブル席とカウンター席がありました。 ランチCのオムライスにしました。 スープと前菜とドリンク付き。 1200円(税込)。 ドリンクはアイスコーヒーにしました。 まずはスープと前菜。 スープは豆とじゃがいものスープ。 前菜はキッシュ、生ハムが添えられたサラダ、キャロットラペ。 彩りのあるワンプレートとなっていました。 オムライスです。 トマトソースとカレーソースがあるようで、今日はカレーソースでした。 卵…
「自宅にいながら色々な場所のコーヒーを飲みたい」と思い、取り寄せているコーヒー豆。 今回は京都を拠点としているコーヒー店「COYOTE」のお豆です。 【COYOTEさんのインスタグラム】 https://www.instagram.com/coyote.kyoto/?hl=ja このCOYOTEさんでは、中米のエルサルバドルで生産されたコーヒー豆を使用しています。 また、テレビ東京の番組である「YOUは何しに日本へ?」でも紹介されていて、すごく気になっていたので注文してみました。 その数あるお豆の中でも、「TRES」という深煎りブレンドを注文。 パッケージに記載されている「この風味豊かな飲み物…
">こんにちは。昼間はまだまだ暑いですが、夕方になると、ようやく秋の気配を感じます。 今回は、先日訪れた、伊豆大島のカフェ巡りのご紹介です。 旅の都合上、今回は、岡田港、元町港エリアのカフェをご紹介します。 そもそも、伊豆大島ってどこ? 伊豆大島は、東京から120km南にある、伊豆諸島最大の島です。人口は約7000人。離島であるものの、思った以上に多くの方が居住されています。 伊豆大島は、衣食住や交通機能が揃った便利さと、三原山をはじめとする、大自然の雄大さを堪能できる、離島初心者にとても優しい、素晴らしい島です。 www.izu-oshima.or.jp ">そんな素敵な離島のカフェをご紹介…
読みました~~~。 青山美智子先生の本を遡って、読んでいます。 繋がっている。 あの人物や建物も他で出てきたなとか。 主人公が一人ではなく、色々な登場人物が主人公になり、つながっている感じがとても心地よくて。 ほわっとするというか、あったかい気持ちになれるというか。 いいなぁ、素敵だなと思える物語がいくつもありました。 お抹茶、私は、あまり得意ではないんです。 苦味がまだおいしいと感じられなくて…まだまだおこちゃまですw 京都がでてくるのですが、想像すると旅行へ行きたくなりました。 秋の京都は良いですよね~。 息子は、今度、修学旅行で京都・奈良へ行きます! 楽しみにしているので、お天気が良けれ…
もしあなたがウェブで予約システムを作りたいと考えているなら 以下の記事をお読みください。 飲食店におけるウェブの予約システムの必要性
いりなか駅から徒歩16分。名古屋市にあるパン屋さん😊🤞オシャレな雰囲気が漂う、こちらのカフェでランチを堪能しました😊👍極上の食パンを使ったオープンサンドやフレンチトーストが最高です😊👍メニューは、種類が豊富で、どれも魅力的なので、選ぶのがとても楽しかったです🤭👍お腹も心も満たされる、このカフェで素晴な時間が過ごせました😍🤞また行きたいと思います😁👌 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 愛の緑公園周辺でパンを食べるなら【LARGE CAFE 石川橋】 address🏠 〒467-0022 愛知県名古屋市瑞穂区上山町1-16 石川橋ガーデンプラザ1-F tel …
茨城県龍ケ崎市中根台4丁目にあるカフェ「STARBUCKS COFFEE スターバックスコーヒー 龍ヶ崎店」です。関東鉄道竜ヶ崎線の入地駅もしくは竜ヶ崎駅になります。 「STARBUCKS COFFEE スターバックスコーヒー 龍ヶ崎店」の近くには「洋食厨房 Country House カントリーハウス」「Komeda's coffee 珈琲所 コメダ珈琲店」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「STARBUCKS COFFEE スターバックスコーヒー 龍ヶ崎店」へはお茶の時間に行きました。 STARBUCKS COFF…
この夏 見つけた コーヒー豆のお店 カフェが併設されていて そこのコーヒーフロートに ハマってしまいました アイスコーヒー用に 自家焙煎&ブレンドされた コーヒー豆を購入し 家で淹れてみるのですが 当たり前ですが お店のコーヒーフロートの味に 近づけることができません ついには 電動コーヒーミルまで買って 豆を家で挽いて淹れてみるのですが 何度試みても「別もの」になってしまいます 単に美味しくてハマってしまっただけなのですが この夏の暑さを言い訳に足繫く通っています 何度も通ううちに お店の方にも顔を覚えていただき 色々とお話を伺うように… 「コーヒーの淹れ方なんて企業秘密かしら?」と 思った…
ルミネ有楽町店3階にある「ブックス&カフェ ビブリオテーク」有楽町店で 夏限定の期間限定メニュー 『まるごと"福島県産白桃"とミルキークリームのパンケーキ』を注文。白桃のデザートフェアを2023年6月21日(水)〜9月12日(火)まで開催。 前半は"岡山白桃"だったんだけど、8月中旬頃から"福島白桃"に。 私は9月にお店に行ったので福島白桃でした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 桃がまるまる!まるごと"福島県産白桃"とミルキークリームのパンケーキ パンケーキが人気のカフェ。 季節限定のメニューがいつも楽しみではあるのだけど…
こんばんは。 今ニューヨークのバスの中です。 今日はみんなで昼を食べて、メトロポリタン美術館に行って、セントラルパークを散歩しました。 夕飯をみんなで食べるところでしたが、店がうるさいしお腹が痛いし明日早いので、ひとりで家に帰っています。妹の家でカップヌードル食べて寝よう。 荷造りもして、明日は飛行機がんばります! 日本に帰ったらいつもの台湾カフェのジーローファンが食べたいです。
本山駅北交差点 神戸のJR摂津本山から阪急岡本にかけての界隈は、こじんまりとした小さな町で、散歩するのによい所。たまに出かけては、写真を撮ることが多い。 本山駅北交差点は、東西に走る山手幹線にあって、南側の摂津本山界隈と北側の岡本界隈の接続点のような役割をしている。 山手幹線 摂津本山の駅前には大きな花屋があって、そこはガーデニングショップと雑貨店を併設している。摂津本山のややランドマーク的な存在かもしれない。 お店の花飾り ステンドランプ なんとなくカフェに入りたくなる町だが、行く場所はいつもだいたい決まっている。岡本のカフェ・ド・クリエか、摂津本山駅のヴィ・ド・フランス。 通りを歩くとすぐ…
雨風のなか行ってみたら立ち入り禁止の看板が。 昨日、鹿沼市の図書館本館に行ってきたのですが、なんと空調工事のために休館していました。すごい雨が降っててびしょ濡れだったので、仕方がなく少し歩いたところにある文化活動交流館へ。こちらも展示室は夕方5時なのでしまっていました。こちらの方は子供たちが中でバタバタと遊んでいて、放課後学童のような感じでした。ボランティアのおじいちゃんたちと何かを作っていましたね。 交流館は芝生の公園も併設されていて、よく子供たちが群れているんですよね。カフェがあったのが気になります。 かなりローカルな話題になってしまいましたが、図書館があるあたりは鹿沼秋祭りの会場からも近…
コーヒーブック コーヒーが好きです!読書しながらのコーヒーはもっと好きです!! その場所が喫茶店ならベスト環境です。昔からですが、なんとなく読書とコーヒーってセットな感じを持っていました。 いろんな方がSNSに投稿されている写真を見ても、特に読書垢の方はコーヒーと本を一緒に撮影されている方が多いように思います。 最近ではスタバなどおしゃれ感たっぷりな空間も日常的で、そこで時間を過ごす自分に酔いしれる・・・という方々も実は多いのでは(笑) そんな今どきの空間も良いのですが、私はどちらかというと純喫茶派かもしれません。 この本は書店で手に取ってみて、コーヒーについての知識や、喫茶店の紹介など豊富な…
こんにちは、ちまるです☆ ようやく、ちまるカフェ構想を整理することができたので掲載します。 最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます(*´ω`*)
コーヒーブレイクが終わり、さあそろそろ富良野に向けて出発しなくては。ナビは使わず地図(ツーリングマップル)を眺めてルート確認。国道ではなく道道55号を走って芽室の辺りで国道38号に入ることにする。普段なら通らないような道を走るのも面白そう。 畑や草原が広がる景色を眺めながらゆっくり走る。同じような景色でも道北や道東に比べると雰囲気は違って穏やかな景色だと思う。交通量が多くて(結構クルマが行き交っている)人の生活感を感じてそう感じたのかもしれません。 しばらく走ると大きなヒマワリ畑がみえてきた。ヒマワリ畑は北竜とかの広大なのが有名だけど、ここもなかなか見事。 丁度現在地を確認したいと思っていたと…
いつもありがとうございます。 【自然とメカニック】が共存するまち(;・∀・)稲城市!ガンダムとザクがお出迎え(≧▽≦) haretokidokiyuki.com 昨日のブログで見学会に行った話をしました(^▽^)/ そして初めて降りた駅、稲城長沼駅。 駅前には(゚д゚)! きゃー!これは私もおなじみのガンダムとザクの大きなモニュメントが(≧▽≦) 突然現れたのでほんとに興奮してしまいました(笑) 装甲騎兵ボトムズの『スコープドッグ』のモニュメントがドーーーーン! この自然に囲まれた景色の中に相反するメカニックな物が(;・∀・) なんなんだーー?このまちは??? と、知らずに訪れるとびっくりしま…
✅新生活スタートにお勧め⭐️ ✅買い換え時にお勧め⭐️ 【4点セット】アイリスプラザ ダイニング セット スチール(テーブル×1、チェア×2、ベンチ×1) STDSET-4 ヴィンテージデザイン ブラウン テーブル:幅110×奥行70×高さ75㎝ a)ブラウン テーブルサイズ(cm):幅約110×奥行約70×高さ約75、チェアサイズ(cm):幅約45×奥行約50×高さ約80、ベンチサイズ(cm):幅約91×奥行約38×高さ約45 アイリスプラザ(IRIS PLAZA) Amazon アイリスプラザ ダイニングテーブル 4人用 5点セット 食卓 テーブル 幅120cm 1点 チェア 4脚 ブラウ…
こんにちは(^o^) 子育てサークル「のあ」です☆ 10月「のあ」イベントは 今回も これまた、とってもスペシャルな内容です!! 「のあ」立ち上げ当初から 講演会を依頼したいと ず―――っと想い続けた 吉松さんを ついに!!! 講師にお迎えするという 念願叶ったスペシャル企画となります――――!!!! 10月「のあ」イベントのご案内~吉松眞里子さん講演会~ 【講演会】 のあdeおしゃべりカフェ ~ママって大変!!だからこそ、つながりたい♪~ 🍎講師・ファシリテーター 吉松 眞里子さん 長崎いのちを大切にする会 子育て支援センターぴよぴよ運営 長崎家庭教育ファシリテーター 長崎県メディア安全指導…
<若さゆえ、だけではない、どうしようもない「危うさ」> おはようございます!ちくわです。 読書・読書会・哲学カフェが好きです。 この何だかよくわからない人生に問い続け、その「わからなさ」を日々味わって楽しんでいきたいです。 今日は、この本。 何もかも憂鬱な夜に (集英社文庫) 作者:中村 文則 集英社 Amazon 内容<amazonより> 施設で育った刑務官の「僕」は、十八歳のときに強姦目的で女性とその夫を刺殺した二十歳の未決囚・山井を担当している。一週間後に迫る控訴期限が切れれば死刑が確定するが、山井はまだ語らない何かを隠している――。どこか自分に似た山井と接する中で、「僕」が抱える、自殺…
昨日は午前半休を取って健康診断を受けて来ました。平日ということもあって、待たされる事も無くサクサク進み、かなり早く終わりました。早く終わった事もあり、iPhone15に機種変更するかどうか悩む為にAppleStoreに立ち寄りました。結論としては、今回は機種変更はしない。という結論に至りました。iPhone15に機種変更したからと言って、私の生活が革新的に変わる訳では無さそうなので、という理由での見送りです。しかしながら現在使用中のiPhone12のバッテリー状態は劣化が激しく、モバイルバッテリーを持ち歩く必要があるのが不便極まり無く、結論としては、iPhone12のままバッテリーのみ交換する…
健康診断の数値全部◎の私。コレステロール以外は…😅 家族性の遺伝体質みたいで、母も、叔母も祖母も、叔父も、いとこも高い。 私は半年くらい前から、お薬処方を受けに毎月クリニックへ。 今日は車ではなく、20分ほど歩いていった。空気の中にかすかな秋を感じながら、早歩きで。良い運動。 遊歩道の途中で可愛らしい実のなった木があり、パチり。 Googleレンズさんに聞くと、『ガマズミ』というらしい。初めて聞いたわ〜〜🙄 また1つ、草花の名前を知りました。 誰かが名付けられたのでしょうね。 さて、クリニックでこの間の血液検査の結果を見ながら、先生の説明を聞く。 お薬の量を少し増やたけど思ったほどコレステロー…
【7/3 RE NEWAL!】かなやキッチン 【7/20 OPEN!】希助 【8/8 OPEN!】GON BURGAR(ゴンバーガー)金沢店 【7/7 OPEN!】一喜Z(イッキゼット) 【7/2 OPEN!】CAFE 63° 【9/18 OPEN!】Komatsu 九(コマツナイン) 【9/2 OPEN!】Cafe KuriSalo(クリサロ) 【8/8 OPEN!】台所 出汁牡丹-キッチン ダシボタン- 【7/14 OPEN!】mumokuteki goods&wears 金沢フォーラス店 NEW OPENなお店情報更新中!2023年のまとめはこちらから 【7/3 RE NEWAL!】かな…
8月初旬夏休みに久々の海外旅行👍🏻2010年ぶり😳 クロアチア🇭🇷スロベニア🇸🇮のツアーに参加 (阪急交通社の8日間の旅) 今までヨーロッパにはあまり興味がなく、行ったのはフランスのパリのみ その他は20代後半から30代後半にかけてでタイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、インド、香港、台湾、韓国、中国、インドネシア、マレーシアとオーストラリア、ニュージーランドなど にもかかわらず今回の旅先にクロアチア・スロベニアを選んだのは夫のたっての希望 夫は小学生の時、旅番組?でクロアチアのドブロブニクの街並みを見て以来行ってみたいところになったとのこと 宮崎駿さんの“魔女の宅急便”の舞台にもなっている…
昨日、来月から新たなレッスン会場としてスタートする、永平寺町松岡のカフェ「芭里音」(バリノン)を訪ねた。→HP 2011年に東京から来演した時と変わらぬ素敵な店内、オーナーさんも変わらず久々の再会。 永平寺は有名な古刹で、子供時分の遠足以来この町を訪れたのは結婚相手の実家だった。 私は芦原町(現あわら市)で育ったが、結婚して数年後に母は家を処分し長男(私の実兄)が住む函館に転居、実家と呼べる場所は永平寺町のみとなった。 そのお陰で故郷としての縁が切れることなく現在に至る。 今の住まいから永平寺町は20km、車で30分の距離で平野と山それぞれの自然美を感じる。 20年前の記憶になるが、パリ、アム…