これで一区切りとなる小田原城ネタである。 etsuro1.hatenablog.com 上リンク先からの続き。 小田原駅から最短ルートで登城するとココに来る 人通りの少ないルートで小田原城にやって来た。 何度も書くけれど、鉄コン筋クリート製だ。松本城や松江城とは違う。でもまあ、小田原の街のシンボルとして、この形体がナニガシカをまとめる力になってきたのだろう。 復興天守だけど・・・歴史公証に立てば怪しさだらけの形状なんだけど・・・ナニもないよりは人々の欲求に応えているんだろうなぁ。 この天守、1960年に出来たと・・・その前は完全に城跡だったワケだ。その復興計画に反対した祖父だった。なんか、当時…