カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
要町に「デミアン」というジャズ喫茶があって(数年前に40年位の歴史に幕を閉じ閉店となった)、終わりの方で常連としてよく通った。 かつてジャズ喫茶は私語厳禁という所があったぐらい、堅いイメージがあるが、デミアンのマスターは気さくでジャズのことを色々と伝授して下さったりして、おしゃべりをするムードがあった。 私の話も聞いてくれたり又マスターのうんちくも聞かされたり、あと私が昔、はまっていた原口統三のことも御存じで、恐らく私の父の世代の少し下くらいの年齢だと推測できた(老夫婦で店を経営している風で、ちなみにデミアンという屋号はヘッセの『デミアン』からとったので看板がドイツの国旗色だった)。 (余談だ…
東京都板橋区にある喫茶店、「ピノキオ」さんです。 熱伝導のいい銅板で焼いているそうです。どうりで素敵な焼き色! 店内の雰囲気も良く、お店の方も優しくてサイコーでした! 大山駅(東武東上線)から10分程度歩いていけます。 分厚いホットケーキを二段重ね…。ぜひ堪能してみてくださいね〜
そういえばちょっと前に行ったカフェ 「リアンティーク」。 ケーキ&焼き菓子のお店である。 リアンティーク (LIANTIQUE) - 南流山/カフェ・喫茶(その他) | 食べログ (tabelog.com) 中にカフェが併設されており、ケーキやランチを楽しめるところだ。 結構前から気になっており行くことに。 あまりサンドイッチを食べないが、見た目がとても美味しそうすぎたので、 BLETサンドを注文。 なかなかのボリュームである。 食パンもふんわりもちっとでとても美味しかった。 久しぶりにこんなに美味しいサンドイッチを食べた。 また行こう。 明日からは年度末へ向けたとりまとめ等、仕事が忙しくなっ…
一ノ宮です。今日はネットで調べた"手頃な価格"のカレー屋行ったら、本格的な欧風カレー屋でばちくそ高かったです。けど美味しかったです。満足。 その後はいい感じのカフェ行きました。学校のレポートを終わらすことが出来て総じて偉いです。今日一日みんな偉いと思います。カフェでパソコン開いていると少しませている感じがしますね。みんなパソコン、カフェで開いていきましょう。 ではまた明日
今月2月16日(木)〜3月13日(月)までFUDGE gallery & cafeさんにてコサージュブローチと動物たちの作品を展示販売致します。展示タイトルは、「動物達の秘密の花園」です。 コサージュブローチ、動物たちの作品をぜひ直接見ていただきたいなと思っております。 日時:2月16日(木)〜3月13日(月)<定休日>火曜日・水曜日場所:FUDGE gallery & cafe 東京都品川区西五反田4丁目25−9 鳥光ビル 1階 東急目黒線の不動前駅から徒歩6分 先日、事前に展示場所などを確認したく行ってきました。展示する場所はカウンター席の壁に2箇所展示用のボードがあるのですが私は奥になり…
💰 もくじ 💰 モーニングのボリュームで 姫路【カフェドムッシュ】 喫茶店モーニング文化で一番有名なのは名古屋 このがっつりモーニングが大人気なんです 札幌雪まつりの今【宮田屋】という地元喫茶店 【おふろカフェ】 カフェとお風呂と 一日中 CM2の後で愛知県にある【支留比亜珈琲店シルビアコーヒー】ですって がっちりマンデー 今年も がっちり 頑張って~ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ にほんブログ村 ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ その儲かりの秘密とは?? .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ MC …
東京都東大和市…と言われて近場でもなければパっと思い浮かぶ方も中々少ないのでは。 私もこの時に旅をするまでは位置がなんとなく把握し辛かったですね。 有名どころでいえば埼玉県所沢市の南、立川市の北にある自治体と言ったところです。 和風でいい感じのお店があると知ってやってきましたよ! 幸右衛門茶舗 kouemon.jp 東京狭山の貴重なお茶農園で培ってきた、幸右衛門茶舗伝統の茶づくり。 三大銘茶である狭山茶特有の力強い味わいに加え、豊かなうま味・甘みが堪能できます。 そのプレミアムな東京狭山茶をはじめ、季節ごとの味わいが楽しめる季節の限定緑茶をおつくりしています。 ※公式サイトより抜粋 ということ…
パンの中でもスイーツ系とかセイボリー系って、短時間なら問題ないですが、長時間持ち運びとなると、型崩れとか気になりませんか? フルーツが沢山のものだったり、具材が沢山のものだったり、デニッシュ系は、出来るだけ買ったらすぐ食べるのが一番ですよね! 折角買ったのに帰って開けてみたらぐちゃ~って型崩れしてるのを見るとテンション下がるので、我が家は滅多に買うことはないです。はい。笑 今日ご紹介するお店は、セイボリー系からスイーツ系など、いろんなタイプの焼きたてパンが頂けるベーカリーカフェを1軒ご紹介させてください。 2023年2月現在、都内に4店舗あるので気になる方は要チェックですよ😄
赤羽から荒川に向かって東に自転車を走らせて、 新荒川大橋を越えると埼玉県川口市に入ります。 荒川左岸を川口パブリックゴルフ場に沿って南下すると現れる 巨大な工場群の一角に、おしゃれな1110cafeがありました。 レンガ造りのおしゃれな1110cafe 土曜日の12時頃で、店内はたくさんの人でにぎわっていました。 寒さのせいか、外のテラス席はほとんど空いています。 1110cafe/bakeryの看板 1110cafeのテラス席 席からは広い芝生と桜の木が見えます。 1110cafeの店内 インテリアもおしゃれ 座席を確保してから、注文をするシステムのようで、まず最初にテーブルを確保しました。…
現職ではパソコンを使う頻度が低く、タイピングが苦手! ということでタイピングに慣れるためにもブログをはじめます。 初投稿は兵庫県神戸市三宮にある 『CAKE STAND』 外観や内装からして流行りの写真映えを狙ったカフェだと思っていた。 お店の存在は知りつつ、しばらくは行ったことがありませんでした。 しかし!! 一度は行ってみようと思い立って行ってみた昨年の夏 なんということでしょう!フルーツのおいしさをうまく生かしつつ、スイーツとしてもめちゃくちゃおいしいのです! ということで、このお店の大ファンになり、すでに何回も訪問しています...笑 本日紹介するスイーツは 『苺カスタードパイ』 苺カス…
PLUS+ STAND COFFEE Original Blend 生豆生産国はブラジル、ニカラグア。 12g。 中挽き。 162円(税込)。 ***** 西荻窪の改札を出て目の前右側正面、KINOKUNIYAにあるカフェです。 はちみつのラテ。460円(税込)。 ***** 西荻窪に所用がありふらりと入ったお店です。 西荻窪は飲食店、カフェが沢山ありました! 時間の合間をぬってカフェはしごが出来ましたので、今週はカフェも紹介します。 withコロナも慣れてきて(コロナ、なくなると思っていましたが、残念ながら消えることはなさそうです)、カフェ利用も気軽に出来る様になってきました。 ブログは、や…
こんにちはまつこです。 2023年もあっという間に1ヶ月が過ぎ、2月になりました。 1月は第一子が誕生するという、1年の中でおそらく1番大きな出来事ではないかと思える出来事がありました。 この記事では遅ればせながら、2023年にやりたい100のことを考えてみました。
はじめに なぜこんな面倒くさい連載を始めたかというと見渡せば分かるように世の中ひどくなる一方で僕はもうすぐ70歳でどうでもいいけれど、何か確かなことを一つでもいいからこれからの人に残したいと思ったからです。これは表の動機。 で、直感でエンタメしか確かなものはないと思った。民主主義とか正義とか人権とか革命とかじゃなくてもっと無意識的なもの。書きたいのは、役に立たないけれど確かなもの。個人的にはそれが中森明菜さんであり、昭和のプログラム・ピクチャーだった。吉永小百合さんはその流れで運命的に!?現れた。 僕にとってエンタメとは映画、音楽、文学、マンガなど作品と呼べるもの全てを横断する概念です。ですか…
築地場外「MATCHA STAND MARUNI Tokyo Tsukiji」 (抹茶スタンド マルニ )築地散歩でのどが乾いたら是非立ち寄りたいのがこちらのカフェです。創業から100年を迎える老舗海苔専門店「伊藤海苔店」が、2018年11月に築地場外市場東通りにオープンした抹茶と日本茶・うつわのお店「MATCHA STAND MARUNI」「伊藤海苔店」は、我が家が築地で一番利用する海苔店です。海苔とお茶は保存方法が似ていて、お茶屋さんには海苔が、海苔屋さんにはお茶がセットでよく売られていますよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
日曜日の乗務。 相変わらずあちら様(足立区、多摩区、練馬区)のタクシーが多い。 もぉ〜いや!休憩でコンビニで買い物するのに、ちょっと駐車してたら(2〜3分の出来事)…… コンビニでお会計をしている時、謎の人:『タクシーの運転手さん!今取り締まりきますよ!早く‼️』 私:「えっ!」 買い物カゴをレジにおいたまま車に向かう。駐車違反を取り締まる、みなし公務員 が現れた。『通称”ミドレンジャー"』と私は呼んでいる。 間一髪セーフでした。 その場を一周回ってコンビニに戻り、カゴはレジの係の人がそのままにしてくれたようでした。教えてくれた謎の人はコンビニの向かい側のカフェの店員さんだった。 店員さんも2…
皆様、武録、お読み頂き、だんだん辱なうござりまする。 毎週水曜日はイマイチ・コーヒー占い付、さむらい・うらない予告編 水曜日は、いまいち・トルコ式・コーヒー占い、mother食堂にて。 カフェタイムの14-16時は、諸色物見役(占い師)常駐、予約なしで体験できます。 皆さま、御贔屓のほど、実に段々辱なうござりまする。 それ以外の日時はご相談を。 mother食堂では「正規版(スイーツ付)」になります。 予約にて占いをされた方には人生の参考書等の「開眼のおみや」をおつけしております。 また、本日のさむらい・うらない、も大好評(かどうかはさておき)実施中。 本日は、以下の面子が登場の予報がでており…
黄色い種の人はさりげない気づきが開運のポイントです。 and MAYA Nagoyaマヤ暦鑑定占い カウンセラー/アドバイザーの「ミラクルみらくるミラクルtaka」こと白馬紳士です。AND【安堵】心が落ち着くことをマヤ暦のリズムで每日紐解いて、プログを投稿しています。いつも読んでいてくれる方に感謝を致します。 ミラクルtaka白い世界の橋渡しの紋章を持っています。 「2月6日(月曜日)今日の今ここマヤ暦の開運ポイント」 ごきげんよう😊 今日もきっと笑顔で良い一日になるでしょう😀 今日は、キンナンバー4太陽の紋章🔱黄色い種ウェブスペルの紋章⚜赤い龍音4の1日です。 今日の紋章は「黄色い種」のコー…
2023年1月22日 日曜日 今治市内に今治JAの直売所で『さいさいきて屋』と言う、大きな施設がある。 同じ敷地内に、別建物で「SAISAICAFE」と言うケーキ屋さんがあり、また難しいどこかの国の言葉を引用した店だと以前から思っていた。 が、アルファベットで書かれているだけで、良く見ると「さいさいカフェ」をローマ字で書いているだけだった。 私のこの店のあこがれのケーキは、イチゴシーズンとシャインマスカットシーズンにある、果物全面貼付けのケーキ。 あこがれているだけで、まだ購入したことが無い。 今回、店を覗くとイチゴタイプの物があったので、購入してみた。 店の人が、買ったケーキを箱に入れてくれ…
どこまでやれるのか とことんやってみよう❣️ 自分自身で納得できれば それで良し‼️ 🙌氣愛ゆるゆる気功セミナー2月🙌 日時 2月28日火曜日18:00〜 場所 相模原市立大野北公民館2階茶室 🔯ミクセリアサロン🔯 海老名マルイ 2月7日火曜日 11:00〜 柏マルイ 2月12日日曜日 11:00〜 ❤️コクリプラスサロン❤️ 2月22日水曜日 11:00〜 相模原市中央区矢部1-3-15 ✨シモンマルシェ✨ 3月14日火曜日 11:00〜16:00 山梨県甲府市相生3-6-20 カフェシモン
もうしばらくの間、数年前の旅行記になります。 しばらくの間、このような感じで過去の旅行記でしたが、今回の内容が終わったら元の形に戻す予定です。 今回はバンコクから北東方向に位置する「ナコンナーヨック県」に向かいます。バンコク近隣には、面積がそれほど大きくない県がいくつかありますが、「ナコンナーヨック県」もそのひとつです。県の北東部はカオヤイ国立公園になっており、多くの自然やバンコクではほぼ無い山もあります。 今回は、ナコンナーヨック県にあるダムとその周辺に行ってみます。 ※この旅行記の内容は、2017年のものとなります。 今回はナコンナーヨックでの宿泊先周辺の様子です。 バンコク近隣でハイキン…
まち歩きで再発見 船橋市議会議員の朝倉みきはる先生がライフワークにされている歴史散策に参加してきました。ずっと気になってはいましたが2拠点暮らしですからなかなかタイミングが合いません。なにしろ月イチですしね。今月はなんとかなり立春の陽気のなか中央公民館から稲荷神社〜西向地蔵〜防潮堤〜太宰治が執筆していた玉川旅館跡地〜三田浜塩田跡地などぐるりと1時間ほど案内していただきました。 知ってはいてもわざわざ来ない場所ってありますよね。特に沿線でもなければ市内でも一生行くことのないエリアもあります。こんなに路地があってそれが市役所へ抜ける近道で知ってる人しか通らないとかお洒落なカフェや昼呑みできるお店な…
【アウトレットグルメpart2】 さて、小矢部のアウトレットで『麺屋つくし』の激うま味噌ラーメンを堪能した。 ミシュラン獲得の激うま味噌ラーメンを食す!アウトレットのフードコートで食べられるクオリティじゃないよこれ。。【麺屋つくし(富山・小矢部)】 - ぐんぐるブログ 少しだけ買い物をしながら散策していると、食べ盛りのぐんぐる、もうお腹が減ってきた。笑 ちょうど時間もおやつタイム(15時頃)なので、茶をしばきながらスイーツでも嗜みたいところ。 なんかいい店ないかなー、スタバでもいいかなー。 そう思っていると見つけたこちら。 『GELATO PIQUE CAFE』 あの、都会にしかないと思ってい…
1月は試験勉強に追われながらもガッツを出して、結構前の方にいられた気がする。 ガッツリちゃんと書こうとすればするほどかけないので、覚書みたいなものを、じぶんのためだけに残していこうと今年も○月のまとめ的な記事を始めよう。さて、どこまで続くかなあ。 1/4 憧憬@池袋リヴォイス:開歌 1/7 甘橙@下北沢ADRIFT 1/7 インテンシティ×ソノウチ@下北沢ADRIFT 1/8 NEW ERA@代官山UNIT 1/14 スタプラアイドルフェスティバル@横浜アリーナ 1/16 開歌「日々」リリースイベント@タワーレコード錦糸町パルコ店 1/17 開歌「日々」リリースイベント@下北沢ERA 1/22…
2/5 食事、体重記録 朝食 ピザトースト(ベースブレッド) わかめのスープ 昼食 松のや 野菜カレー 少なめ (画像なし) 夕食 マルゲリータピザ (ガスト宅配) 唐揚げ 間食 うちカフェ ミックスソフトクリーム 体重記録 71.7キロ 前日比+1キロ 昨日、義母が旅立ちました。 お昼頃だったので、葬儀屋を待ってる間に看護師さんに言われ、さっと昼食を。 葬儀の話で、長い時間を取られたので、夜はガスト宅配です。 ダイエットインフルエンサーさん、ダイエットインストラクターさんと掛け持ちで指導受けてましたが、とりあえず再開しました。 今日から怒涛の日々が始まります。 しっかりしなくては。