学名:Aonyx cinerea ネコ目(食肉目)イタチ科カワウソ亜科の哺乳動物。コツメカワウソは世界で一番小さなカワウソ。
分布は、インド、インドネシア(スマトラ島、ボルネオ島)、カンボジア、タイ、中華人民共和国南部、ネパール、バングラデシュ、フィリピン(パラワン島)、ブータン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオスなど。
関連語 リスト::動物
こんにちは、清水謙行です。 絶滅危惧種とは、生息している数が減っていて絶滅してしまうかもしれない生物種のことを指します。 みなさんにもちょっとでも絶滅危惧種について知ってもらいたく、今日もまとめてみました! 動物名:コツメカワウソ何科:食肉目 イタチ科分布:インドから中国南部、東南アジアなど体長:40~65cm 程度 まだまだたくさんの絶滅危惧種の動物たちがいますので、次回の更新をお楽しみに! 清水謙行
あじさい祭りに引き続き、下田海中水族館にも立ち寄ってまいりました。 ↓ あじさい祭りの備忘 ↓ cotomo.hatenadiary.jp 下田海中水族館 南伊豆は下田湾の入江を利用した水族館。大水槽はまま入江に係留された船「アクアドームペリー号」です。 伊豆近海の生き物を中心とした展示はもちろん、体験や学習、ショーなど体感型のアトラクションも充実しています。 入江を利用しているので、各施設はまんま海の上。 波の音も心地よく、一層海の生き物たちを身近に感じられる事請け合いです。 充実の催しものスケジュール。 いつでもどこかでショーが行われている感じですね。 さて入館。 ゆらゆら揺れるブリッジを…
こんにちは、えぞまち観光部です。 今回の記事は、大人も子どもも大好き、水族館です。 なにかとストレスの多い現代人の間で、ひそかに水族館が癒やしスポットとしてブームになっている…というような噂も耳にしました。 とはいえ水族館というと、やはり海沿いや海のある町にあることが多く、なかなか足が伸びない…という方もいるでしょう。 今回えぞまちが訪れた「サンピアザ水族館」は、札幌市厚別区の新札幌駅からすぐ!という、「街の中にある水族館」です。 「建物は見たことあるけど、実際入ったことはない」「町中の水族館だからあまり期待できない」なんて声が聞こえてきそうですが、実は展示も豊富で楽しい場所です! なお、今回…
一昨日の晩「会社の帰りにエスビーのとろけるカレーを頼む」と配偶者にお願いしたら、同じエスビーだけど「とけ込むカレー」を買って来てしまったらしくオロオロしていた。 とろけるカレーよりも何十円か安いんだよな確か。一度食べてみたかったし大丈夫。 「とけ込む」の方がレアというか、今まで見つけられなかった。一体何処で買ったのか(訊け)。 土曜日に行った肉のハナマサは、豚の肩ロースブロックが最近にしては本当に安くてビックリしてつい買ってしまったけど、生姜焼き用のロース肉同様、自分しか食べないことに帰宅してから気がついた。 配偶者の人は存在感のある豚肉牛肉を食べたがらず、切り落としやしゃぶしゃぶ用が限界で、…
みなさーん 水族館って イルカね( ̄︶ ̄)↗ アシカもね φ(゜▽゜*)♪ お題「気分転換」 あれぇー 直立不動のアシカさん 直立不動で挨拶する?アシカさん しながわ水族館 2022年6月 しながわ水族館玄関 2022年6月 www.aquarium.gr.jp 品川区民公園内にある水族館 京浜急行「大森海岸駅」下車 徒歩約8分 おなじみイルカショー しながわ水族館 2022年6月 タッチお見事!!! しながわ水族館 2022年6月 かわいすぎる コツメカワウソ しながわ水族館 2022年6月 クリオネのダンス しながわ水族館 2022年6月 梅雨空の下、しながわ水族館はとても楽し気な雰囲気に…
大塚製薬 オロナミンCドリンク 120ml×10本オロナミンCAmazon 私はこういう系のドリンクはリポビタンD派でAmazonで箱買いしている。 最近、ドーピングしないと元気が出ないときもあるもので。 それはともかく、先日ツイッターで元気ハツラツなカワウソを見た。 #カワウソ の活発さは、飼育されている動物の中でもトップランクだと思います。それに比例して、摂取するカロリー量も、かなり必要となります。カワウソたちは、いつもこんな感じのお祭り騒ぎです。#コツメカワウソ #世界カワウソの日 pic.twitter.com/od8J5bNumw— サンシャイン水族館 (@Sunshine_Aqua…
D750 +AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 愛くるしい。 でも動きが速い。 小柄なので望遠レンズなのだが、水槽?自体も暗い。 なのでピントも、露出もシビアな感じ。 それでもなんとか撮れたのは、日頃の鍛錬の賜物か。。。。。
コツメカワウソ 基本ずっと動いてるから全然撮れないw 公式ツイッターでうpされる写真ってどうやって撮ってるのか← クラゲ 続く
今日はお休みだったので。 行ってきました新屋島水族館。 大変堪能しました(๑´ㅂ`๑) とりあえず動画うp およぐウミガメ#新屋島水族館 pic.twitter.com/HcTDX7VQe1— みやちん (@TANGO_Swanka) 2021年12月7日 だいたいずっと動いてるコツメカワウソ#新屋島水族館 pic.twitter.com/7pjcYClM6W— みやちん (@TANGO_Swanka) 2021年12月7日 大変に狂気を感じます←#新屋島水族館 pic.twitter.com/k23f0JaVtE— みやちん (@TANGO_Swanka) 2021年12月7日 コツメカワウ…
こんばんは、ブラウザで自分のブログを調べても全然出てこないことに衝撃を受けている、腕毛にんにく男です。 ネットの世界はとてつもなく広いのだなと再確認いたしました。 さて、 いろんなことを書いて行こうと思い、始めてはみたものの、 いざ書こうとするとなかなかテーマが思いつかないもので、、、 なので、今回はとりあえず方向性をまとめてみようと思います。 まず、このブログで書こうと思っているテーマは、 私の好きなことについて書いて行こうと思います。 ギターを弾いたり、歌ったり、 料理をしたり、おいしいものを食べたり、 プログラミングをして、それを公開したり、 そんなことが趣味です。 そういった内容で書い…
ここのところ、しばらく少女漫画を読んでいなかったことに気がついたんです。 昔はとっても好きだったのに。 でも久しぶりに読んでみたらあまりものほのぼのさにハマっちゃった作品があるんです。 その作品は、幸村アルト先生の『コレットは死ぬことにした』なんです! 少女漫画から得られる効果とは? タイトルは不穏?だけどとっても幸せなストーリーです! 神話の世界のお話なのでキャラクターがユニーク! ボイスドラマも最高! とっても豪華な声優陣! 最終巻は20巻、プラス続編あり! 少女漫画から得られる効果とは? わたしは小さい頃から漫画が大好きです。 小学生の頃は『なかよし』や『りぼん』『ちゃお』、中学生になる…
船に乗りたかったので,船で北海道に行ってきました。ついでに3つの水族館に行ってきました。 京都駅から特急まいづるで東舞鶴へ。駅から徒歩20分ほどで舞鶴フェリーターミナルに到着。船に乗ったらまずは風呂。出航前だけど。出航は23時50分。30分ほどで電波圏内を出る。再び電波圏に入るのは出航17時間後の奥尻島沖。小樽到着は出航21時間後。小樽港からタクシーで小樽築港駅へ。小樽築港から札幌にJRで移動。宿泊は札幌駅前。 翌朝,ホテルから歩いてひとつ目の目的地AOAO SAPPOROへ。ここは今年夏にオープンしたばかりの新しい都市型水族館です。 aoao-sapporo.blue 4階の最初の展示はいき…
こんにちは、しーどらです。 よみうりランドの敷地内にHANA-BIYORIという小さな植物園があります。 植物園自体は、小一時間もあれば一周できてしまう大きさです。 公園の雰囲気は、どこまでもナチュラルです。 バラ🌹とか 蘭🌺とか 年に一度の盆栽祭🌱 といった華やかさはありません。 てっきりバラの展示があると思って行ったのに…という人もいました。 フツーだけど素人では演出できない優しい雰囲気のある植物園です。 野球好きの方なら駐車場のすぐ隣にある二軍の球場で、プロのピッチャーがブルペンでピシーッというカッコいい音をたててボールを投げる姿をすぐ間近で見られるという、違う意味での楽しさは味わえます…
9月下旬だというのに、暑い・・・と嘆いております。 道東出身しずです。 海の家に行ったことないので、来年の夏は海の家に行ってみたいです。 3連休は夏休みみたいにお出かけしてきました。 前半はホテル三日月へ。 HPより拝借 千葉県東京湾木更津温泉、龍宮城スパ/ホテル三日月 オフィシャルサイト 初めてアクアラインを通過しました。 (関東在住の知人から「アクアラインはすごく混むからできるだけ避けなさい」と言われていました。) 混む時間帯を避けたので、快適に通過できました。その前の羽田空港近くのトンネルでナビのGPSがくるくる回るというトラブルの方がやばかったです。がんばれGPS! 木更津に降り立った…
みなさん、こんにちは! しょうです。 今回は遊び場の最新作ということで「しながわ水族館」について書いていこうと思います。 長男がキャンプに行ってる間長女をどこに連れていってあげようか? しょう 妻 長女は生き物が好きだし、ゆっくり観れるから水族館なんかどうかな?室内で涼しいし。 水族館かいいね!室内で涼しいのもいいし、新宿に長男を送って行かなきゃならないからどこの水族館がいいかな? しょう 妻 しながわ水族館行ったことないからしながわ水族館はどうかな? アクアパーク品川には行ったことあったけどそこは行ったことないからいいかもね! しょう 妻 じゃあしながわ水族館に連れて行こう! ということで長…
鹿児島&宮崎の旅2日目。 朝ごはんはホテルでコンビニサンドウィッチ。 鹿児島市の平川動物園にやってまいりました。かわいいゲート。 お目当ての子以外の前情報なしでやってきたのですが、コアラがいるらしいと直前に聞き、駐車場のお姉さんに「コアラがいるって本当ですか?」と聞いたら、「いっぱいいますよー!」とのこと。えぇー、うれしいサプライズ! うちの子みたいなホワイトタイガー。 ホッキョクグマのライトくん。この子を以前テレビで観て*1、絶対会いに行くー!とはるばるやってきたのでした。ライトくんは気持ちよさそうに延々とプールを泳いでました。いつまでも見てられる。わたしもプールで何も考えずに泳ぎたくなった…
ジュエルミネーション2023のチケット情報 チケットの種類と料金 クリスマスナイトパス(クリスマス期間のアフターパス) チケットの割引 ジュエルミネーション2023の開催概要 期間 点灯時間 ジュエルミネーション2023のみどころ 地球への愛 光のトンネル 噴水ショー 観覧車からのイルミネーション 桜並木「恋人たちのプロムナード」 世界で活躍する照明デザイナーによるイルミネーション 光る飴 スカイシャトル 雨の日の輝き ジュエルミネーション2023の混雑状況 ジュエルミネーション2023のアクセス 車 電車 ジュエルミネーション2023の駐車場 駐車料金 ジュエルミネーション2023の宿泊施設…
この夏、動物園がアツい! 【🎊愛称発表🎊】2023年5月24日生まれ双子ビーバーの愛称が決定しました!やや小さいちゃん改め「 ぽんぽん」やや大きいちゃん改め「ぷかぷか」性別も確定しました!改めて、当園の双子ビーバーをよろしくおねがい致します☺️#羽村市動物公園#ヒノトントンZOO#ビーバー#beaver pic.twitter.com/FEE0v74gaN— ヒノトントンZOO(羽村市動物公園) (@hamurazoo_) 2023年8月12日 本日、コツメカワウソの赤ちゃん、公開‼5兄弟と共に、母ナナ、父タイヨウ、姉ツツジもウェットランドにて待っています♪▶https://t.co/W69R…
コツメカワウソ Aonyx cinereus 神戸どうぶつ王国 (2023/8/9)
こんにちは。 まめこちゃんの母でくろまめと申します。 福井県の越前松島水族館に遊びに行きました 初来訪です。 障害者手帳とイオンマークのカードでまあまあに割引されましたが、それでも入館料って高いですね。 展示している生き物の環境のためだと思えばそんなものかなと思いますが、くろまめ家にはドキドキするお値段。 ちなみに名古屋港水族館や石川県の能登島水族館などでは障害者手帳の減免で破格てわ入館しましたが、もちろんその分はミュージアムショップなどで買い物して来ています。 無料だからといって、本当にタダや!と還元しないのはいかがなものかと思うので。 施設費としてミュージアムショップで入館料分数は程度は買…
真珠島から車を走らせて、伊勢シーパラダイスへ。運転している母の隣でGoogleマップを見ながら道案内をして車を止めるとどうしてもゴマちゃんタッチに参加したくて、チケット窓口から海獣エリアまで一目散に向かった。 伊勢シーパラダイスでは、次々に海の生き物と触れ合えるイベントが開催されていて、ゴマちゃんタッチの後も他の生き物を見る暇がないほどだった。どのイベントも開始時、終了時ともに緩くてもう一回並んで何度もループしたりできた。かなり最高。 ゴマちゃんタッチではゴマフアザラシと触れ合うことができる。 ご褒美に魚をもらえるゴマちゃんたちは、口からだらだら涎が垂れていて、むちむちで眠そうで、可愛さしかな…
コツメカワウソ Aonyx cinerea アクア・トトぎふ 3F 長良川上流から中流(2023/8/1)
『コレットは死ぬことにした』を全20巻+女神編全1巻までイッキ読みしたので、感想などを書く。