1970年に発売がはじまった、小学生時代だれもが一度は手にとったことのある学習帳の定番。ショウワノート株式会社が発行している。
1978年から開始された「世界特写シリーズ」は世界に一枚しかない貴重なオリジナル写真が使用されており「毎日使う学習帳を通じて、地球を愛する心を育んでほしい」という願いが込められている。
表紙写真の解説や、学習図鑑を掲載している。
【ショウワノート】ぬりえ・学習帳・人気のキャラクター文具が満載!
4月7日(月)の『キテルネ!』で紹介されたのは、「ロングセラー文房具」の新アイテム。 「ロングセラー文房具」新アイテム ショウワノート ジャポニカ学習帳 メッシュポーチ スタンプセット コクヨ Campus 一乗ひかるデザイン キャンパスノート(ドット入り罫線) 六角グリップで持ちやすいシャープペンシル 一乗ひかる 持ち手が選べる2WAYトートバック 中身が見えるクリアポーチ 一乗ひかるさんデザインアイテム サクラクレパス クレパス 太巻16色アニバーサリー クレパス 太巻50色アニバーサリー 水でおとせる はじめてのふとふとクレパス6色 ランドセルキーケース ソーラートケイ クレパス柄 「ロ…
// 『ジャポニカ学習帳 クリアで推せる カスタムじゃばらポーチBOOK』は、2024年8月27日発売! 取り扱いのありそうなサイトをまとめましたので、予約・購入時の参考にしてください! // ジャポニカ学習帳 クリアで推せる カスタムじゃばらポーチBOOK 上記は、Amazonの販売ページのリンクです 価格 :3,795円(税込) 発売日 :2024年8月27日 出版社 :宝島社 商品コード:9784299058553 Amazon e-hon HMV&BOOKS online 紀伊國屋書店ウェブストア セブンネットショッピング 宝島CHANNEL タワーレコードオンライン TSUTAYAオ…
時々投稿する工作シリーズ😃 今度はミッフィーを作りましたあ 表紙 裏 まっさら画用紙チョキチョキして白ボールペンでカキカキして本物の向日葵🌻買ってスケッチしたあ!ぎゃー! Happy Birth Day カード😃もちろん年組名前とメッセージも書いたよ~ まとまるように、台紙の色・イラスト・ミッフィーの服の色のトーンを合わせることを意識しました〇
ハナイカダ 雌雄異株です。並べて植えてあります。 その実が出来始めました。 日に日に黒くなってきました。 でも、雄木も熱波の影響を受けました。 我が家の住人のヤマトシジミがホトトギスの葉でじっとしていました。 その脇をもう一頭のヤマトシジミが通りすぎましたが、動かず。 下はミヤマシキミ。「あれっ、雄花に蕾が・・・」 虫関係で、こんなニュースが・・・ 虫が気持ち悪いと言わないで!沖縄こどもの国、大人への苦言が話題「怖いものがあっても…」スタッフの願い7/7(木) 7:00配信 withnews その記事の一部を載せます。 「虫は美しい」と訴える掲示物注目を集めたのは、動物園などを備える施設・沖縄…
こんにちは!または、こんばんは! Ri-asuです。 今回は、クリア後に追加された部分でも見ていこうと思います。 積みゲーつぶし!スナックワールド トレジャラーズ ゴールド 9ページ 前回の記事で一応ストーリーはクリアです。 前の記事も良かったらどうぞ⇩ ateliernoumite.hatenablog.com クリアデータをロードして‥(;´∀`) 積みゲーつぶし!スナックワールド トレジャラーズ ゴールド 10ページ 2022年の1月にクリアしていました‥(;´∀`)あ!いつの話だよ!ですね。 クリアデータをロードすると⇩ 積みゲーつぶし!スナックワールド トレジャラーズ ゴールド 10…
◯「蔵」 1995年放映の再放送を3日がかりで見ました。 自分の意志で生き抜いていく女性を主人公に「櫂」「陽暉楼」「鬼龍院花子の生涯」などを発表してきた宮尾登美子の長編小説「藏」のドラマ番組です。 新潟の造り酒屋を舞台に大正から昭和へ、失明する少女「烈」と支える叔母の「佐穂」を軸に、戦前の日本の社会の「家」を描いたものです。酒造り歌が心地よいです。 物語の後のエピソードがショックでした。昭和11年に結婚でハッピーエンド、12年に跡取りができ、13年に夫は徐州で戦死。戦争で元の木阿弥。 シンデレラは、結婚してハッピーエンド、その後の物語がない、けど人生はそこから。 〇ジャポニズムは、ありのまま …
いらっしゃいませ。おばんでがッス! Good evening. Welcome to my blog. 実は、、、昨日は仮の姿(仕事ともいう)が相当長引き、ブログをアップすることだけでアップアップ(つまらん:笑)。そこで力尽きてしまいまして、楽しみにしているみなさんのブログを訪問するには至らず、、、でした。 しかも内容的にも「後退」ネタで孫正義さんのようなカッコイイセリフは言えずに、、、キレもなく。。。 というか、正確にはタイプが違くて自分の場合は「逆モヒカン」です(爆)。 ま、そんなことより、心に余裕がない時のブログアップはやめといた方がいいのかも。。。なんて思っちゃってました(あはは)。 …
こんにちは。そして、さようなら。スキナンです。 今回は前回日記の話の中で触れた、白い紙について書こうと思います。スキナンは自分でも変態だと思いますが、白い紙が好きで、買い溜めてはうっとりする生活を送っているのです。 紙、紙、紙だらけの毎日 スキナンは小学生の中学年頃から、いわゆる進学塾に通って毎日大量の宿題やテストに追われるタイプの子供でした。中学と高校は一貫校に通い、現役で合格した大学のランクが低いといわれ、浪人を1年しました。 この長い長い期間、死ぬほど紙を使ってきたわけです。ウェブ上で計算問題とかできませんし、何でも書いて覚えるのが主流だった時代です。もちろんスマホもありませんから今の学…
《目次 -contents-》2021年 300記事になりました。興味があることや、やらなくてはいけないことは「やめない限り続く」と思っているので、このブログも日々の生活に組み込まれて、毎日楽しく書いています。読んでくださっている方、本当に本当にありがとうございます。毎日書くという意味では日記と似ているようで、でも、大きく違うことは、読んでくださる方がいるということ。読んでいただける人がいるからこそ書いているというのが、ブログを書く意味なのだろうなと、300記事めを書きながら、感謝の気持ちとともに思っています。ありがとうございます(#^.^#) ~~~ いつも区切りのときにはバレエのことを書い…
ジャポニカ学習帳柄のお道具箱。内側にも印刷がある。