さて、「読書感想文」とは何でしょうか。 よくよく考えてみると、どこからどこまでが読書感想文と呼べるものなのか、私にはよく分からなくなってくるのです。 タイトルは『「ナントカ」を読んで』という感じで、その本を選んだ経緯やあらすじからはじまって、心に残った場面や自分と主人公の共通点などにふれながら、あくまで自分に引きつけた「感想」に終始するのが、よくある「読書感想文」というものだとするならば、それは果たしてオモシロイのだろうか? と私のような人間は思ってしまうのです。 まず以て、私はスタンダードな「読書感想文」を書くことが出来ないと思います。なぜなら、私の性分というか本業的な問題として「考察」に至…