くり返し書いているテーマです。 カミングアウトすると、断捨離もデジタル断捨離も停滞気味です。 断捨離は、少しずつしているのですが、何かの役を引きうけると、預かる荷物も増えるので、スペースが空かない、空間は、むしろ塞がっていくのです。 「いつまで?」 「いつになったら片付く?」 などと、突かれても、その時が来るまでは、片付きません。 それよりも、自分の権限で何とかできるモノを片付ける必要がありますね。 そうは思いつつ、対象物と向き合わなければ、判断のしようもありません。 目に見えるアイテムがこの様ですから、目に触れないデジタル断捨離はほど遠いのです。 そもそも、時間をかけて、加工した画像などは、…