[英] XXI Olympic Winter Games バンクーバーオリンピックは、2010年にカナダのバンクーバーで行われた第21回オリンピック冬季競技大会。バンクーバー五輪。
開催都市 バンクーバー 参加国・地域数 82 競技種目数 7競技86種目 開会式 2010年2月12日(日本時間 2月13日) 閉会式 2010年2月28日(日本時間 3月1日)
男子
女子
ラージヒル団体・ノーマルヒル・ラージヒル
男子モーグル
男子スキークロス
女子モーグル
女子スキークロス
男子ハーフパイプ
男子パラレル大回転
女子ハーフパイプ
女子パラレル大回転
女子スノーボードクロス
男子シングル
女子シングル
アイスダンス
女子 チーム青森。
男子1人乗り
女子1人乗り
13歳の私へ お元気ですか。中学校には慣れましたか。 まあ慣れてないですよね。毎日毎日つまらない日々ですよね。12年経ってもまだ思うのだから、あなたはもっとつまらなく思っているのでしょう。 中学校に入学して、電車で通学するようになって、部活も塾もあって、急に忙しくなりましたよね。小学校と中学校では時間の流れ方が全く違って、大事なものを忘れてしまうかもしれないと焦っていると思います。でもその心配はしなくても大丈夫です。12歳以前に大事に思っていたことも、大事な思い出も、まだかなりの割合で覚えているので。 この手紙を書くにあたって1か月ほどかけて中学生の時ことを思い出してみたのですが、ムカつく出来…
寒いので冬眠中、と言いたい気分だ。でも熊じゃないので冬眠しててもおなかは減るし、仕事もあるのでおちおち眠ってもいられない。かくして、寒い中を朝も早くから、ぼそぼそ起きて活動するわけだけど、やはり寒いのは苦手だ。まあ、暑いのも苦手なんだけど・・・ そんな中、世間はソチ・オリンピックで盛り上がっている。僕はといえば、これまでウィンタースポーツには縁がなかったので、冬の競技にはあまり興味が湧いてこない。それでもニュースでオリンピックのハイライトが流れていれば、ついつい見てしまい熱くなって、「上村愛子はえらい!」などと頷いてしまうんだけど。 期待を背負ったアスリート達はみんな頂点を目指しているので、夢…
// 元フィギュアスケート選手でバンクーバーオリンピック金メダリストのキムヨナが、結婚を電撃発表した。 相手は5歳年下のボーカルグループ「Forestella(フォレステラ)」のコウリムで10月に結婚するという。 本日25日午前、コウリム側の所属事務所であるBEAT INTERACTIVEは「当社所属のコウリムに関する嬉しいニュースをお知らせいたします。彼は10月にフィギュア女王キムヨナさんと結婚式を挙げることになりました」と2人の結婚を電撃発表した。 続けて「2人の結婚式は家族と親しい友人のみを招待し、プライベートで行う予定です。具体的な挙式の日程と式場をお知らせできない点をご理解ください」…
7月15日(金)プリンスアイスワールド の公演に行ってきた。 場所は東伏見アイスアリーナ。 プリンスアイスワールドチームの他、ゲストスケーターは荒川静香さん、本田武史さん、宇野昌磨さん、鍵山優真さん、友野一希さん、田中刑事さん、樋口新葉さん、本田真凛さんと望結さん姉妹、住吉りをんさん、中田璃士さん・・・といった顔ぶれ。 昔、バンクーバーオリンピックの直後くらい・・・だから2010年だったと思うが、2回ほどアイスショーに行ったことがある(そのうちの1回は、やはりプリンスアイスワールドだった気が・・・)。当時のゲストスケーターは高橋大輔さん、織田信成さん、小塚崇彦さん、浅田真央さん、安藤美姫さん、…
おはようございます。 きのうは、ブログを書きかけて力尽きてしまいました。 昌磨の話題がいろいろ続いて、何を書いていいか迷います😆 ドリームオンアイス中の昌磨と友野君のナウボイス「友野・宇野 質問お答えします」が、とっても楽しかったのですが、 二人が憧れのバンクーバー世代について語っている部分があって、興味深かったのでその話題にしようかな。 「誰の人のプログラムをコピーするとしたら、何をコピーしてみたいか」 と言う質問に対して、 昌磨は、 ちょっと遊び感覚でコピーするならありなんだけど、一希のものにしても、その人のプログラムになってるから、自分がやってみたいって思わない。自分がやったらできないな…
どうも、アントニーです。 先日、2026年に開催されるFIFAワールドカップカナダ・アメリカ・メキシコ3カ国共催大会の試合の開催都市が発表されました。 まだ試合が実施されるスタジアムは公式に発表されていないのですが、発表時の都市の写真から推測することができたので詳しく紹介していきたいと思います。 それではいってみましょう。 BCプレイス(バンクーバー) 収容人数→54,045人 現使用チーム→BCライオンズ(CFL)、バンクーバー・ホワイトキャップス(MLS) 実施した大会→バンクーバーオリンピック・パラリンピック、FIFA女子ワールドカップ2015など 開場→1983年6月19日 1986年…
決める事、捨てる事 それが認めることや、次の、せめてもの夢に繋がる 「私たちはトモダチ」小平奈緒とイ・サンファ 長野での再会 2022年6月10日 14:54 NHK NEWS 「世界最速」の座を争い続けてきた2人の女性。日本の小平奈緒選手と韓国のイ・サンファ(李相花)選手。同じ種目で競ってきたライバルでありながらも、友情を育み続けてきました。5月に小平選手のふるさと、長野県で対談が実現。その様子を独占取材することができました。「私たちはトモダチ」。対談の中で出たこのことば。その意味を読み解きます。 “特別な2人”が争った「世界最速」の座 ピョンチャン五輪(2018年) レースを終えるとリンク…
こんにちわ、すもきちです。 全国民の何十年も思っている事を言葉にしてみました。 「朝の10分と夜の10分は同じと思えん❗️」 会社行く前の朝はトイレ行く事もままならない時間の流れの早さよ。 なんだったら朝の10分は1分くらいに感じる体感時間である。 じゃーあと10分前に余裕持って起きたらええやん。と声が聞こえてきそうなもんですが、人間そんな単純にできてないんですよ。10分早く起きたら10分ベッドでダラダラするトイレいるかどっちかです。(笑) 10分どころではなくいつもより1時間ほど早く起きたら朝に余裕は出ると思いますが、そんな事ができるのは意識超高い系のほんの一握りの人間だけだと思います。単発…
カーリング沼ビンゴを作りました 自分が見たことがある・知っているレアシーン エキストラエンドがブランク 時間切れ負け エイト・エンダー 3人で試合をしている 6点差以上を逆転勝ち 投げる順番を間違える プレー中に石が割れる カーリング沼ビンゴを作りました 「カーリングで見たことのある場面(観戦歴チェック)」というビンゴを作りました。要するにカーリング沼ビンゴ。 mekepon.com カーリングで見たことある場面(観戦歴チェック) - めけぽんhttps://mekepon.com/bingo/YLLa0JjtCTKbRgdM95pC カーリングで起こりえる珍しい場面を見たことがあればチェック…
北海道放送(HBC) 金-土曜日(深夜帯)。北海道政経バラエティ 朝焼けの蝦夷幕府 ☆鈴井 貴之:チーフプロデューサーで行きたい。 ☆撮影場所:重要文化財 旧函館区公会堂( or 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎))。内地からくる人を考えたら、新幹線が開通している函館の方が便利。出演者には、アイヌに関しての知識は必須です。 ☆テーマ曲:DREAMS COME TRUEに依頼 ☆4週間に一度の金曜日深夜 朝まで生テレビの放送日の間隔の真ん中くらいが良い。 ☆今の北海道知事鈴木 直道氏が、’55年体制と言う、今の日本で、北海道にしか残っていない信じられない政治体制を維持してしまっていることに関する、…
真理さんへ どうも血液検査の結果をもう一度診ると、尿素の値も良くなっておりましたよ。糖尿ももう少しです。やはり薬酒を信じて良かった。早くに老後の準備が出来て、却って良かったかもしれない。私が私を治す方法を見つけるというのは、母の老後の痛みを和らげる術の発見と同じだったりします。私の遺伝子の半分は、母と同じですからね。何と言いますか? 私のいままでの苦しみは、母のこれからの余生の苦しみの半分を、体感的に理解できるということです。ですから、先ずは今の段階で出来ることは、私の机上理論を実験理論へと探査してくれる人間層を大切にすること。その研究結果に目を通すこと。この繰り返しを実践していくことに他なら…
どウモ、テトとキイでお届けいたしマス。
「焼肉っておいしいよね!」みたいな話で申し訳ないのですが、ステファン・ランビエールさん、めちゃめちゃにフィギュアスケートが上手くないですか????????(それはそう)いやなんかもうびっくりしちゃってさ……スケートが上手すぎて……www.youtube.com ここ最近フィギュアスケート関連の動画を観まくっているのでYouTubeのおすすめ動画がフィギュアスケート一色なんですが、その中に偶然出てきたこちらを観てみまして。2010年バンクーバーオリンピックのショートですね。まじでスケートが上手すぎる……完璧、完璧ですよ……いや、上手いのはスケートなのか?スケートも当然上手いんですがもっとそれ以前…
こんにちは。 突然ですが、みなさんはベストセラーの本は読みますか? 以前、インパクトのあるタイトルの本を買ってしまうという話をしました。 2016年にタイトルも著書名も伏せられた本が販売されました。その名も文庫X。黒いカバーに書店員の推薦文がびっしりと書かれた本はかなり異様に見えます。その本のすごさをどう言葉で表現すればいいのか分からずそのような方法を取ったそうです。 紹介はこちらから。 itsutsuba968.hatenadiary.com さて、出版科学研究所が発表している各年のベストセラーのランキングを見てみたいと思います。 Tide HeによるPixabayからの画像 今回は、10年…
今日、世界フィギュアの女子シングル・フリーをテレビで見ました。 2位のルナ・ヘンドリクスさん 1位の坂本花織さん ともに演技後はそれぞれ感極まっている姿に、心から「おめでとう!」と言いたくなりました。 坂本花織さんのフィギュアスケートを「20年前のスケートだ」と、浅田真央さんのコーチや振り付けをされていたロシアのタラソワ氏が話されていました。 たぶんロシアの選手が世界フィギュアに出場を許されなかった腹いせの発言だと思います。 私は、坂本花織さんのフィギュアは「パワーとスピード系のフィギュアだな」と思って見ています。 ロシアのワリエワ、シェルバコワ、トゥルソワさんたちのフィギュアはビューティー系…
どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※本館はこちら www.genkotsuyama.work 知っている人の発言だと、その重みはやはり違って伝わって来る気がします ・ロシアの”皇帝” こっちはお久しぶりでぇ~っす!皆様お元気ィ~? も~そう言うの良いから。こっちは字数制限なんだからとっとと本題に入れ。どうせ1ケタアクセスがデフォの別館なんだ。 ハイハ~イ。今回話題にしたく思ったのはこのニュースや。 news.goo.ne.jp フム、ロシアのプルシェンコ・・・懐かしいねぇ。 せやな!今でこそちっとも北京五輪にも関心が無く、ちょっとフィギュア女子の美脚を眺めてたくらいやが・・・まぁ多…
みなさん、こんにちは。こんばんは。たいちゃん。です! タイトルにもある通り、、。 なんと私ついに、高校を卒業しました!! ついに、男子高校生スケオタではなくなるんです。この3月をもって、。 なんだかさみしいですね。2020年12月から初めて、2021年はバイトを始めたがために忙しくなってブログの更新をおろそかにしがちで、、。 ここ最近少し余裕ができているのと、オリンピックがあったりで更新頻度が上がっています✌ 今回はいつものスタイルとは違う本当にブロガーさんが書くようなスタイルで書いていきたいと思います! 今回は長くなると思いますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです! スケオタ初期 ~純粋…