お茶の種類の一つ。
ルイボス(;RooiBos=Redbush′現地の言葉で「赤いかん木」の意味)は
もともと南アフリカ の先住民が自生している植物からお茶をつくって、
「不老長者の飲み物」として飲んでいたものである。
ヨーロッパに紹介されたのが1905年といわれているため、ヨーロッパには古くから知られていた。
しかし、ルイボスティーが日本に入ってきたのはまだ15年程度。
成分は、良質のミネラルをはじめ、プロテインやフラボノイド等、抗酸化物質が含まれていて
健康に良いとされている。
水色(すいしょく)は赤みを帯びている。味は甘味があり、ミント風。
こんにちは☀️ ・冷え性 ・乾燥肌 ・手足がよくむくむ ・下半身太りが気になる などで悩んでいませんか? 身体の冷えは ダイエットの大敵です!!! 身体の冷えは 体温を下げてしまうので、 免疫力が低くなったり、 抵抗力も弱めます! それによって、 脂肪燃焼率を下げてしまい、 努力しても痩せにくい体質 となってしまいます! 今回は 温活について お話ししようと思います! ✔️温活のポイント 1.食事 2.水分 3.入浴 この3点を押さえる事が 重要です◎! 1.食事 →きちんと食事をとることが大切👆🏻 ✖️体温より冷たい食べ物 (アイス、生野菜も体を冷やします) カレーも体温を下げる効果が ある…