ハーブを乾燥させて煮出した飲み物。 もともと、薬草から薬効を抽出するための方法の1つとして考え出された用い方で、その起源は古代ギリシャ時代、ヒポクラテスの処方にまで遡れると言われる。中世には修道院ごとに薬草園があり、それぞれ独自の処方を伝えていた。時代が下がって、嗜好品として日常的に飲用されるようになる。主に香りときれいな色を楽しむ。 ジャスミンティー、カモミールティー、ローズティー、ローズヒップティー、ラベンダーティーなど様々な種類がある :お茶
うるちです! 40代も半ばになりあちこち不調や衰えを感じてきたので、少しでも健康寿命を伸ばすため体にいい物を!と思いハーブティーを飲み始めました。 何種類か試してみたんですが、結構ものによって様々な特徴があり面白かったので飲んでみた感想などを書いていってみようかと思います。 ペパーミント 一番最初に飲んだのがこれでした。ものすごいインパクトでした。ホットのお茶なのに何となくスースーする感触が、すごい不思議。でも意外とそんな飲みにくくはないです。 実は私チョコミントアイスとかああいう系統は苦手なんですけど、無糖のペパーミントティーだとなぜかすんなり飲める。糖分がないほうが私には合ってるんでしょう…
こんにちは。蓮花(れんか)です。 ゴツコーラのハーブについて深堀っていきます。
スッキリ爽やか♪美しい青色が楽しめるノンカフェインの水だしハーブティーをレビューしています^^ 今回ご紹介するのは「水だしバタフライピー レモングラス&ミント」。 ティーバッグ8袋入りで398円です。 ↑↑以前もバタフライピーをレビューしましたが、こちらは水出し専用のアイテムになります。 レモングラス、バタフライピーとペパーミントが使用されていて、香料入りです。 水500mlにティーバッグ1袋を入れたら常温で2時間。冷蔵庫の場合、抽出時間は4時間です。 水を加えてすぐ、じわーっと淡いブルーに。 常温で2時間後、しっかり色がでました^^ レモンとミントのスッとした香り。雑味のないクリアな味わいで…
こんにちは。蓮花(れんか)です。 カルダモンのハーブについて深堀っていきます。
こんにちは。蓮花(れんか)です。 コリアンダーのハーブについて深堀っていきます。
こんにちは。蓮花(れんか)です。 キャラウェイのハーブについて深堀っていきます。
近年、美容や健康への意識の高まりから、ハーブティーがますます注目を集めています。 緑茶や紅茶とは異なり、カフェインフリーで妊婦さんや授乳中の方にも安心して楽しめるハーブティーは、その種類も豊富で、香りや味わいも様々です。 今回は、ハーブティーの種類、特徴、選び方、おすすめ人気ブレンド、効能についてご紹介します。 あなたにぴったりのハーブティーを見つけて、心身ともにリラックスしましょう。 ハーブティーの種類、特徴と選び方は? (ハーブティーとは?) (ハーブティーの種類) (ハーブティーの特徴) (ハーブティーの選び方は?) ハーブティーのおすすめ人気ブレンドは? (おすすめの人気ブレンド) ハ…
この記事では後払いで購入できるお茶のネット通販サイトをご紹介致します。後払いで購入できるお茶には様々なものが存在しています。日々の健康からダイエットにも効果的なお茶まで、お茶と言っても様々です。 是非、この機会にチェックしてみてください。 ※本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています 後払いで購入できるお茶のネット通販サイト 山本山オンラインショップ 琉球桑茶 後払いとは? 後払い決済を利用する方法 後払いサービスの紹介と使えるお店 後払いで購入できるお茶のネット通販サイト 山本山オンラインショップ 送料:770円(7,560円以上の買上げで送料無料) 配送:3営業日以内に発送 支払:…
こんにちは。蓮花(れんか)です。 ギンコウのハーブについて深堀っていきます。
庭に植えたバタフライピーフラワーティーが爆増してしまい、リアルジャックと豆の木状態です。毎日つるを切らないと、あっちこっちに浸食するので、花がいっぱいついてて可哀想・・・と思いながらも、つるをチョンチョンと落としていきます。 でも、生命力すごいから、切ったところからまた分岐して伸びていきます。これ、切っても切っても増えていくのカオス。グリーンカーテンとしては大変優秀なのですが、放っておいたらと思うと恐ろしいです。 そして花もたくさん咲きますので、放っておくと花ガラが地面にぽろぽろと落ちてしまいます。道路も汚れるし風でご近所さんに飛んで行ってもご迷惑なので咲き終わったガラもつみます。花は大体7つ…