会社や官庁などで自分よりも地位のある人。上役。 一般的に部下にとっての上司とは 仕事に関しては「有能」か「無能」。 人柄に関しては「いいひと」か「嫌なヤツ」。 の二者択一でその中間はほとんど無い。 とはいえ上司を選択することはほぼ不可能。 理想の上司像は長嶋茂雄(無能・いいひと) 星野仙一(有能・こわいひと)等。
今週のお題「あまい」 自分に対して甘い上司や部下との接し方で悩んでいる方必見ですよ。 こんにちはっキュ! Q太郎とシュゾーだ。 自分に甘い性格の人、ルーズな人は職場で仕事に対して緩い考えを持っていたり、問題を指摘しても重くとらえてくれなかったりと困ることが多いです。 そのため、職場でトラブルを引き起こす原因になってしまったり、他の人から迷惑がられてしまいます。また、上司もしっかりと指導ができていないと指摘を受けてしまう恐れがあります。 仕事終わったしスマホいじるっキュ~ こら、仕事中だぞ でも仕事終わってるしっキュ そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます! 1.職場…
おはようございます。 更新期間がすっかり空いてしまいました。 書きたいことはあるけど、各ペースが確立できていないのです。うまく習慣化できるように工夫します。 さて、今日はチームの定期会議に関してです。 私のチームでは、毎週チーム会議があるのですが、「一体何の意味があるのだろう」と思うような会議なのです。 というのも、 ①冒頭にリーダーからのお知らせがあり ②次にメンバー一人一人の今週のTODOを話すのです どうでしょう、これ意味あります?特にTODOの共有。 いや、意味があるならいいんですよ。何か理由があってこの内容にしているのであれば。 (うちのリーダーは何か考えがあってこの構成にしていると…
私は今、社員100人ちょっとの会社で総務課長をしています。 総務課はもともとなく、会社内で何でもやる私に何の役職もついてないことに、社内のみんなが戸惑ってしまうため私につけられた役目、それが「総務課長」です。 私1人の課なので、直属の部下はいません。 けれども相談はよくされますしよくします。 労務関係の相談。 人間関係の相談。 職場の体制の相談。 会社の設備についての相談。 購入して欲しいものについての相談。 私に全ての決定権があるわけではないので、ときに経営サイドに相談を持って行ったり、ときにじっくり話を聞いて解決策を一緒に考えたり。 今日は会社でも一番重要な部署の主任2人と相談がありました…
雨が降って、びしょびしょでした。 今日はギターのレッスンに行ってから オシゴト・・・ と言うか辞める為の準備です。 まだ辞めないけど。 先輩も仕事だったから、帰りは2人で帰ってきました。 仕事バカです。 大好きだったドラマがあって マンガも全巻集めたいなぁ・・・ と思ってる。 置き場所がないのだが。 ミステリと言う勿れ 大好きでした。 今度映画もやるんですよね。 絶対観に行く。 このドラマの菅田将暉さん演じる 久能整くんの言葉のひとつひとつに 毎回、ハッとさせられました。 ドラマ第2話のバスハイジャック事件でのお話 部下に自殺されたことがあり、定年退職したとたんに 妻と子供たちが家を出て行った…
もうすぐ新年度。4月と言えば新入社員を迎えたり部署異動で新メンバーが加わったり、一緒に働く顔ぶれに変化が出る時期でもあります。そこで悩みのタネになるのが、迎えたメンバーが職場になじめるか、職場の新たな人間関係がうまくいくかというところ。人間関係は「転職を考えるきっかけ」として必ず上位にあがる項目でもあり、どんなに仕事内容や待遇が魅力的でも、人間関係に難ありの職場には人が定着しません。まして、居心地のいい環境が、能力とモチベーションを最大限引き出すために重要なのは言うまでもないことです。多くの業種で人手不足や採用難が叫ばれるこのご時世、せっかく入った新メンバーを逃さず定着させ、のびのびと能力を発…
やっちまったー 上司に口答えしないと・・・決めていたのに。 『はい』だけで良かった。 朝から、説教が始まって ついイラついてしまった。 何を言っても自分が正しいと思っている上司。 正論風のダメだしがくる。 最初に謝れば良かった。 そしたら、丸く収まった。 私が間違えたのは、事実なんだが そもそも・・・あなたも間違えてましたよね? と言ってしまった。 そしたら、全部任せてるから 俺は詳細は分からないと言い出した。 あぁ・・地雷踏んじゃった。 これが1番、面倒くさい。 ホントキライ。 間違えたら、部下のせい。 その後もずっと・・・ネチネチ。 周りにも迷惑かけちゃった。 もう少し上手に生きられる側の…
Guoぱんだです。 新年から再び保育園で仕事をしています。 子どもたち一人一人に目が届き、環境はいいなと思っていました。 が… 上に立つ人が今までに出会ったことがないくらい最悪。 こんな人がよくも上になったなと思うレベルの人で、顔を見るだけで吐きそうです。性格ブスが顔に出ている典型的な人 何が最悪か… 入職直後、分からないことを聞きに行ったらチッと舌打ちする LINE外し 自分の愛のかけらもないくだらない保育の仕方を押し付けてきてうるさい Guoぱんだがいつも入るクラスにフォローに入っていると「先生、あっち行って」と他のクラスに追いやる 昨日はこう言っていたのに今日は違う 子どもや職員へのエコ…
丁寧に仕事をやってきた。 事務職で働いてきて、自分で言うのもなんなのだけれど真面目に心をこめて仕事をやってきた。 変わり者と思われるかもしれないけれど、個人的に新しいことをするのが大好きで職場で新しい仕事に取り組むことになったり、任せてもらえたりすることがたのしかった。 わくわくした。 けれど、上司が変わったこともあって、ある案件に取り組んだとき保守派の上司に取り下げられた。 実は今まで幾度となく、今の職場で「改善したほうがいいこと」や「生産性をあげるために」といろいろ提案をしてきたのだけど、ことごとく無反応だった。 でも、今回の案件は世の中の流れを見ても、会社に必要なことだと本気で取り組んだ…
昔の話です。その機密情報を扱う管理職が、「大変なんだよ」といっていました。もちろんそうだと思います。ですが、その管理職が管轄する仕事の範囲が10あるとすると、機密情報を扱う仕事の範囲は1部です。 その管理職は、機密情報を扱う1部を重視しており、他の仕事に関与できていない状況を機密情報を理由に「大変なんだよ」といっています。 結局はその管理職は機密情報を扱う仕事が好きで、その仕事をやりたいのだと思います。なので、部下に任せられないというよりも、任せたくないように見えます。 その管理職は、他の仕事を軽視していました。ですが、最近は関わろうという姿勢は見せています。ただ、キャパシティがいっぱいいっぱ…
「上司が優秀過ぎてついていけない!」 「上司がマジで出来る人だから、逆に自分がやるべき仕事がない。。。」 そんな風に、優秀過ぎる上司に対して窮屈さや、重すぎるプレッシャーを感じたことはありませんか? 上司が優秀=部下の育成もガンガンやってくれて組織が育つ みたいなイメージがあると思いますけど、実際は違います!! というのも、 上司が優秀すぎると部下がもたないんですよ。 あなたも経験ありませんか? あまりにもキレッキレな上司に対して日々猛烈なプレッシャーを感じたこと。 今回の記事はそんな理由について書きたいと思います。 上司が優秀すぎると部下が育たない理由 結論から言うと、上司が優秀過ぎると以下…
タイトルの通り、私は飲み会が嫌いです。 友達同士で飲むことは嫌いではないですが、会社の飲み会が嫌いです。 というのも今までの経験上、楽しかったことがありません。 今回、なぜこの内容でブログを書こうかと思ったのか、それは 昨日、水曜日の平日に会社の飲み会があったからです!(次の日は通常通り仕事) 仕事終わりの19時半に上司と同僚と私、三名の飲み会スタート。 会話の内容は主に社長の悪口...。 上司は酔いがまわり軽く私に対してお説教話。 同僚は完ぺきに酔いがまわり呂律がまわらない状態。 (お酒が入るとなぜこうなるのか) 22時半頃に、明日も仕事があるから、と解散することになりました。 事前に、帰り…
海外就職検討中? イギリス年金(ペンション)の話 福利厚生について まとめ 海外就職検討中? 大学や短期大学、専門学校を卒業し数年日本の企業で勤務したら、その後は海外に目を向けてみたくなる人もいるかもしれません。 また海外就職。とまではいかなくても、日本で外資系の企業で働いてみたいなぁーと思う人もいるかもしれません。 このブログでは私が経験している「海外で就職した企業の福利厚生+α」について書いてみようと思います。 福利厚生というとボーナス、有給休暇、保養所、優待、年金など(他にも色々)などが頭に浮かぶかもしれません。基本的にこれらは労働力に対する見返りを給与以外のところで提供する。ということ…
営業部の石井です。2016年の9月にノヴィータへ入社する前は屋形船の船頭をしており、IT・WEB業界自体が未経験でした。接客業の経験はあったものの営業職の経験はなく、入社した当時は、何から手を付けて良いのか、自分に何が足りず今何が必要なことすらわからないほどで、本当にゼロからスタートしました。 当時、ノヴィータには業種・職種未経験入社のメンバーはほとんどおらず、皆がそれぞれの職種を経験しているものの、教育体制が現在のように整っている状況ではありませんでした。 そのため、ある時は上司や先輩の協力のもと、ある時は自分自身で必要だと思ったことやできることを考えて行動してきました。その結果、だんだんと…
ペンラ戦争に負けました\(^o^)/ せぶちのファンミがあるので、カラッポン バージョン3の購入を心に決めたわけなのですが、普通に3分で売り切れてwwwww 時間待機してたのに買えなかったので、プレディスとハイヴに文句言ってもいいはず。 ドーム規模のアーティストやぞ???????wwwwwwwwwwww 彼氏の家に置いてきていたイヤホンを回収してきた 1週間音楽なしだったわけですけど、結構なんとかなるもんだな〜! 音楽好きなので、家にいる間はスピーカーで流したりしてましたけど。 音楽って嗜好品なんだなってしみじみ。なくても死なない。だけど確実に生活を彩る。わたしには必要な嗜好品です。たまに、本…
会議がどこでどんな風に行われたのかは知らないが、会議で決まったことを告げられた。 私は一ヶ月間、ドコモの販売員として研修をするそうだ。 私が所属する会社でもドコモの案件を扱っているとのこと。 え?結局ドコモなの? ショップなのか量販店なのかはまだわからない。 とはいえもう三月末になろうとしている。 来週には決まるだろう。 一ヶ月研修を経て、その頑張りや成績によって方向性が決まるそうだ。 なんだよ、コールセンターは今月で終わるのかよ。 皆が寂しがるだろうに。 私はまさかまさかのドコモなのか、やはりドコモなのか、縁があるのかなぁ? 四月も壮絶な一ヶ月となりそうだ。 ただ、対面販売できるのは嬉しい。…
今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。今回は育児におけるよくある夫婦間トラブル。 Q. 私の育児に不満が蓄積し、妻は睡眠障害に。自分の育児能力or/and妻の期待値を変える方法は? 斗比主様 ブログをいつも楽しく拝見しております。ここ最近ご相談したい事態が生まれ、自分の感情の整理のためにも、メールの形で吐き出させて頂くことをご容赦下さい。掲載の場合はフェイクは全面的にお任せ致します。 夫婦間では会話のない状況が続いています。 子供がいるあいだは子供に関しての発話や情報取得は可能だが、子供がいない場では接触を極端に避けられ、ほとんど同じ部屋にいな…
ツイート 夜麻みゆき『刻の大地 天秤の代理』CFリターン制作中 @miyuki_yama 『#刻の大地 #天秤の代理』2巻の #クラファン リターンを少しご紹介しますね。「#キャンバスアート」 キレイにインクがのって発色がいいです!リビングに飾ってます。#イリア #シオン https://twitter.com/miyuki_yama/status/1638510858245652482/photo/1 21:01 夜麻みゆき『刻の大地 天秤の代理』CFリターン制作中 @miyuki_yama 「#アクリルキーホルダー」 #イリア と #シオン。 ペアでキーホルダー。なかなか描いたことないです…
製薬会社 | ナカムラクリニック|内科・心療内科・精神科|神戸市中央区(花隈 元町 三宮) 新薬の開発、というのは製薬会社にとってはけっこう大きなバクチなんだ。何らかの物質が発見されたり開発されたりして、将来的に新薬の成分として有望だと見れば、すぐさま特許を申請する。特許が認められたとして、その期間は20年だ。その20年間、他の製薬会社はその物質に手出しすることはできない。だから何とか、その期間内に売りまくって儲けを出したい。しかし薬を新たに売り出すというのは、決して簡単なことじゃない。ネズミや犬などの動物実験で有効性を確認し、人を相手に臨床治験を行なって有効性を確認し、さらに毒性の有無も確認…
春は異動の季節です。 私は今年で60歳になるものですから、とりあえずは最後の人事異動の発表を迎えました。まあ、定年が1年延長になりましたので、実質は最後ではないのですが、正職員としてはあと1年で終わりになります。 そして、待ちに待った異動の発表があったのですが、結果は異動も昇進もなく、引き続き現在の職場で仕事をすることになりました。 うれしいのか、うれしくないのかよく分かりませんが、まずはホッと一安心といったところでしょうか。 改めて異動表を見てみますと、当然、私より若い人が昇進しているわけでして、時代が変わったことを痛感しました。また、昇進メンバーを見ると、イケイケどんどん的で、どちらかとい…
空気が読めない(KY)な人はどこにでもいるものです。本日は、KYな人の特徴と対処法について解説しています。そして、KYな人との話し方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。 KYな人の特徴 口が軽い KYな人はおしゃべりが大好きで、何でもぺらぺら口にしてしまいます。 たとえば、その場に居ない友人の気まずい噂話や、目の前にいる友人に対して「太ったね!」って言ってしまいます。 これを今この場でこの人に喋ると、この後どんなことが起きるのか?この人はどう感じるのか?といったことには考えが及びません。 周囲への配慮が充分でなく、自分の行動の結果を深く考えないので、知っていることや思ったことを短絡的…
偉い人がちょっとミーティングしよってんで行ったら・・・ なんでだよ!! なんで まゆげ *1が把握してないんだよ!!wwwww お前俺に興味ないもんな!!!wwwww「なるほどー。聞いた限りでは大変ですね。1.5人分くらい働いてますねぇ・・・」 「マジ!?」というわけでなんか冗談っぽく大阪転勤を打診されたりしつつ今後の展望を話し合いました。 そういう心理戦なのかもだけど、「今とにかく忙しい」を認めてもらうと急に安心感が出て余計なことまで喋った気がしますw「手取り20万いただければ、とりあえず満足です」 「でも、もらえるならもっと欲しいでしょ」 「もちろん!」本当は例えば郵送するぞ~ってときに実…
つい先日、BAFTA(英国アカデミー賞)各賞候補者が発表されました。助演男優賞は昨日のブログでも呟いた(叫んだ?)通り、ジャック・ロウデン一択なんだけど、主演男優賞は迷う〜〜〜❗今回、推しのオンパレードなんだもん(笑)それぞれドラマ自体も素晴らしいし、主役の彼らにとってここ数年来の一番の当たり役のような気がするし。 ……というわけで、今日は3人まとめてご紹介❗ ★『産婦人科医アダムの赤裸々日記』のベン・ウィショー 実際に産婦人科医だったアダム・ケイの原作「少し痛みますよ~This is going to hurt」のドラマ化。原作は、作者がNHSに勤務していた時の体験談を「赤裸々に」綴ったもの…
居心地のいい場所に居続けると人は成長しない 居心地のいい場所=コンフォートゾーンと言われる コンフォトゾーンにいるからこそ、安心して自信を持ってあらゆることにチャレンジできるという側面もありますが、あまりにこの状況・環境に慣れてしまっては成長が止まってしまう危険性があるよという話。 私の今の職場は居心地がよくて、 今までで1番と言っていいほど自分の素を出し仕事が楽しめている。 だからこそ離れがたくて、しかもまだここでも学べることはいっぱいあるはず・・・ 異動早すぎるのでは?!とも思ったり。 それでも結局はサラリーマンなので、会社の人事には従わなきゃなのです笑 今の組織のいいところは ・マイナス…
「ナナシカナさん、ちょっといい?会議室で話したい事あるのだけれど、、、」 上司からそう言われた。 「あ、はい、、分かりました。トイレ済ましてから直ぐに向かいます。」 あ、終わった。私は手を洗いながらそう思った。 とうとう私はクビになるのだろう。 きっと仕事が出来ないのが上司にもバレたのだろう。 いや、最近問題になっている仕事の件についての質疑かも知れない、、 もしかすると、左遷の話、、、、田舎の関連会社に飛ばされるのかも知れない、、 それか、上司の猪巻さんが異動になるとか、、、、 頭の中で、ネガティブな事が思い浮かぶ。 いや、もう良いや。最近(今年に入って)何一ついい事なんて起きてないし、、、…
今日、無事に警察本部に行ってきました! 今日は暖かくて『もう春やね。。。』と思うほど、良い陽気♪ でも、私が行くのは警察。 結果から申しますと、(あぁ、、、やっぱりこんなもんか。。。)でした。 弁護士も『我々弁護士も、何度も警察署に行かないとだめだ』と言っていたので、一人で行って、これくらいなら(しっかり対応してもらえた)と思った方が良いのだろうし、合格点なんやろうね。 まず、ベテラン警察官。いいご年齢の方だとは思っていたのですが、品の良いおじさまでした。※わしの好みのタイプ💖 話し方も、警察官とは思えぬほど穏やかに話してくださいましたので、わしも『おらぁぁぁあぁぁぁぁ!!!!』と騒ぐことはな…