ヨガ教師、著述家。1876年東京府生まれ。 日露戦争の軍事探偵として活躍。当時、死病であった肺結核を発病したことから人生を深く考え、真理を求めて欧米を遍歴。その帰路、インドのヨガ聖者の指導を受け、心と身体の健康法を身につける。 帰国後、「心身統一法」として、真に生きがいのある人生を生きる実践哲学を確立。 東郷平八郎、尾崎行雄、後藤新平といった人々から支持され「天風哲学」として高く評価され、現在も信奉する人が多い。 1968年没。
植田仁です。 人と人を繋ぐ熱血経営者 として日々チャレンジしています。 読書はキャリア、経歴において影響を与えていますし、起業においても役立っています。 「1日1分で人生が変わるなんて、そんな都合のいい話ある?」 正直、最初はそんな疑いを抱きながらページを開きました。けれどもそこにあったのは、軽い自己啓発ではなく、“本質”を突く中村天風の言葉たち。読むたびに、心が整い、視界が晴れていくような感覚を味わいました。 思い方ひとつで、人生は変えられる 本書で最も印象的だった言葉は、 「運命を変えたければ、まず“思い方”を変えなさい」 という一節。 日々、つい愚痴をこぼしたり、他人や環境のせいにしてし…
このドキュメントの作成の目的 自分用の忘備録 どんなに険しい道でも、教わったとおりに一歩踏み出せば、迷いながらでも必ずたどり着ける。「わかった」で終わらせず、必ず行動に落とし込むこと。行動しなければ何も変わらない。しかし、行動すれば、経験値と成長が必ず手に入る! 積極的精神の心得 心を積極的にする 第三者目線で心が積極的か確認する 他者からの消極的なものに同化しない 取り越し苦労はしないこと 本心・良心が伴わない言動はしないこと 何事も明るく朗らかに対応すること 不平不満を絶対に言わないこと 不運なことが起きても、それを感謝と喜びに解釈すること 誓いの言葉 今日一日怒らず 怖れず 悲しまず正直…
今年2冊目に読んだ本。YouTubeの動画を見て興味惹かれて読みました。 まんがでわかる中村天風の教え 原作:さとうもえ まんが:鈴木彩 監修:平野秀典/天風会 他の電子書籍を読んでいたんですけども、どうしてもこっちの方を先に読みたいなと思って読みました。 YouTubeの動画(何という動画か忘れてしまった)で中村天風の動画を見て、興味持ってKindleで探したんですけど、どれもこれも難しそうな感じの本ばかりだなとか思って眺めていたところ、私でも読めそうな分かりやすそうな本だったので読んでみました。 感想 漫画で描かれている部分とより詳しく解説してくれている部分と、興味あるけど難しそうだなとか…
今週の心に刺さった言葉は中村天風 『言葉は人生を左右する力がある』 昨日電車が大幅に遅れ大混雑その中で心無い言葉を放つおばちゃんが居ましたが・・つい見たら、何だか人相も悪く行いも自己中心的 言葉の力なのか人生を左右しますね。 人のふり見て我が身を正せって思いました。 よき週末を!
こんにちは!今回は日本の自己啓発の先駆者であり、成功哲学の巨人、中村天風さんの教えに迫ります。特に注目するのは、成功を掴む人と掴めない人の間にある「決定的な違い」について。天風さんの哲学を基に、その本質を5つのポイントに分けてご紹介します。最後には、実生活でこの教えをどう活用するかについてもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください! 1. 成功を掴むための"心の姿勢" 中村天風さんは、成功を左右する最も重要な要素は「心の姿勢」であると説きました。彼の教えによれば、人間の心はポジティブな状態にあるとき、最大限の能力を発揮できると言います。 例えば、天風さんが語る「積極思考」は、困難に直面した際に…
以下は松下幸之助など著名人のメンターとして有名な中村天風の格言を子供向けに優しくアレンジした10個の言葉と、少し詳しい説明をつけたものです。子供たちが心に響きやすく、前向きになれる内容を目指しました! 1. 「心を明るく保とう」 元の格言:「運命は心の持ち方ひとつで変えられる。」子供向けにアレンジ:どんなときでも心を明るくしていると、良いことが自然と近づいてくるよ。逆に「どうせ無理だ」と思っていたら、楽しいチャンスも逃げちゃうんだ。毎日ニコニコしていると、周りの人も笑顔になって、みんなが幸せになれるよ! 2. 「できると思えばできる!」 元の格言:「できないと考えることが、すでに失敗している原…
またうっかり、自分を後回しにするところだった またうっかり、自分を後回しにするところだった こんにちは~。 読書記録です。 今回は「またうっかり、自分を後回しにするとこだった」という本。 中村天風著書です。 ワタシはこの方を存じなかったんですが、経歴を拝見するとなんとも数奇な人生を送っておられてびっくりしました。 日露戦争の軍事偵察で満州に赴任、戦後は肺結核を患い心身ともに弱ったことを機に、人生を深く考えるようになり、欧米にわたるが答えのないまま帰国へ、帰国途中にヨガの師匠に心酔しインドヒマラヤで修行。そこで真理を悟る。 ざっくりこんな経歴だったんですが、(間違ってたらすみません)正直、人生ど…
はじめに 中村天風は、日本の多くの実業家やリーダーに影響を与えた思想家であり、その生涯と教えは、今も多くの人に人生を変えるヒントを与えています。本記事では、天風が説いた心の持ち方や人生を切り開くための思考法を、実生活で活かすための原則とともに紹介します。心を整え、自分を高めるための天風の哲学を知り、日々の生活に活かしていきましょう。 自分を高める天風の哲学 1. 人生は心ひとつで変わる 心の置きどころが運命を変える 「人生は心ひとつの置きどころで変わる」という天風の言葉は、考え方次第で未来を切り開けることを教えてくれます。心をコントロールし、前向きな姿勢を保つことが、成功への第一歩なのです。ど…
一条真也です。たった一字に深い意味を秘めている文字は、世界でも漢字だけです。そこには、人のこころを豊かにする言霊が宿っています。その意味を知れば、さらに、こころは豊かになるでしょう。今回の「こころの一字」は、「他」です。 多くの経営者を指導した中村天風は、つねに「報償を期待するな」と力説しました。しかし、どうしても報償を求める卑しい気持ちが発生したときは、「箱根山 駕籠に乗る人担ぐ人 そのまた草鞋を作る人」という古い諺を思い出すようアドバイスしました。そうすれば、この世の中を生きるのは、いかに偉くなっても、自分一人で生きられるべきものではなく、他人あっての自分、自分あっての他人ということが即座…
今日の受講生さんは山形在の自営業のEさん。 ●とても難しい内容の本だと思ったが、 その後のセッションで、ほどいてもらって 「なるほど」と腑に落ちた。 そして普段の仕事に生かせるヒントに たくさん気づかせてくれて良かった。 今日の本読みコーチングの感想でした。 「たった7分の読書で人生が変わる。」 本読みコーチング。 ●本を読むと眠くなる人でも大丈夫。 ●普段は本を読まない人でも大丈夫。 ・日頃のモヤモヤを解決したい人 ・頭と心を整理したい人 ・自信をつけたい人 ・三日坊主を解消したい人 ・読書をしたいけど、眠くなる人 にオススメ。 今日の本は中村天風さんの本 「もっと強くなれ 必ずそうなれる」…