台北にある、蒋介石の業績をたたえる建物。 英語で言うと「Chiang Kai-Shek Memorial Hall」 「中正」とは蒋介石のことで、中正紀念堂を日本語で言うなら「蒋介石記念館」という事になるが、博物館のイメージのみならず、同じ敷地内で催される太極拳大会やコンサート等のイベント会場という側面もある。
3泊4日の台北滞在、スケジュールは午後から夜にかけてだけ。午前11時にホテルのロビー集合というパターンが多く、朝ご飯を済ませた後はゆっくりできる。しかし久しぶりの台北、できるだけ散歩しようと毎朝出かけた。 お供は、4年前に使ったガイドブック。今ではほとんどスマホで調べられるのだが、当時は重宝したものだった。 4年前から塩漬けになっていた交通ICカードが、やっぱり使えた。コンビニでお土産も買えるしね。ホテルの最寄りメトロ駅は<象山>、通勤客に混じって方々に出かけてみた。 懐かしかったのは、双連駅近くの朝市。野菜や果物は新鮮・豊富・安価で、長い行列ができる店もある。 これは<龍山寺>。台北市内最古…
久しぶりに一人でカフェに来て、このブログを書いている。 最近開拓した市場近くのカフェ、雰囲気も良くてコーヒーも美味しい。今日はサンドイッチも頼んでみた。すごく美味しいわけではないけど、普通に美味しかった。2種類選べるパンの生食パンを選んだら、弾力なしのやわやわタイプだったので、次回はデニッシュ生地のほうを選んでみよう! ということが書きたいわけじゃなくて、書きたいことは、約2週間に渡り、子どもたちが台湾に遊びに来てくれていたので、毎日、楽しくも忙しい日々を過ごしていたということだ。 だから、今、一人になって(夫も日本に出張に行ってしまった)、なんだか急に時間を持て余す寂しさを感じている。 独立…
台湾を鉄道で半周してきたので、今日は台北に腰を据えて観光地を楽しんでいく。定番観光地からマニアックなスポットまで幅が広いのが台北の魅力である。 訪問日: 2013年9月24日
どこを回るべき?台湾の有名観光地をフードライターがリアル解説 ※本記事を含め画像やコンテンツの無断転載、盗用は固くお断りします。相応の法的対応もいたします。 世界的に有名な台湾の観光名所と言えば國立故宮博物院、そしてこの『肉形石』。(c)asanoyoko.com 食限定の取材歴20年、フードライターの浅野陽子です。2月初め、台湾に遊びに行ってきました。高校時代の女友達との、2泊3日の弾丸中年女子旅です。 台湾は初訪問。フードライターとして、現地で食べたものをまとめています。 ≫【2023年台湾旅】フードライターがハマった!台湾のローカル朝食5選を読む ≫【2023年台湾旅】カオスな世界に目が…
初の台湾solo旅もいよいよ最終日となりました。本日も朝から張り切っていきましょう! またまた迪化街(ディーホアジェ)へ行き、 どローカル食堂にて朝食です! スープビーフンと豚肉の唐揚げ スープはカジキの出汁だそうで、素朴な味でかなり美味しかったですよ。唐揚げもたっぷりの生姜と合わせたアッサリ味で、全然重くありません。何より、外テーブルで地元のおっちゃん達に混じって相席で食べるローカル感がたまりませんねー (^。^) 迪化街は20世紀初頭頃のレトロな建物をリノベした、新旧入り混じった魅力溢れるスポットとして、近年人気上昇中のエリアです。 また、ここは歴史のある卸問屋街で、乾物や薬草などの店がズ…
今日は午後から用事があって中正紀念堂へ出かけた。 用事まで時間があったので、中正紀念堂付近で夕飯を食べることにした。 今回行ったのは「杭州小籠湯包」というお店で、その名の通り小籠包が有名なお店だ。 ここには中正紀念堂付近に来るたびにお世話になっていて、個人的には行き慣れたお店である。 杭州小籠湯包店前の様子 今日はここを紹介したい。
沖縄行きのフェリー(クルーズフェリー飛龍、現在運行中止)の出発日が翌日だった為、台北は1泊2日の滞在となった。 台北到着日に、有村産業株式会社(フェリー運航会社)の台北オフィスに行きチケットを購入(基龍から那覇まで3900台湾ドルだった(当時のレートで約13000円))。 また、日本大使館を訪問している。 翌日、昼間に駆け足で台北を観光した。観光したのは下記の通り。・国立故宮博物院 国立故宮博物院は、フランスのルーブル美術館、アメリカのメトロポリタン博物館、ロシアのエルミタージュ美術館とともに、世界四大博物館の一つとされている(四大博物館の選定には諸説有)。 所蔵品約70万点のうちほとんどは中…
2日目は台北を一日観光 本日の見学メニューはこちら 陶朱隱園/ビンセント・カルボー 台北世界貿易センター広場/伊東豊雄 台北パフォーミングアーツセンター/OMA 富富話合/平田晃久 国立中正紀念堂 陶朱隱園/ビンセント・カルボー 中は見学見れないので外観のみ 高級住宅街の一角に立っている。 台北世界貿易センター広場/伊東豊雄 航空写真で見るととても綺麗だが地上から見ると全体層がよく分からなかった。 人も全くいない。 広場のコンセプトが石碑機書かれていた。 台北パフォーミングアーツセンター/OMA 外観 MRT 淡水信義線 剣潭駅のすぐ目の前 内部に見学コースがあり最速で14時から見学開始、13…
緊張と不安とワクワク感満載、初めての一人旅。 恐らく不安の方が大きいんじゃないかな…と思います。 そんな一人旅初心者の方に、初心者に易しい国をいくつかピックアップしてみました。 私自身、一人旅を始めて既に10年以上経っていて、今まで一人で30ヶ国以上を訪れています。 一人旅に慣れてしまうと、友達と行くより一人で行くほうが予定が立てやすいし、新しい出会いも生まれやすいしで、一人旅の方が満足感が高かったりします。 もちろん友達と行く旅行も楽しいですが。 ぜひ、初めての一人旅を計画にしている方は、ここで紹介する国を参考にしただけたら嬉しいです。 一人旅初心者にオススメの国7選 一人旅初心者にお薦めの…
台湾旅行に50代女4人で行ってきました! 3日目は、台北市内をぶらりです。 まずは、おみくじが有名な龍山寺へ。 台北の龍山寺。屋根の上に龍がいます 台湾の神様はすごく人間的、現世的ということで、願い事は具体的にするのがいいそうです。 願いというか、むしろ、神様に相談するイメージで、「私はどこどこのなになにで、こういったことをどうにかしたいのですが、よろしくお願いします」という感じで、お話するのがいいそうです。 そして、その悩みが解決したら、また報告に来ること、となっています。 なんだか、先輩とか親戚に相談するみたいな感じですね。 おみくじの引き方はかなり独特で、詳しくは他の方のブログなどで確認…
過去の旅を振り返っていくシリーズ第一弾は(シリーズ化の予定です)台湾 です。 子連れ海外は台湾しか経験がありませんが、全子連れトラベラーに行ってほしいところです。 全子連れトラベラーに行ってほしい理由 子ども、子連れに優しい! 近い! 食べ物がおいしい 移動がしやすい 子どもが喜ぶ施設がたくさん おすすめスポット&宿 ゆっちん家が行ったスポット 台北101 士林夜市 台北動物園 猫空 九分散策 十分で天燈上げ 孔子廟 龍山寺 国立中正紀念堂 泊まったホテル 全子連れトラベラーに行ってほしい理由 子ども、子連れに優しい! 電車に乗れば、何人もの人が一斉に座席から立って、子ども+その親の席を譲って…
今回から10月に行った台湾(台北)です 台湾もコロナ禍前には毎年行っていた好きな旅行先です 当初、7月に友人から台北で現地集合プチ同窓会のお誘いがあったのですが、その時にはすでに7月のタイ行きを決めていて日程が丸かぶりだったために行けませんでした そんな話をしていましたらダンナの方に「台湾へ行き台湾」熱が出たようで、急遽10月台湾を決めてしまったようです (私の方はもちろん歓迎ですw) ということで、台湾 今回は4年4ヶ月ぶりということで台北のみをぷらぷらするだけの旅です まずは飛行機 遠回りになるのは承知ですが、ANAマイラーですので関空~羽田~台北(松山)のルートを取ります www.you…
10月14日 まずは、朝食 有名なお店、30分ぐらい並んでやっと肉餅など 安くて美味しい、ですがしっかり並ぶ覚悟が必要 気を取り直して 中正紀念堂へ 手前の広場ではイベントの準備 両側には似た建物、國家音樂廳(ナショナル コンサート ホール) と 國家戲劇院(ナショナル シアター)が聳え立っています 漢字が難しい、です 近づくとより大きさが実感 高さ70mだそうで 階段上部から 残念ながらビデオはのせらないみたい 衛兵さんの交代式 衛兵さんの負担軽減に後ろからは扇風機で風を 天井 蒋介石さんが見守ってます 着飾った方々 両脇の池 日本からの高校の修学旅行の団体さんやカップルの方々などなど、日本…
◆東門市場◆ 一之軒と言うチェーン系パン屋さんで朝食のパンを買った後は宿近くの市場へ向かいます。 古き良き雰囲気のある東門市場は生鮮食品やお惣菜を買いに地元の人で朝から賑やか。 野菜売りのおばちゃんの頭の袋は何のため? 全部100元。 ◆江記東門豆花◆ 市場にあるメニューは大小くらいしか選べないような潔い豆花屋さん。 こちらも過剰ではない優しい接客。 豆花は濃くてしっかりしていて、シンプルだけど沁みる美味しさ。 ◆中正紀念堂◆ お手洗いを借りに入ったら外の階段から入るよりも少し早めに入れてしまった。 せっかくなので写真をパチリ。 国慶節のイベントの影響で通行止めエリアが。 行きたいスーパーのた…
こんにちは!社会の歯車一年目です!!! 3連休で急遽台湾に行きました!!! 暇そうな奴誘ったけど行くこと決めたのが4日前とかだったから誰も空いてなくて結局1人で行きました!!!!
台湾旅行を振り返って 今回の台湾旅行は久しぶりの海外でしたが、天気にも恵まれ満喫できました。 私たちと入れ替わりに中国本土が台湾の団体旅行を解禁したとか。 今以上に九份などがいっぱいになるとガイドさんが言っていました。 今回でもしっかりに混んでいたと思うけどそれ以上となると・・・。 ぞ~っとします! 台湾旅行を計画する時には、特に九份は土曜日・日曜日は避けて平日に行くことを、また、ゆっくりと歩きたいなら昼間に行くことをおススメします。 また、九份でのおススメは、2時間以上の散策時間をとって、「千と千尋の神隠し」の湯屋にそっくりなお茶屋さん(阿妹茶楼)のテラスの席で、熱いお湯で入れる本格的な烏龍…
☆アンニョンハセヨ☆ Sophiaです🌈 6月に台湾に行ってきました。 2019年11月の済州島旅行以来の海外旅行です。 いよいよ最終日です。 帰国便の出発時間が午後1時半過ぎのため、この朝食が実質最後の台湾での食事です。 あーん、寂しい! こちらも、行く予定にしていた、中正紀念堂の近くの『鼎元豆漿』。 実は前回の台湾旅でも、朝ごはんを食べに行ったお店です。 2回目だからか、あんまり写真を撮ってなかった💦 sophiasakiko.hatenablog.com 食べた後、なんとか衛兵交代式にも間に合いました✌️ 台湾の食事、ほんとに美味しくて、まだまだ食べ足りない。 また近いうちに、台湾に行こ…
こんにちは、しゅしゅ子です。 今回は、先日女一人旅で訪れた 2泊3日の台湾旅行について 実際に私が観光したコースをまとめてみたい と思います。 🌟おすすめツアーをみる 台湾 は日本から3〜4時間ほどのフライトで、気軽にアクセスできる国。 治安がよく、ごはんが美味しいので、女一人旅や海外旅行に慣れていない方にもおすすめの海外旅行先なんですよ〜! 夏の台湾は想像以上に暑かったけれど、それ以上にごはんが美味しかった…! 台湾グルメってホンッッット美味しいの♡ 本記事では、台湾の「美味しい♪」「楽しい♪」を詰め込んだ 台湾旅行(3日目)モデルコースをご紹介します。 ▼台湾旅行 1日目モデルコースはこち…
朝食はガイドブックを見て気になっていた。林家乾麺へ。 乾麺というまぜ麺のようなものも、台湾でおいしいと聞いていたので、いちど食べてみようと思い入る。メニューを指差しながら店員さんが英語と日本語交じりで食べ方を説明してくれた。乾麺の中サイズと魚のすり身と卵が入ったスープ、もやしのナムル。これで120台湾ドル、日本円にして550円程度なのだから恐れ入る。 乾麺を混ぜても特に色の変化はなかったのだけれど、ひと口食べて驚く。旨みがすごい。魚の出汁をぎゅっと濃縮したようなタレが麺と絡み合って、薄味のスープとナムルとちょうどバランスが取れていて大変おいしい。もし台湾で一番お勧めしたい食べ物があるとすれば、…
台湾2日目は、中正紀念堂に行ってきました。昨日行った国父紀念館よりだいぶ大きい。MRT中正記念堂から直結とはいえ、炎天下に記念堂までの道のりを歩くのはなかなか大変。 中正記念堂の両脇には、国家戲劇院と国家音楽庁が鎮座していて、荘厳というか、中華の威厳を感じました。 ▲中正紀念堂 ▲蒋介石の座像/衛兵交代式 孫文のあとに国民党を指導したのが蒋介石です。その座像までは、長い階段を上ります。運動不足の社会人にはキツイです(後で知りましたがエレベーターがありました……)。たまたま衛兵交代式をやっていたので、ちょっと見てから、1階の蒋介石にまつわる展示室へ。 その後、一度駅まで戻り、MRT台大医院まで行…
5年以上前でしょうか。3泊4日で台湾旅行に行った過去の旅行記シリーズです。 なぜ、半分1人旅かというと 当時友人が台湾にいるため、現地で待ち合わせをしました。それまで半分ひとり旅の気分を味わいました♪ ▼旅のスケジュール ★ 1日目 移動、土林夜市 ★ 2日目 中正紀念堂、九份、101 ★ 3日目 小籠包を食べる、国父紀念堂、五份、師大夜市 ★ 4日目 移動 1日目 土林夜市 2日目 中正紀念堂 春水堂 九份 台北101タワー 3日目 行天宮 国父紀念堂 かき氷 五份 レシートは捨てないで! 1日目 半分ひとり旅 飛行機に乗っている間もソワソワ。無事に入国出来るまで1人というのは、なんだか落ち…