六波羅蜜寺には、2体の素晴らしい地蔵菩薩像が安置されています。一体は平安時代につくられた地蔵菩薩立像もう一体は鎌倉時代につくられた地蔵菩薩坐像です。 今回は、それぞれの時代を代表する仏師の作風を反映した、この二体の魅力について迫りたいと思います。 平安時代の優美さ:地蔵菩薩立像 画像引用:六波羅蜜寺公式サイト 優雅で穏やかな表情 六波羅地蔵堂の本尊であった地蔵菩薩立像は、平安時代を代表する仏師・定朝の作と伝えられています。伏し目がちで、どこかあどけなさも残る穏やかな表情が特徴です。顔は体に対して小ぶりに作られており、その穏やかさをより一層際立たせています。 洗練された装飾 この像は、切金や彩色…