アマテル大御神は、トヨケ大神からマツリゴトの奥義(ミチノク)を学び、富士山麓ハラミの地に帰還します。この地に新たに「靖国宮=おおやまとひたかみのやすくにのみや」を建て、執政しました。その後、トヨケ大神の神上がりに接し、思うところがありオモイカネ神に命じて新宮を建造し、イサワに遷ります。マツリゴトの表舞台から隠居した後も、この地に留まり、タカマを後見し、膝元では民衆教育に努めます。隠居後のイサワの宮は、仙洞御所の元祖にあたります。 イサワの地を今日の何処に比定するかについては、本誌でも重ねて論じられてきました。志摩国一宮として、今日、磯部町の伊雑宮と鳥羽の伊射波神社が、並び立ちどちらも趣のある古…