「工作とか実験って、なんかむずかしそう…」 夏休みの自由研究、なにをすればいいか迷っちゃう子って多いですよね。とくに小学校の低学年だと、まだ手先の器用さもバラバラだし、「何か作ってみよう!」ってなると親も子もちょっとドキドキしちゃうものです。 でも大丈夫♡ じつは、自由研究って「なにか作る」ことより、「なにかに気づいて、まとめてみる」ことのほうが大事なんです。 たとえば… 👀 おうちの中を観察してみる 🖍 ちょっとした記録をとってみる 💡「なんでだろう?」って考えてみる そんなシンプルな取り組みでも、ちゃんと自由研究として立派に完成するんですよ♪ この記事では、工作ナシでもできる、低学年向けの…