体育で跳び箱をしています。 1学期の終わりぐらいから布石として、「跳び箱に跳び乗ってジャンプする」等の運動をしてきました。 そして2学期、少しずつステップをふみながら、「開脚跳び2、3段」跳べることを目指しています。 ポイントはいくつかあります。 ① つま先で強くふみきる ② 両手を開いて(パーの形で)、前の方につく ③ 両手で体を支え、前へ体を移動させる ④ マットの先の方を見る その中で特に、①と③は大きなポイントです。 ①の「ふみきり」を強くするために、「ふみきって跳び箱に跳び乗る」あるいは、「跳び越す」練習を繰り返しました。 少しずつ子どもたちのふみきりは、力強くなってきました。 ④の…