滋賀県大津市/近江国 瀬田の唐橋の西側で、JRと京阪の石山駅より南側。旧・石山町の北部で、晴嵐学区。近江八景に含まれる「粟津の晴嵐(せいらん)」の松並木や「瀬田の夕照(せきしょう)」の唐橋は、歌川広重の絵の題材にもなった。北大路と鳥居川の両地区に、大友皇子(39代弘文天皇)を祀る「御霊神社」がある。 北大路 御霊神社 鳥居川 御霊神社 唐橋西詰 北大路 御霊神社 石山駅南口の西寄りを南に進むと東レがあり、その南すぐの所にある。 祭神の大友皇子(39代弘文天皇)は近江大津宮に遷都した天智天皇の子で、明治3年(1870)に歴代天皇に加えられた。壬申の乱で唐橋が最後の戦場となり、大海人皇子(おおあま…