後ろ姿は鏡を置いての撮影。久しぶりの二重太鼓は苦戦のあとが・・・ 茶道のお稽古を始めて2度目の初釜でした。社中の中で稽古歴が一番浅い私ですが、着物は色無地ではなくて1つ紋の訪問着、帯も華やかなものを選びました。 まあどちらも虫干しを兼ねて着るっていう感じですかね・・・。 訪問着は教え子の保護者が経営していた呉服店から十数年前に購入した手書き友禅のもの。近所にあったお店でしたが、呉服店をとじて実家のお寺を継ぐとかで閉店セールだったので、大枚はたいて購入しました。元生徒の親にいい格好したかったというのも多分にありますね・・・。 その後、子どもの入学式、勤務校卒業式の袴に合わせたり、同僚の結婚披露宴…