十種ヶ峰(とくさがみね)のつづき~、谷筋から尾根へ上がるサワハコベ、ハルリンドウが目を楽しませてくれる尾根筋にはイカリソウがこれでもかとたくさん咲いている尾根道からスタートした神角集落と登ってきた谷筋を展望青野山など島根の山々、遠くは安蔵寺山塊など十種ヶ峰の尾根、益田市方向は霞んでいる標高989メートル、一等三角点の立つ十種ヶ峰山頂徳佐(とくさ)盆地と弟見山(中)から莇ヶ岳(右)へと続く稜線が見える山頂から下山ルートを一望、遅い昼食むすびを食べてしばしまったり~♪下山を開始すると足元にショウジョウバカマヤマシャクの時期は一方通行のため周回ルートを下る満開のミツバツツジ下山道から山頂を見上げる新…