コーヒー・紅茶などの飲み物、菓子や簡単な食事などを出す飲食店。 酒がメニューにあるところは喫茶店ではない*1という説もあるが、メニューにウィスキーなどのある喫茶店もある。
今も昔も学生やビジネスマンの仮オフィスのように商談や作業の場になっている。
→喫茶
*1:カフェになるらしい
名古屋は喫茶店文化が根付いている街だと思います。 有名なのが「モーニングサービス」。ドリンクを注文するとトーストやゆで卵などの軽食が無料で付いてくる、名古屋の喫茶店文化です。(ちなみに、モーニングは名古屋近隣の一宮市が発祥と言われています) そんなモーニングを一日中楽しめるお店が「喫茶 モーニング」さんです。古民家を改装した落ち着いたお店で、1階カウンター10席、2階にはゆったりくつろげるソファ席が28席あります。 店内には、木の建具やすりガラス、飾りガラスといった昭和を感じさせるものがいたるところに残っていて、まるで昔住んでいた家に帰ってきたような、どこか懐かしい気持ちになります。 メニュー…
7月ですね。もう暑いです、毎日。 さて、先月は新店舗がオープンしたり、今月は新商品の登場があったりの六花亭さまです。忙しいですね、今年の夏も(笑) では早速今月のピザから。 ※掲載している写真は、以前に撮影したものです。今年の内容とは異なる可能性がありますので、予めご了承ください。 喫茶室今月のおすすめ 今月のピザ 今月のおすすめ 札幌本店喫茶室おすすめメニュー 季節商品 7月 新店舗 北大エルム「瞬」 まとめ 喫茶室今月のおすすめ 今月のピザ ・万願寺とうがらしのピザ 今月は「万願寺とうがらしのピザ」です。 公式サイトによると、旬の京野菜・万願寺(まんがんじ)とうがらしをチーズと焼き上げ、肉…
フォトブック「喫茶な時間しませんか 7 」が出来ましたので各喫茶店へお持ちしました、掲載されているのは下記7店舗になります 大阪御幣島の「珈琲の友」さんへお邪魔します 長崎の眼鏡橋をモチーフとした街喫茶です 次はバイクで滋賀県へ向かいました、滋賀県守山市 喫茶「珈琲館もりやま」さん創業は1951年の老舗喫茶店ですマスターはバイク乗りです(≧◇≦) 続いて同じく滋賀県栗東の喫茶 「バンビ」さんへ行きました、中は古き良きアメリカ、こちらの息子さんはハーレー乗りです 日を変えて電車で神戸へ行きます 純喫茶「ベア」さん 元町の老舗喫茶店です、中に入ればジャズが流れる大人の空間です 阪急電車で岡本へ戻っ…
今日はなぜかお腹の調子が悪い。 ランチは軽く済ませたいので喫茶店。 ホリーズに行ってきました。 トーストとゆで卵のセット、アイスコーヒーと。 460円。 ホリーズはモーニングセットのようなものが一日中注文できます。 今の時期ならこのセットの価格はお手ごろではないでしょうか。 喫茶店好きでよく行きますが、夏になるとホリーズの割合が高くなります。 なぜならここは、アイスは水出しコーヒー。 しっかり苦みがあるが飲みやすい。 他店のチェーン店のアイスコーヒーは、なんというか、ウマさが弱く感じます。 味の輪郭がぼやけてるというか。 というわけで、しばらくはお世話になります、ホリーズさん。 ランキング参加…
札幌旅行の6回目で最終です。28日(土)深夜に入ったカフェ「Fiato Cafe」、最終日29日(日)の朝食に寄った「絆珈琲店」、中島公園散策について記します。 宿泊した札幌エクセルホテル東急は、中島公園の近くですが、今回入った2軒の喫茶店は同ホテルの近くで使い勝手がよく、また、使ってもよいと思いました。 【大まかな行程】 (6月27日)カレーショップエス → ジャズ喫茶「JAMAICA」→ ライブハウス「Slowboat」 → ジャズバー81 → ラーメン「鴇の家」(6月28日)札幌場外市場朝市 → ジャズ喫茶「Groovy」 → レコード店巡り → ジャズ喫茶「Bossa」 → ライブハウ…
忙しい日々の中で、ちゃんと気付いていなかったもの。気づいてはいたけど、しっかりと認識していなかったもの。そういったものを、時には振り返ってみる。 なんだかんだ言って、少しは自分を満たしてくれたものはあったと思います。 例えば、喫茶店。これは、気付いていないわけではなく、むしろ気付きまくっているわけですが、よく朝に、通勤の前に通っているわけで、いつも小一時間そこで落ち着くわけです。 コーヒーを飲みながら、ジャーナリングをしたり、考え事をしたりして、静かに過ごして、落ち着くわけです。たいてい、空調も効いていて、物理的にも快適で、背景として音楽も流れていたりして、そういった事も心地良くくつろぐことを…
用事で、ショッピングモールに来たので、ついでにコメダでランチ。久しぶりに、「喫茶店の王道ナポリタン」をいただきました( ´艸`)。 もちもちで少し平たい、やわらかめの麺に、濃厚なナポリタンソースがしっかり絡んで…この食感と風味のコンビネーションがたまりません。付け合わせには、シャキっとしたサラダと、バターの香りがふわりと広がるバケット。アイスコーヒーと一緒に楽しむと、絶妙なバランスで口の中が幸せです( ´艸`)。 量もちょうどよくて、食後にも重くならないのが嬉しいポイント。 【楽券】コメダ珈琲店 eギフト 1000円 1枚価格: 1000 円楽天で詳細を見る 【楽券】コメダ珈琲店 eギフト 5…
余市です 余市で 美味しい 菓子店を 見つけてしまった😏 【patisserie mau】 パティスリー マウ 洋菓子の店です 平日は 焼菓子とマカロン 日曜日だけ ケーキの販売を しているそうです イヤ〜😗全然知らなかった いつからあるお店なのか? ここは 知らなきゃ 絶対 通らない住宅地 住宅地と言っても 家も マバラな所😙 マカロンは冷凍での販売です 8種類位あったカナ その中から ハスカップショコラ ハスカップのキレイな赤紫色 冷凍ですが すぐに食べ頃に😊 ハスカップと チョコの クリームが挟まっていて チョコクリームが 生チョコみたいな食感 ハスカップの酸味と 濃厚チョコで 旨〜🤩 …
ランキング参加中京都 朝起きて…モーニングでも食べにいくかということで、上京区の「喫茶ジン」です。まぁ行ったことはなかったんですが、前を通ってなんとなく気になっていた喫茶店です。 場所はココ。普通の人は、あまりいかない場所かな。 一応外国からの観光客向けの英語メニューあり!外国からの観光客はむしろこのお店喜ぶと思います。ザ・昭和、昔の京都って感じがするし。 メニューです。綺麗好きの人にはちょっとしんどいかも。座席の横にはネコ用のエサがありました。ネコが普通に出入りしているのかな。かなり雑然としていて、知り合いおばちゃん家で朝ごはんもらう感じです。 モーニングとアイスコーヒーを注文。 トースト、…
人は快適で、心地良いのが好きであるのですが、それだったら、別に人がいなくてもそういう環境はあるわけです。ですが、人が居る所がやはり好きなのです。 人がいないところも、確かに人は好きではあり、自然とか森とか田舎の人の居ないところとか、静かで落ち着けるところは大好きではあるわけです。 とは言え、これほどまでに喫茶店が世の中にあって、これほどまでに人がいっぱい来ている所を見ると、ただ何も無くて心地良ければいいというわけではないわけです。 喫茶店の店員さんは、オーダーをとってくれたり、レジで精算をしてくれたり、コーヒーをテーブルに持ってきてくれたりするわけですが、何故か人はちょっとした関わりをまるで求…