コーヒー・紅茶などの飲み物、菓子や簡単な食事などを出す飲食店。 酒がメニューにあるところは喫茶店ではない*1という説もあるが、メニューにウィスキーなどのある喫茶店もある。
今も昔も学生やビジネスマンの仮オフィスのように商談や作業の場になっている。
→喫茶
*1:カフェになるらしい
場所を移転して営業再開した「ミロンガ・ヌオーバ」です。 中に入ると一人席がありました。 ちょうど昼時なのでにぎわっています。 いい雰囲気が漂っています。 注文したのは、アイスコーヒーとメープルのシフォンケーキ。 ナッツが入っています。 ナッツ好きにはたまらないスイーツ。 コーヒーの苦味とよく合います。 そう言えば、コンセントを設置しています。 便利になり、また行きたいですね。
いま行われている展示に合わせて、ずっと作り続けている本をいったん完成させました。 と言いつつ納得のいかないページ構成もあり、あとは取材させてもらったもののまだ描けていないイラストもあって… 『喫茶本(仮)』ではありますが、展示スペースにおいてありますので、見にいらした方は手に取ってみてくださいね。 奥の赤い表紙は一つ前のデザインです。 ※無断の複製・使用はお断りしております! ↓展示の内容はこちらから! tellacoli.hatenablog.com 私の人生は、40代に入ってから、ヤバいくらいに喫茶店のことばかり考えております。笑 40代はいろいろあったので、ずーっと独自のゾーンに入ってい…
2023年1月末と2月初めに覚王山の近く、池下にある古川美術館・爲三郎記念館を訪れました。とても良い美術館だったのでご紹介します。 古川美術館 古川爲三郎(ためさぶろう)とは 美術館内部 お得に入館するには? 割引クーポン券 年間パスポート 年パスの特典 入会特典 国登録有形文化財 爲三郎記念館 (旧古川爲三郎邸) 数寄屋cafe メニュー 庭園 庭園への入り方 アクセス まとめ 古川美術館 初代館長故古川爲三郎氏 (1890~1993)が長年にわたり収集し大切にしてきた美術品を「私蔵することなく皆さまに楽しんでいただきたい」という想いから開館した美術館です。 1991年11月に開館しました。…
久しぶりに高崎のまちを歩いてみた。 さやモールにある『cafe あすなろ』 コーヒー350円という安さに惹かれて入ったら、高級感のある店内に驚き✨ 群馬交響楽団とゆかりのある喫茶店らしく、店内はクラシックレコードが流れています♬ 雰囲気抜群で、落ち着く空間。 なんでこんなに安いのかと思ったら、高崎経済大学の学生が運営する喫茶店でした! コーヒーのお替りが100円なんです。 2階は勉強ができるスペースになっていて、ワンドリンク頼めば使えるみたい。 いいお店だなぁ。応援したい!!
ここのまだまだ田舎だけどアグアスカリエンテス 州も日本企業や日本以外の海外の企業の進出がまだ勢いがあるみたいで… その風を受けるかのように、日本人や韓国、中国の方々の個人経営のお店もよく見るような。 マッサージ師やアーティストととして活躍しておられたり、言語の先生をしていたり、でもほとんどが飲食店🍽🍺🍣🫕🍜🥟 メキシコにある材料を駆使して日本、韓国、中華料理をとても美味しく、できる限りのサービスをしてくださる。その地道な努力には本当にすごいと思うばかり…❗️ 海外生活で家族の毎日の食事とお弁当に息切れしているわたしから見たら、頭が下がります⤵️ 中国や韓国の方々も人柄があったかくて、かつとても…
東京都板橋区にある喫茶店、「ピノキオ」さんです。 熱伝導のいい銅板で焼いているそうです。どうりで素敵な焼き色! 店内の雰囲気も良く、お店の方も優しくてサイコーでした! 大山駅(東武東上線)から10分程度歩いていけます。 分厚いホットケーキを二段重ね…。ぜひ堪能してみてくださいね〜
星乃珈琲店に行きました。 期間限定のメニューが気になりました。 「苺と林檎スイーツ」です。 今日は「季節のパフェ 苺とピスタチオ」とアイスコーヒーのセットにしました。 ピスタチオ&ラズベリー、2種のアイス入りです。 苺の甘酸っぱっさとラズベリーの甘さと、下に埋まっているピスタチオのさわやかさ、いいですね。 美味しいですね。 コーヒーがよく合います。 星乃珈琲は、メニューの値段が高いのですが、美味しいスイーツがあるのでたまに行きたくなります。
💰 もくじ 💰 モーニングのボリュームで 姫路【カフェドムッシュ】 喫茶店モーニング文化で一番有名なのは名古屋 このがっつりモーニングが大人気なんです 札幌雪まつりの今【宮田屋】という地元喫茶店 【おふろカフェ】 カフェとお風呂と 一日中 CM2の後で愛知県にある【支留比亜珈琲店シルビアコーヒー】ですって がっちりマンデー 今年も がっちり 頑張って~ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ にほんブログ村 ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ その儲かりの秘密とは?? .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♪ MC …
いつも描いている喫茶イラストの展示を行うことになったんです。 北海道の喫茶イラストに限定し、展示タイトルも「北海道の喫茶店をたくさん巡ってきました」としました。 実はすでにもうスタートしていまして、場所は、長年私がヘアカットでお世話になっている美容室さんです。 美容室の入り口左側に大きなギャラリースペースがありまして、スペースの名前は『ウルワシホンダナギャラリー』といいます。 美容室【ウルワシ堂】の、元々本棚だった場所をアートスペースとして貸し出すようになり、このようなネーミングになったとのこと。 家でもくもく描いていたイラストが一堂にずらずらっと並ぶ嬉しい機会。 晴れて気持ちの良い日に搬入し…
モーニングルーティン、ではなく モーニングノンルーティン。 朝活はいつも違うことがしたい。 新しいことをすると、その日一日がワクワクになるから。 続き。 *** Day 16 日中子どもとピクニックするためにお弁当づくり。 残さないメニューを考える。 Day 17 スタバの朝も早い。 とりあえずドリンク買って家でPC作業。 Day 18 温泉宿の貸切露天風呂で朝風呂。 朝の空気で整う。 Day 19 初めて来たうどん屋のモーニング。 肉や出汁、カフェにはないこだわりを味わう。 Day 20 中庭が綺麗な珈琲店のモーニングセット。 未踏の店舗を開拓していく。 ...続く? ★押していただけると、…
曇り 午前中 先週よりずっと気になっていた懸案の某客先向け資料を作成して送る。昼前 仕事とは無関係のボランティア関連の講演会があり事務所を出る。途中の駅で降りて昼飯を食べようと思ったがやたらにラーメン屋が多い。多分 50m圏内にざっと5-6件ある感じ。近くに大学があるせいだろうか ついでになんどなく街の柄が悪い印象。人のことは言えないが。昔ここに6年間通っていたのだ。まあ大昔の話だが。なんとなく居場所がないような。そういう街は必ずあるな 当たり前だ。結局昼はカレー南蛮。会場最寄り駅に着くとまだ時間があったので駅前の喫茶店に入りケーキセット 600円。講演は2時間弱。途中不覚にも少し寝てしまった…
お久しぶりです。 もう2月になりました。 節分が終わり次はバレンタインデー、そして3月には雛祭りですね。 そしてもう卒業シーズンで春がグッと近付きます。あっという間に年度末で新しい年度になるわけです。 今朝のニュースでクマが冬眠をしないでうろうろしているというニュースをやっていました。 うちの娘がテスト前でも寝る前に韓国ドラマをみないといけないと言います。 朝起きると眠いというのに、そのヘンテコなルーティングを崩すつもりはないようです。 だからクマの親子の画像にアテて、「韓国ドラマをみないとやっていられないから寝てられない、冬眠なんてもったいない!」なんて言ったりしてと、娘に朝から言ってみまし…
デイサービスと学童のようなカフェ #おひとり様 #バツイチ #介護 #アラフィフ #自己研鑽 #シェアハウス #読書 #シンプル #農家 #副業 #兼業 #更年期 #オークハウス https://www.instagram.com/invites/contact/?i=1vrk42p5b1o9j&utm_content=19hjnft 昼間のスーパー銭湯や喫茶店でよく常連の高齢者が集まっていませんか? デイサービスは要介護が出てないと利用できなかったり、利用を拒む方も居らっしゃる中 元気な方は自発的にどこかに通っている方も多いと思います。 また最近は共働きで帰りが遅く1人で夕飯を食べる子供がい…
前から行ってみたかったのが、喫茶チロル。 二条城の南、御池通りに面して堀川と千本の間にあります。 1968年の創業ということで、昭和の匂いがたっぷり。 映画のロケに使われたこともあるそうです。 ようやく食べてきました。 tyrol.favy.jp 行ったのは12時半ごろ、 お昼時だったので満席で、3組ほど待って入りました。 お客さんは多くても回転が速いようです。 メニューを見ると悩むんですよねえ。 喫茶店のナポリタンスパゲッティ、いいなあ。 カレーもいいけど、家の夕飯がカレーだとかぶるから、 ハヤシにしとこうかあ、それだけじゃさびしいから、 ミンチカツつけとこうかあ、みたいな感じで、980円。…
約半年ぶりに会う仲間と下北沢で飲み会。幹事が選んだお店は焼肉YAZAWA。下北沢の有名店らしい。 店内はサインだらけ。誰のかわからんが凄っ。 席についたと同時に仲間から配布された酒豪伝説。このメンバーで集まると必ず配布される。今日も呑むぞー。 メニュー。 お肉メニュー。 その他メニュー。 これは特選的なメニューかな。 まずは生ビール。 タンは厚切りと薄切りが選べるので薄切り。薄切り指定なのに厚い。 焼肉プレート300g。カルビ、ハラミ、ロース。カルビは脂が凄い。ハラミは普通、ロースが旨い。 和牛トロカルビの極み寿司。間違いなく旨い奴。 サッと炙ってネギポン酢のシャリと一緒にいただく。やはり旨い…
東横インから見下ろす日立駅 夜明けの日立駅。 こんな素敵な駅を作ってくれてありがとう・・・ 東西自由通路 さきほど歩いた自由通路 今日も駅は動き出す カーテンがきらきらしてSUNRISE この優しい光が好き 休み明けもとりあえず会社行こう・・・嫌なことばかりだけど いつかこの喫茶店でコーヒーを飲んでみたい・・・
会いたい人に夢でさえなかなか会えないのに、まったく意識していない人が夢に出てくるということがある。学校や職場などで、ただ顔を合わせるだけの人と、夢のなかでなんと恋仲だという夢だ。いままでその人を気にかけていたことなどなく、ましてや恋心を抱いたこともないのに、なぜか夢で仲良くなっている。 小学校5年か6年の時だったと思う。同級生といっしょに帰宅している夢を見た。その人はもちろん名前は知っているが、それだけの関係で、多分話もしたことがないと思う。朝の挨拶さえしていないと思う。夢の中では、その人と仲良く下校しているのだ。朝、目が覚めて、「これは、なんだ!」と驚いた。その日から、教室でその人に出会うと…
こんにちは❗ ヒーヴです! 生きております。 何だかややこしいファイルを顧客様からいただいたのですが、本職というより、Word作成図に手こずりまして、ついに、補足表をつけて、送り返しました。 何と言ってくるか、今返信待ちとなっております。 別のお気に入りの喫茶店で、カレーとアイスミルクティーをセットで食してきました。カレー、甘口で私にはちょうど良かったです。 帰りの電車を待っておりましたら、今日途中の駅で人身事故があったそうで、遅れていました。 なんでしょうか、ヒーヴなどは、悩み事があれば、サラちゃんとかにすぐ言ってしまうのですが、それですっきりするのですが、そういう友達がいないのでしょうか?…
<番組紹介> 朝ドラ「おちょやん」主題歌の秦基博さんが語る、 レコードの魅力とは?▽レコードの製造工場に潜入! レコードの溝を彫るエンジニアの緻密な技に迫る! ▽大正時代創業の名曲喫茶では、 珍しいプレーヤーと巨大スピーカーが、 クラシックの極上の響きを奏でる! ▽6万枚のレコードを持つコレクターが紹介する、 レコードジャケットの楽しみ方。 ▽国内外のジャケットを手がける、 デザイナーの制作現場にも密着! <初回放送日:令和3(2021)年2月5日> <番組紹介> 美の壺1.あたたかみのある音を味わう シンガーソングライター・秦基博さん 神奈川県横浜市のレコード製造会社「東洋化成」 美の壺2.…
仕事を早く切り上げてその帰りに喫茶店に寄った昭和の時代に開業され今日まで続いているお店レトロな内装が今の時代逆に新鮮お店入り口横に今はレアなった公衆電話が置いてある テーブルの上もレトロ 今では見かけない布の温かいおしぼり 灰皿も今はあまりないと思う砂糖入れもレトロ サラダセット(600円) トーストとゆで卵、野菜と飲み物のセット値段も昭和価格 軽めのお昼にぴったし何故昔ながらの喫茶店のバタートーストはこんなに美味しいのだろうあの味はなぜか家ではうまく再現できない (家のバタートーストもそれはそれで美味しいけど) にほんブログ村 にほんブログ村
今日も体調はまずまず。5段階で2ぐらいであった。 午後に起き、フリース欲を満たすために、古着屋に行き服を掘っていた。 メンズコーナーにはめぼしいものがなかったが、レディースコーナーで3点ほどよい服を見つける。 ノースフェイスの白いフリースと、真っ赤なフリースのスタジャン、Eddie Bauerのウールと化繊混紡の黒いハイネックブルゾン。特にブルゾンはサイドにジップ付きのスリットがあり、全体に裏地もついていてかなりよい。長く着ていきたい一着が手に入った。 レディース扱いなので少し値段が安く、良い買い物ができた。 状態は様々で種類も分別されていない雑多な古着屋でまさに服に埋もれる形で掘り進んでいく…
最近は春の匂いがする日がありますね。 冬至を過ぎると今日は昨日より日が長いと思えてしみじみと嬉しい。 昨年の冬至はケイジャンチキン(ちゃんと「ん」が2つ付いている)を食べてゆず湯に入りましたが、いい匂いがするのでゆずを揉んで果汁を出していたところ全身がピリピリしてきたのですぐに出てしまった。 ゆず湯に入るのは強い香りが邪気を払うと考えられていたかららしいんだけど、全身が邪気だらけだったということ?(ググったらゆずの酸が皮膚を溶かすから痛むらしい。私は風呂に溶けていた?) 以下、11月から最近ぐらいまでの日記です。 犬と暮らせば 犬と一緒に暮らして半年が過ぎようとしている。 犬は私の生活を大きく…
こんばんは兄です。 先日人生で初めて埼玉に行ってきたので、記事にさせていただきます。 私は静岡県民ですが、埼玉県の観光地をほとんど知らなかったので、まずは有名な川越の菓子屋横丁に向かいました。 川越といえば風情ある街並みが有名ですが、今回の目的はご飯です! 川越の菓子屋横丁で食べ歩き出来るお店を探しましたが、菓子屋横丁に到着した10時頃はまだ開いてないお店が多かったです😱 歩いていると美味しそうな焼き鳥が見えたので食べてみることにしました。 私が焼き鳥を購入したお店は【エース大松】さんです。 売ってる焼き鳥は味噌味の焼き鳥一種類です。 味噌味の焼き鳥は人生初でしたが、香ばしく焼かれたねぎまの焼…
2022/12/26 ポルノグラフィティ18th LIVE CIRCUIT 暁 東京 TOKYO DOME CITY HALL ※暁ツアー参加者及び1/24武道館公演配信をご覧になった方向け 「1曲目は暁か悪霊少女のどっちかだろうな」と思い入場。ステージを見て「悪霊だな」と確信。「陰アナでなんかよくわかんねぇおじさんが喋ってんな~?何なんこの上から目線?」などと思いつつ開演。 1.悪霊少女 「ハァ~~ポルノグラフィティ……ワタシが生きる意味……」とじわじわ嬉しくなった。 昭仁さんの声が伸びる伸びる。セットと曲の世界観がマッチしていてとても良き。 2.バトロワ・ゲームズ そのままバトロワが続いて…
2022年12月1日(木)高知市内⇒波川公園⇒水の駅あいの里 変化に富んだ仁淀川の「五色石」。今回の旅では嬉々として採取しまくった。 昨日のモーニングが予想以上だったので この日も徒歩圏で高評価の喫茶店をチェック。 なるべく早く出発したい事情もあり 朝8時オープンの店を選んで歩いていった。 ところが・・ 開店時間になっても店は閉まったまま。 数分後、慌てた様子で店の人(ご夫婦?)が車で来店。 謝罪しつつすぐに招き入れ、急いで朝食を用意してくれた。 確かに店の雰囲気は悪くない。 店の人は親切だったし、窓も大きく明るい店内も居心地良かった。 しかし、トースト&コーヒー+αの味は、いまひとつ。 特に…