声や歌には、これまで生きてきたことが染みついていますので、それをレッスンでは外して臨むことです。 なぜ、声楽の経験者をここのトレーナーにするのかというと、好き嫌いで判断してはいけないからです。 発声は、発声だけで優れているかどうか、しっかりと、その後の可能性、個性までみて、判断しなければいけません。 そこで根本的に変わるのは体です。役者や声楽家は5年10年やっていると、ベテランの役者だ、声楽家だ、と声でわかります。 しかし、ポップスのヴォーカルはなかなかわかりません。歌ってもわからない場合が多いです。―そういうことでは、真のヴォイストレーニングは成り立ちようがないのです。 「自分は若くしてプロ…