大型連休とは、毎年4月下旬から5月上旬にかけてのゴールデンウィーク(黄金週間)の別名。特にNHKでは、この用語で統一されている。 「ゴールデンウィーク」がもともとは映画業界のキャンペーン用語だったから使用を避けている、オイルショックの頃に、「のんきに休んでいられないのに何のつもりだ」という抗議が数多くあったことを受けて、などの理由から。 テレビの字幕や新聞の見出しなど、文字数を抑えたいメディアでも、多少古めかしい印象の「黄金週間」の代わりに使われることが増えてきている。
ゴールデンウィークも明けて5月6日(水)から出勤! 2025年はたった4日間しかない、自分を大型連休だと思い込んでいる精神異常者でしたね。 来週の通常勤務5日間の方が多いじゃねえか! …みたいなことをこのGW前後に書きまくってた気がします。 え?ホワイトな優良企業にお勤めの方は7~9日も休み? そんな人はおらんやろー…いないよね? まだまだ休みをくれても余裕な私ですけど諦めてGWの振り返りでもします。 都市伝説ではGW初日とされる4月26日(土)から。 26日(土) 12時間くらい寝てた(えー この所の岩手、新潟、山形、秋田旅行あたりで疲れてたのでしょうか( ˘ω˘ ) スヤァ おかしいな…掃…
5月6日(火) 雨でジョギング無し。 今朝は、近所の出したゴミを見るまで、てっきり月曜だと思いこんでいた。 しかし、今日は火曜日だった(5月6日現在)。 というのも、ウチのエリアは火曜日が燃えるゴミの日で、ご近所さんがダストボックスなどを出していたので、曜日の勘違いがわかったのだ。 ウチも急いでダストボックスを出し、間に合った。 ゴミの出し方は、自治体によって様々なようだ。 分別のルールも違うらしい。 ある地域では、ご近所同士のゴミ集積所に出すところもあるという(アパートでも戸建でも)。 そこでは、集積所の掃除は当番制だというが、近所づきあいも含めてちょっと面倒かもしれないな、と思った。 独居…
2025年の大型連休が終わった。 多くの人々にとっての楽しい日々が、 しかし人生最大の悲劇の場だった人たちがいる。 その人たちに対して、私たちは何ができるのか、という話。(写真:フォトAC) 【大型連休のあれこれ】 大型連休後半も終わり、長い長い日常生活が始まりました。 驚いたことに「のび太の嫌いな6月」(祝日がないので)を含んで今日から75日間、海の日(7月21日)まで、土日以外の休日はないのです。一年で一番長い“単調な日々”、落ち着いてがんばりまししょう。 ところでこの大型連休、皆様方にはいかがお過ごしだったでしょう? 私たち夫婦は永遠の毎日が日曜日。別の言い方をすれば“毎日がウィークデイ…
ウス。 ゴールデンウィークが今日で終了しました。 今年は特に何もしなかったですが、身体はしっかり休めることができたかな。 プロレスの話はまた後日。ブログデザインの件ももう少しお待ちください。 結局何が書きたかったかというと・・・ 明日からまた頑張りましょう! 今回のひとこと 書きたいテーマ、溜まってきました。 いつも最後まで読んでくださりありがとうございます。 See You Again...
まだまだ続くよゴールデンウイーク! 大型連休だし気候もちょうどいいしお花もちょうどいい時期。 5月4日はみどりの日でしたね 🌱 🌱 実は庭園や植物園などで入場無料になる所も微妙にあったりする。 5月になってPayPay自治体キャンペーンのおかげか 福島県喜多方市ばかり書いていたため mori-soba1868.hatenablog.com 今回は緑に関する別のスポットを。 2024年5月4日…ちょうど1年前に行っておりました。 つくばエクスプレス効果で調子の良い茨城県つくば市にあります。 とは言えつくば市がデカいので、大都会つくばや研究学園などの中心部ではありません。 最寄り駅?のみどりの駅か…
異論は認めます 個人的にGWは富山一択だと持論を展開しています。そりゃぁ冬の北陸は素晴らしい。寒ブリにカニなど旬が目白押し。でも雪なし県民にとっては寒さは大敵。今年のGWだって富山は寒かった。そんな富山一択の一人旅は、なんと今年で3年連続となりました。いい加減飽きるでしょ🙄と思いきや、今年は能登の方へも足を伸ばし、さらなる知らない土地へ。能登の復興具合も気になりましたし。そんなGW"たびログ"の目次です。※随時書きます。
連休前最終日の仕事をやっつけてきました! おつかれ自分! そんな今日のお弁当。 タイトルは「冷蔵庫&冷凍庫の余り物詰め込み弁当」です。 世間の皆さまはひと足先にGWに突入されている方も多いのか、仕事中もほぼ電話は鳴らず、社内でも有給休暇を取っている人が半分くらい居たので、静かな空気でした。 通勤電車も人が少ないので快適です。 お盆や年末年始などもそうですが、大型連休付近のこの空気感がけっこう好きです。 名古屋のお土産に頂いたういろうを食べて金曜の夜の幸福感を味わいたいと思います。 色合いが可愛い〜(^^) ランキング参加中お弁当 ランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中一人暮らし ラン…
諸事情から金欠気味となってしまい、ヲタ活は勿論のことちょっとしたお出かけすら控えたいって時期が4月末から5月初めにかけての大型連休の期間にやってきてしまうってパターンが2年連続してしまった💦 こういう期間は、自然とPCの前に居る時間が長くなってしまう。 そうなると、現時点で既に聴くべきCDや動向を気にしていたいアイドルグループがあるにも関わらず、興味深い音楽情報や、面白そうなアイドルグループとの出会いを求めてしまう癖が頭をもたげてきてしまうのだな。 仮に興味深い出会いがあったとして、そちらへ向けて行動を起こしてしまったら、あっという間に手に負えない状況がやってくることは自明なのにね💦
渋滞中って、ただボーっとしてると子どもも大人もグズグズしがち…。でもちょっとした遊びを仕込んでおけば、家族みんなでワイワイ楽しい時間に早変わり!今回は、車内でもできる・道具いらず・家族で盛り上がれる遊びを厳選して紹介します! 渋滞中でも楽しい思い出にしちゃいましょう♪ なぞなぞ大会 しりとりバトル 車外クイズ お話作りリレー 好きなものランキング発表 声マネ大会 言葉探しゲーム 車内ビンゴゲーム 10秒チャレンジゲーム ストーリーリレーゲーム まとめ なぞなぞ大会 年齢に合わせたなぞなぞを出し合うだけで、あっという間に時間が経つ!難しすぎず、簡単すぎず、家族みんなが考えられるレベルがポイント。…
郡山市ではシティーマラソンが催されていました。第32回郡山シティーマラソン大会【公式】 風邪を引いている私には関係なく(笑)、近場の(空いていた)スーパーに食料品を買いに行っただけなので、中心部の出来事には参加しませんでした。 私はこのシティーマラソン、始まる前のバックアップ(仕事で)を主に担当していて、加えて当日は会場周辺には近づきたくないタイプの人種(笑)なため、毎回これが平常運転! 今日は昼寝もしてGW(私は4連休)前の3連勤に備えました。しかし、今朝から喉の痛みと声のガラガラが加わり、回復の実感がわかない。確かに良くはなってきている(鼻の通りは良好になった)はずなのですが、喉と声はメン…