埼玉県出身の女優であり、歌手であり、心理カウンセラーでもある。 人気特撮ドラマ「コメットさん」で2代目コメットさんとしてドラマ初主演をつとめる。 愛称および自称、クーミン。所属事務所はオフィスキコ。
2011年5月19日、本人のブログにて再婚を表明した。
あと1週間でGW連休に突入する「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓音源はコチラ↓ www.uta-net.com 作詞/作曲:浜口庫之助 発売:1978(昭和53)年2月5日 (当時18歳) 売上:2.3万枚(オリコン最高66位) 1978(昭和53)年2月に発売された、大場久美子さん3枚目のシングル曲です。 ●1億人の妹 大場久美子さんの楽曲は初めて記事にすると思いますが、ここで少し触れておきたいと思います。 大場久美子さんは1960(昭和35)年1月生まれで、13歳頃から子役として活躍し、1977(昭和52)年6月5日に「あこがれ」で歌手デビュ-し「1億人の…
ムー大陸です 歌手とは歌が上手いもの。 誰でも常識的にそう思うでしょう。一流の歌手ともなれば、会場の隅々まで声は響き渡り、多くの聴衆を感動させる。そんな風に考えていることでしょう。 しかし、一方でこうも思っています。歌手だからと言って必ずしも歌が上手いとは限らない。素人より下手な歌手だって存在する、特にアイドル歌手なんかは。 はい、誰でも知っています、中には「歌が下手」な歌手もいる、そして、それは大体アイドル歌手と呼ばれる人たちであるということを。 アイドルの歴史を振り返ると、それは、ある意味、「歌が下手な歌手をどこまで許容するか」、これが拡大してきた歴史です。今回はその歴史を振り返ります。但…
★★★★☆ あらすじ 演劇部の女子高生は、夏休みに他の女子部員と共に久しく会っていなかった叔母の家で合宿を行なうことにしたが、そこで奇妙な出来事が次々と起こる。 www.youtube.com 感想 七人の女子高生が、合宿先の家で次々と奇妙な出来事に遭遇する物語だ。まず主人公の「オシャレ」を筆頭に、スウィート、メロディーなどメンバーのニックネームがすごい。最初は会話の中に唐突に出てくる奇妙なワードにいったい何のことなのだ?と戸惑ってしまった。だがそれぞれの個性や特徴を理解しやすくするための演出上の工夫なのだろう。確かにニックネームだけでどんな人物なのかがすぐにわかる。 冒頭から次々とシーンが切…
YouTubeの「松竹シネマPLUSシアター」チャンネルで配信されていた映画『丑三つの村』(1983年、監督:田中登)を鑑賞。原作は西村望の同名ノンフィクション小説。1938年に実際に起きた津山事件を題材にしている。主演は古尾谷雅人。あの頃映画 「丑三つの村」 [DVD]古尾谷雅人Amazon犬丸継男(古尾谷雅人)は、岡山の寒村に祖母と二人暮らしをする青年で、村一番の秀才として通っていた。しかし徴兵検査で継男は、肺結核と診断され不合格となり“出征の夢”が叶わなくなる。このことが村に知れ渡ると、村人たちは継男を役立たず、穀潰しと見下すようになる。村のコミュニティから孤立するようなった継男から、恋…
◆浅田美代子「ひとりっ子甘えっ子」「しあわせの一番星」 youtu.be ◆大場久美子「ディスコドリーム」 youtu.be ◆三井比佐子「月曜日はシックシック」 youtu.be ひとりっ子 甘えっ子 [7 inch Analog] アーティスト:浅田美代子 EPIC/SONY Amazon ディスコ・ドリーム (クラシックCD付) アーティスト:大場久美子 株式会社JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント Amazon ワンダフル天使(チャコ) アーティスト:三井比佐子 インディペンデントレーベル Amazon 「きひみの音楽大好き!」の再生リストです! きひみの音楽大好き! - Yo…
70年代後半に放送され、大ヒットしたドラマ「コメットさん」(TBS系)で2代目を務め、清純派アイドルとしてブロマイドの売り上げが、山口百恵やピンクレディーを抜いてトップになる、という快挙を成し遂げたのが、大場久美子だ。 だが、昭和59年(1984)には突如「一糸まとわぬ姿の写真集」を発売してファンを驚かせた。 さらに、平成4年(1992)には所属する事務所の倒産をきっかけに個人事務所を設立したが、Vシネマの劇中におけるシーンをめぐって発売中止裁判を起こすなど、スキャンダルでも芸能マスコミの話題になることが少なくなかった。 そんな大場がレストラン経営に失敗し、1億円あまりの借金を抱えて、自己破産…
わたしの首領/石野真子 ほか 梅雨明け以降、猛暑だったり、豪雨だったり、不安定な天候が続いたなか、いよいよ真夏の季節がやってきたが、なによりコロナの感染拡大状況が気になるところだ。 そんな折、なつかしのアイドルの水着映像を見て真夏気分を味わいたいものである。 当時、女性アイドルはみんな水着での歌唱を余儀なくされたものだったが、榊原郁恵、河合奈保子、柏原よしえといった定番に続く存在として、石野真子がよく水着姿で登場していたなと思い返している。 <わたしの首領/石野真子(1978年)> 『狼なんか怖くない』でデビューした石野真子の2枚目のシングル twilight-tasogare.hatenab…
コメットさんという番組があったのをご存じでしょうか。 元はと言えば1967年~1968年までテレビ放送された第1期と1978年~1979年第2期がありますが、今回私が見たのは第2期または大場久美子のコメットさんと言われる作品です。全68話。
ドラマ「コメットさん」の主演で人気となった大場久美子の7枚目のシングル 自分が子どもの頃、確かに大場久美子は可愛らしくて、スゴイ人気だったという記憶があるのだが、それからだいぶ時間が経ってしまったからなのか、ドラマの内容やヒットした曲の記憶はほとんど残っていない。 「ククレカレー」のCMでキュートなキャラクターを演じていたことを覚えている程度だ。 絶頂期から数年後、中学の英語の先生が大の大場久美子ファンだったらしく、英語の例文にやたら「Kumiko」を使っていたことは40年ほど経った今でも印象に残っている。 雲の影から 光がさして 風が運ぶの 春の便りを あなたに逢える Spring Samb…
『HOUSE ハウス』1977年 『HOUSE ハウス』1977年 『HOUSE ハウス』1977年:あらすじ 【レビュー※ネタバレなし】シュールすぎて抱腹絶倒!JKのお色気炸裂邦画ホラー!【HOUSE ハウス】 『HOUSE ハウス』1977年:あらすじ オシャレは音楽家の父を持つブルジョワ美人JKで、学校の演劇部のエースです。 夏休みが近いある日のこと。オシャレは軽井沢の別荘に行くのを楽しみにしていましたが、突然帰国した父から、再婚予定の女性を紹介されてショックを受けてしまいます。 父と父の婚約者と、軽井沢に行きたくないオシャレは、予定を変えて演劇部の合宿に参加しようとしますが、合宿所が臨…