中国語の講義の際に面白いと思った話があるので記事にすることにした。 あたりまえのことだが、中国語には漢字しかない。 そのため、外国の言葉を中国に入れるためには、漢字に変えないといけない。 漢字に変える際に、音から漢字をあてる音訳と意味から漢字をあてる意訳がある。 日本にはとても有名なハイスペックな青い猫が出てくるアニメがある。 大分前から中国にも輸入されて、もちろん中国語翻訳されている。 中国語では 小叮当 机器猫 哆啦A梦 と呼ばれるらしい。 1、2は意訳である。 1はドラえもんがつけている鈴からの命名で、2は機械+猫という意味である。 3は音訳で、duō lā A mèng と比較的日本名…