雪解けとともに芽吹いた山菜は、春ならではのごちそうです。今日は、アサツキのお浸しと、フキノトウ・アサツキの天ぷらを作ってみました。 アサツキのお浸し アサツキは細長い葉が特徴の野草で、ネギのような風味があります。シンプルにお浸しにすると、春の香りを存分に楽しめます。 作り方 1.採ったばかりのアサツキをよく洗い、根元の部分を取り除く。 2.沸騰したお湯にさっとくぐらせて湯がき、冷水に取る。 3.軽く水気を切り、食べやすい長さに切る。 4.醤油やポン酢をかけ、お好みでかつお節をまぶして完成!シャキシャキとした食感と、ほのかな辛みが絶品です。 フキノトウとアサツキの天ぷら 天ぷらにすると、山菜の香…