英文名称:KIYOKEN Co., Ltd.
横浜市西区に本社を置くシウマイ*1の製造及びレストランを運営している企業。1908年創業。
「横浜のお土産」と言ったらココのシウマイを思い浮かべる人が多い*2。
ひもを引くと生石灰と水の反応でシウマイを温める「ジェットボックスシウマイ」(→同商品の公式解説)の廃止を惜しむ声は、一部で根強い。 :飲食店
*1:シウマイ弁当を含む
*2:双璧をなすのがありあけのハーバー
家族で食べる為に、買いました。 楽しく、ワイワイと食べました。 〜評価〜 【味】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑 8点 色が付いているからと味が変わるわけでなく、崎陽軒の美味しいしゅうまいでした。 【ボリューム】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑 9点 30個入りと皆んなでつつくには十分な量でした。 【見た目】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌗🌑 8.5点 しゅうまいの外側がピンク色の生地で春を感じる見ても楽しめる可愛らしいものでした。 【価格】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 6点 1270円ですがシェアを前提の商品ですので、それを考えると安いものであると感じました。 【総評価】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌖🌑🌑 7.9点 見た目でも楽しめて、より…
初めての崎陽軒のシウマイ弁当、一度は食べてみたいと思ってましたので、食べる前から凄く楽しみでした。 具材はしゅうまい、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、切り昆布、千切り生姜、あんずが入っていました。 〜評価〜 【味】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑 8点 メインのしゅうまいが美味しいのはもちろん、他のおかずも美味しかったです。個人的には筍煮と鮪の漬け焼は味が染み込んでおり、とても美味しかったです。 【ボリューム】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 7点 おかずがたくさん入っており、ボリュームを感じました。 【見た目】 🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌕🌑🌑🌑 7点 あんずやかまぼこ、玉子焼きが色合いを与えているので、美味し…
横浜名物・シウマイでおなじみの崎陽軒が福井県と協定を組み、福井県産食材の魅力が詰まったお弁当「福笑御膳(ふくしょうごぜん)」を完全予約制で販売中。3月末までの期間限定商品ということで、購入し食べてみました。これまでにないほど贅沢な内容で大満足です。
忙しくて朝から頭がパンパンの日でした。 そんな時に頼りになるのは、ぬか漬けです。 葉付きの蕪があれば買わずにはいられない。 ぬか床の下の方に押し込みます。 かわりに、古漬けになってる胡瓜を取り出して刻んで塩出ししておく。 さあ、忙しくてもごはんはちゃんと食べるぞ。 玄米の上に作り置きひじき煮と古漬け胡瓜ぶっかけ。 2時間後ハラペコ。 冷凍しといたジャコおにぎり解凍。 ぬか漬けは人参が一番おいしいと思う。 瞬殺。 1時間後ハラペコ。 朝の胡瓜が忘れられなくて、ぬか床から大根を引っ張り出して刻み、納豆とアボカドとトマトと混ぜる。 大根がまだ大根のままでした。 更なるハラペコを予測して、焼き芋を仕込…
最近めっきり出張が少なくなったのですが、地方の田舎町への出張が自分は大好きです。 仕事熱心で働き者なわけでは決してございません…。駅弁が大好物で、出張先にて購入する駅弁が楽しみで仕方がないのです。 他は自然と触れ合う楽しみも少々。 明日は出張だ~。 そんな時は、資料やら着替えの支度やら…とかよりも、、 明日は岐阜だから、飛騨牛しぐれ寿司を絶対に買おっと。 明日は岡山だから、あなごめし弁当を買わなくちゃね。 …と。。 ちょいと値は張りますが、一つではもの足りず駅弁を二つ購入し、新幹線を降りる時にはお腹ぱんぱんで苦しくて動きたくない、、、なんてことがよくあります。。 なにその出張~。仕事を何だと思…
職場の先輩が、出張帰りにお土産を持ってきてくれました。 「崎陽軒のシウマイ」 定番で間違いない品 ありがたい事に、今回が「崎陽軒のシウマイ」2回目です。 前回は当然、標準的な食べ方で美味しくいただきました。 しかし、まさかの2回目なので、 箱の裏に書いてある、違う食べ方に挑みます。 「その他調理例」に挑める人間は、全体の何パーセントか 「フライシウマイ」! 名前がいいですね。 自作の冷凍保存アジフライも一緒に揚げて、 フライパーティの今夜のメニューはこちらです。 フライだらけって特別感ありです ・崎陽軒のフライシウマイ ・アジフライ ・ねぎ入り卵焼き ・レタスとキュウリのサラダ と、すでに写真…
こんにちは、四十雀です。 今回のブログですが・・・ちょっと手抜きをば(笑) まぁ、ブログの手抜きなんて、今に始まったことではないのですが・・・そこは置いておいて。 先日食べました、「崎陽軒」さんのお弁当の写真です。 こちら、今年(令和5年)の1月、うちの細君が某ジャニーズグループのコンサートを見に横浜に行ってきた際購入してきたもの。 崎陽軒さん、名前は聞いたことはあるのですが、実際食べるのは初めて。 ネットで調べたら、明治41年(1908年)創業で、特にシウマイは、昭和3年(1928年)から販売しているのだとか。 歴史のあるお店ですね・・・。 あ、こちらのお弁当も大変美味しくいただきました。 …
※最初にお断りいたします。 この記事は、決して株式会社崎陽軒及び横浜市民の皆様をバカにしている記事ではないことを記載いたします。 あくまでも「グリーンピース入りの焼売が苦手な個人の感想」です。 この記事をお読みになった株式会社崎陽軒のご関係者様と全ての横浜市民の皆様には最初に謝ります。ご了承くださいませ。 崎陽軒の真空パック「シウマイ」っておいしいん? ぶっちゃけていえば、美味しくありませんでした(むしろまずい寄りです。) 私は昔から崎陽軒のシウマイ弁当にすごく憧れがありました。 西の551、東の崎陽軒と呼ばれるほどのブランド力があるからです。 「翔んで埼玉」にも登場したあのシウマイですよ??…
更新履歴 2023年2月20日 ページ作成しました! こちらのページでは、2022年10月にナガノ先生がTwitterにアップした「くま」の漫画やイラストなどをただただまとめました! 当サイトによる解説等は省きましたので、まとめて一気に読みたい時などにご活用ください! キーワード・Keyword マレーグマ チュパカブラ 汁そば(ミスド) シウマイ弁当(崎陽軒) 🎶 🥑(アボカド) パ(パグさん) チュパカブラ 汁そば 星形ラムネ テチャン 🍃 金のミルク コラボまんが(カンロ公式Twitter) シウマイ弁当 🌙 日付が古いものから順番に並べています (adsbygoogle = windo…
ケンタッキーフライドチキン「チーズにおぼれるフィレバーガー」を試食。
どうも、soul jemです。 さて、、、 現在、「文豪ストレイドッグス」の聖地巡礼で神奈川県は横浜市に訪れてる私ですが、、、現在4期が絶賛放送中ということで、まさに今が旬、、、脂が乗り切っているこの作品ですが、、、 これから「文スト」をご覧になる方にひとつアドバイス、、、 良作も駄作も数え切れないほど観てきた私が思うに、この作品はかなりのスロースターターであると思われます、、、 要するに、面白くなるまで時間がかかる作品、、(⇦あくまで個人の見解です) 今でこそ、聖地巡礼する程の「文スト」ファンである私ですが、こうなるまで実に三度ほど途中退場しています、、、 世界観やキャラクターの紹介がメイン…
こんにちは🌸 いよいよ待ちに待った 相鉄新横浜線・東急新横浜線の 新横浜駅が開業という 前日の3月17日から 私たち家族は関西方面へ 旅行に出かけました。 なのでJR新横浜駅構内には こんな垂れ幕が👇 待ってました! 帰りに乗れることを楽しみに お出かけ出発! 私たちの乗る新幹線が入ってきました〜! 遠くには緑の中に早咲きの桜に見える木が 見えてキレイでした🌸 そして新幹線🚅 旅のお楽しみは やっぱりお弁当ですよね🍱 崎陽軒。 私と娘は横浜ピラフを選びました。 本当はチャーハン弁当がよかったのですが 鳥インフルエンザの影響で 卵の必要量を確保することが難しく お休みとのこと。 シウマイが一つ追…
ロケ弁最強王を決めたいよー(野田クリスタル) まあ最強は決められないので 少しでも多くの人に食べてほしいお弁当4選を紹介します。 エントゥリー No.1 崎陽軒のしうまい弁当 kiyoken.com これはまあメジャーですよね。(ロケ弁というよりかは駅弁の部類か?) これかオーベルジーヌが挙がりがち まあ美味しい、たけのこの煮物が神よね。 エントゥリー No.2 鳥久のからあげ弁当(黄色のやつ) torikyu.co.jp 鳥一本勝負のお店 竜田揚げみたいなゴツいからあげが良い。 味しみしみタイプのじゃがいもがめっちゃ美味い。 しらたきとかにんじんが欲しくなるじゃがいも、最高。 ちなみにデカた…
夕登:スーパーで駅弁フェアをやっていると、つい「崎陽軒のシウマイ弁当」があるか探すけど、売っているのを見たことがない。沙樹由:そういった催事では来ないのかもしれないですね。 夕登:好きだから食べたくなるけど、それだけのために売っている駅まで行くのもなぁ~~って感じ。沙樹由:交通費を考えますと難しいですよね。 夕登:一方で横川駅の「峠の釜めし」は比較的見るんだよね。沙樹由:事前に販売時間が告知されたり、人気のほどが伺えますよね。 夕登:美味しいからな。人気があるのもわかるよ。
今日は兄が母の様子を見に行ってくれました。母が要介護認定を受けてから、毎週実家に帰ってくれています。平日は週3回半日デーサービスと週2回のヘルパーさん、週末は兄と私で、毎日必ず誰かと会うようにしています。 昨日は母の病院に付き添って、お昼を食べて帰ってくると、火曜日に出したはずの古紙(新聞)が、玄関に置いてありました。 新聞配達の方が回収に来てくださるのですが、以前も忘れられて取りに来なかったので、「またかぁ!?」と電話をすると、「はい?もう一度お願いします。え、はい?」と耳の遠いお爺さんが出られました。 「雨の中、申し訳ないんですが、古紙回収に来て頂けませんか?」とお願いすると、「あぁ、はい…
日本橋神茂の種(はんぺん、すじ、きくらげ、紅生姜、がんもどき、野菜上天、うずら)のおでん、崎陽軒のシウマイ、蒸しキャベツの和えもの、酒 体調を崩したり異動が出たり年度末だったりで更新できなかった。諸用で帰省したので帰りに日本橋の神茂でおでん種を買い、ゆで卵と菜の花と合わせておでんにした。 出汁は利尻昆布、血合い抜き枯れ節、鯖節、ムロアジ節で引いて、酒と味醂と少量の塩と砂糖、淡口醤油と濃口醤油を半々くらい。 卵とすじを一緒に食べると大変に美味い。シウマイの為もあり、S&Bの出来合いの辛子にチヨダの粉辛子を酢で練ったものを混ぜて大量に使用してやった。 来月から大阪編となります。
19度/4度コロナワクチン打ちに行くでー 私のね 3時に赤ピ起こしたけど起きなかった。私も寝直そうとしたがなかなか寝付けず、そろそろ眠れるかーみたいになってきた4時でピ起きた。チィッ!ゴロンねんねがんばった。 7時半にアラームかけてたけど二度寝して、8時にフエーンって言われたところで起きた。起きたけど旦那にオムツ替えしてもらって15分くらいゴロゴロしてた。赤ピがおっぱいから口離して、終わりかい?って話しかけてたら、ブリブリ言い出した。昨日もこのパターンだったな。。はやくおまるに座らせたい。朝寝の寝かしつけは旦那に任せて、30分弱くらいかけて寝てたかな? ピここからなんか2時間寝たので、紙の育児…
今日の朝昼兼用ご飯 ・崎陽軒の駅弁・崎陽軒の焼売 2023/03/17の昨日、慣れないパンプスを履いて歩いた疲労が今日は全力でアラフィフの肉体に現れました。 腰が痛くて、だるくて眠くて、起きられません。 オットは午前中のみ、横浜方面へお客様対応へ出掛けていったのをいいことに、昼過ぎまで惰眠を貪りました。 10時半頃 「帰るよ」 とメッセージが来ましたが、爆睡しておりました。 12時過ぎにオットが帰宅しました。 崎陽軒の駅弁がお土産! おいしそう!!東京に住んでいますが、崎陽軒の焼売はほとんど食べたことがないので、大興奮。 醤油入れもかわいい。 おいしくいただき、またまた惰眠を貪る私。 怠け者で…
こんにちは、れいです。 先日、横浜港北にあるイケアに行ってきました。今は、特に買いたい家具はないので、買い物ではありません。今回はここでランチだけ食べてきたので、ご紹介します。 イケア2階にレストランはあります。広~い。座席数は、700以上あるそうです。 カフェテリア形式で、トレイを持って、食べたいものをのせて、最後にお会計します。お腹空いていると、あれも、これも食べたくなっちゃいますね。 イケアはすごく久しぶりです。土日祝はすごく混みます。レストランも席がないほど。でも、平日の2時すぎだったので、さすがに空いていました。シャンデリアが素敵な明るい雰囲気の窓際。 私は、スウェーデンミートボール…
「イット!」宮司愛海さん衣装情報です。 フジテレビ系列で放送の「Live News イット!」で、宮司愛海アナウンサーが着用していた衣装を紹介します。
恒例の横浜一泊旅行に行ってきました。 (↓ ランチ(の一部)) こういう容器のジントニックは初めてです。 (↓ 夕食(の一部)) (↓ 朝食(の一部)) (前にも書きましたが)ここのトーストは絶品です。 (↓ ランチ(の一部)) 中華街に来て、崎陽軒を買う人なんているのかよ、と前々から思っていたのですが、 今夜の夕食用に、つい(?)買ってしまいました。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 新刊 ❕❕❕ 『会計学を索ねて』 アマゾン ⇩ http://www.amazon.co.jp/dp/4766428498 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
最近、つくづく思うことがあります。 結局大人になった今やりたいことって、全部子供の時にやりたいと思ったことだったんだなって。 このブログからも分かる通り今の私の一番の趣味はスポーツ観戦なのですが、これは私が子供の時 1.ベイスターズの優勝パレードを見に行ってどハマりしたこと 2.パワプロで全国に球場があることを知り、大人になったら全部行ってみたい!と思ったこと といった思い出が原点になっています。 全国の球場巡りは意外とすぐ終わっちゃったので、興味がサッカーやバスケ、あるいは他のスポーツに伸びていったんですけどね。 地方球場巡りもしたいけど、タイミングが難しいんだよな…。 あとこのブログでこれ…