源氏は言っていたように十六夜《いざよい》の月の 朧《おぼ》ろに霞《かす》んだ夜に命婦を訪問した。 「困ります。こうした天気は決して音楽に適しませんのですもの」 「まあいいから御殿へ行って、 ただ一声でいいからお弾《ひ》かせしてくれ。 聞かれないで帰るのではあまりつまらないから」 と強《し》いて望まれて、 この貴公子を取り散らした自身の部屋へ置いて行くことを 済まなく思いながら、 命婦が寝殿《しんでん》へ行ってみると、 まだ格子《こうし》をおろさないで 梅の花のにおう庭を女王はながめていた。 よいところであると命婦は心で思った。 「琴の声が聞かせていただけましたらと 思うような夜分でございますか…