補修工事や修繕工事が経年劣化した性能や機能の原状回復することが主題であることに対して、改修工事は原状回復にとどまらず、機能を向上させるような改造・変更やグレードアップなどを伴う工事のこと。例えば、耐震安全性の向上を目的とする耐震改修、設備の機能を向上させるために行う電気容量の向上やIT化対応、共用廊下・階段のバリアフリー化、エレベーターの新設などが該当します。
芝桜が雑草に浸食されて草取りが追いつかなくなってきたので、思い切って改修することにしました。 (2023年4月16日の写真) 芝桜と雑草を取ったままほかしてあった花壇を、涼しくなってきたので改修工事にかかりました。 トンボ(レーキ)で地ならしして造成工事終了、後は年内の完成を目指します! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
2024年7月、令和の大改修が進められている比叡山延暦寺を4年ぶりに訪ねました。 工事は着々と進み、柱などの塗装や屋根の銅板葺きが進んでいました。 工事用の建屋(素屋根)内の様子を ビフォーアフターでお伝えします。
お出かけ予定の御方は要注意 via mothership.sg 「ゲイランセライマーケットが改修工事 2024年7月29日から10月31日まで3か月間お休み」 そういえば iroirocolorful.hatenablog.com テッカセンターも昨年リノベーション工事をやったよな やっぱり期間は3ヶ月 もとい、 Geylang Serai Market 建物の西の端はこんな感じ 当方撮影 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 衣料品店もあります マーケット内で一番有名と言っても過言ではない ↓ iroirocolorful.ha…
家の改修工事が進んでいます。 外壁で痛んでいそうな箇所を補修しています。 古い建物なので、外壁の至る所にヒビが入っているので、舗装して外壁を補修してもらっています。 舗装した後は新しくペンキを塗り替えてくれて、外観がなんとなく綺麗になった感じがします。 外壁補修に関しては今回の工事で大分良くなると思いますが、問題なのは内装の方です。 柱や畳の床が相当古くなっているのでこちらの方も補修工事が必要かと思うのですが、住民がいる中で内装工事をするのは難しいので中々出来ないでいます。 どこかに仮設住宅を作ってもらって一時的に移住してその間に工事してもらうというやり方もあるとは思いますが、、、 中々難しそ…
段々とお正月ボケも収まってきたようで、きっちりと朝起きれるようになってきた。 昨日ほどの寒さは感じない朝であったが、外に出るとやはり寒い💦 久しぶりにウォーキングコースをいつのもコースに戻して歩く。 2週間ぶりでもなんだか懐かしさを感じて、新鮮だった(*´ω`*) 途中で寄る神社ですが、昨年から改修工事をしており、正月には完成すると聞いていたのだが、12月中旬時点でほんとに完成するの?ってくらい進んでいなかったので、半信半疑であったのだが、到着して愕然とした…。 全く進んでいない…。さすがに宮大工さん他の現場と掛け持ちしてる疑惑が出てくるよ。足場も外れてないし、もちろん壁もない。屋根の補修途中…
工事の足場設置が完了し、家の改修工事が本格的にはじまりました。 始めは屋根の工事から始まりました。 素人の私は何故屋根からなのかな、と少し疑問に思ったのですが、、、 屋根も相当老朽化しているようで、補修の必要があるようです。 当然屋根の工事をするのですから、結構音が響きます。 屋根から何かを打ち付ける音が聞こえたりと結構な騒音なのですが、昼間なので外にいればそんなに気になりません。 ところで工事をするにはやはり今の時期が1番適しているような気がしました。 寒いのが難点ですが、夏場は草木が成長するので工事の邪魔になると思ったからです。 夏場、家の庭は雑草が結構生えます。 また隣近所の庭の木も結構…
隣との境界の小川が大雨が降ると こちら側へ水が溢れるので 向こう側の側面を削って 小川の幅を広げました。 まだ十分ではないですが、少しは安心できます。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
20230606 いよいよ改修工事が始まります 20230606 あっという間にトタンが剥がれました 0230606 土壁も見えてきました 20230607 現場監督が見つめる 20230606 2階の天井裏が・・ 2023年6月5日 はたけもりの奥にある古いアパートの改修工事が始まりました。 昭和36年(1961年)4月に新築との記録があるので築62年・・ 昭和の高度経済成長期の真っ只中に建てられたものですが、家にお風呂はなく、洗濯機を廊下に置き、今は畑になっている場所が物干し場兼子どもの遊び場となっていました。 お隣の幼稚園も木造の瓦屋根だったのでその屋根に向かってボールを投げて「名前よび…
腐敗が酷くて砕けそうなデッキの改修工事をしました。 デッキ材を防虫防腐剤で塗装 2回塗り チェンソ-で切断 元のデッキを解体 根太を貼り替えてデッキ材を貼って 2回塗装 完成!! にほんブログ村 人気ブログランキングへ
こんにちは。 15時現在の開封市、気温16℃ 湿度36%です。青空が広がっています。 久々に気温が高く、暑いくらいです(*^。^*) さてさて、 今日はここ10ヶ月の鉄塔公園入口前の変化をご紹介したいと思います。