書くことが楽しいと感じられるまでになれたのは、ただひたすら心に浮かんだことを素直に書いているからなのです。 下手に読者を想定してしまうと、途端に筆が止まってしまうこともしばしばあります。 まだまだ修行が必要なのかもしれません。 これ・・・・ 続きはこちら
なかなか思うように文章を書くことができないでいます。 自分では分かっているつもりになっているだけで、実際には何も理解できていないのではないかと不安に感じています。 もしかしたらパソコンで作業しているからなのかもしれません。 ノート・・・・ 続きはこちら
どんなことでも学ぼうとすることは、大切だとこの頃つくづく思います。 学んでも知識を得るだけではどうにもならいもの。 知識だけあっても、ただただ頭でっかちになるだけです。 それ・・・・ 続きはこちら
毎日、気付いたこと感じたことなどをノートに書いてはいるけれど、果たして文章力は向上しているのだろうか。 それでも書くことに関しては、そんなに苦手だとか嫌悪感とかそういうことはなくなってきています。 書くことが、習慣になってきている一つの成果と言えるのかもしれません。 書く・・・・ 続きはこちら
ちょっと気になって、細木数子さんの六星占術をやってみました。 出た結果は・・・・「木星人(-)の霊合星人」になるそうです。 霊合星人って複雑な性格みたいです。 ベース・・・・ 続きはこちら
書けないことはないはずなのに、いざとなると書けなくなってしまいます。 新しい目標を見つけることができても、このままでは、また、埋もれてしまいかねません。 そうならないためにも、今は修業のときと思ってどんなことでも書いていくようにします。 読者・・・・ 続きはこちら
ここ数日、物書きについての記事が続いてしまっているけれど、それだけ今までとは違う感覚に自分でも少し戸惑っているのです。 というのも、書くことが苦ではなく楽しいと感じられるのです。 それも、何か書かなくてはとか義務的なものではなく、自然と身体の中から湧き上がるというか、そういう感じなのです。 たった・・・・ 続きはこちら
午前中の10分間に、ノートに向かって自分の中から湧き上がるものをそのまま書くようにしたら、自然と難なくできてしまいました。 大切なのは、時間をしっかり決めて書くようにすることなのだと気付きました。 それに、読者を意識しない文章だから書くことができたということも言えるかもしれません。 なんに・・・・ 続きはこちら
テレビで、副業の特集をしていました。 自分のできること、自分の可能性に挑戦するのも良いのではと思います。 そういう意味では、副業を始めてみるのも良い経験になると私は思います。 ただし・・・・ 続きはこちら
私には、とても好きな文筆家の人がいます。 ファンと言うのもちょっとおこがましい感じではあるけれど大好きな人です。 ほぼ毎週更新されているWebサイトを欠かさず読んでいます。 内容は・・・・ 続きはこちら