略称(愛称?):ラー博 新横浜にあるラーメンの博物館。 1994年3月6日オープン。 昭和33年の夕焼けの下町を再現した内装になっている。 ラーメンのほか、バーや駄菓子店、立ち飲み屋など ラーメン以外の味覚も楽しめる。
2005/10/09現在出店しているラーメン店。 井出商店 支那そばや 札幌けやき(欅) 蜂屋 春木屋 こむらさき らーめんの千草 博多ふくちゃんラーメン
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第21弾として2023年8月29日~9月18日まで福岡・博多「ふくちゃんラーメン」が出店。“素通りさせぬ”すっきりとした豚骨ラーメンがおいしすぎました!
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 94年組 第3弾として7月20日~10月22日まで「名代ら~めん げんこつ屋1994」が出店。1994年当時の味を再現したラーメンを食べてきました。
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第20弾として8月8日~8月28日までアメリカ・NY「YUJI RAMEN」が出店。マグロのアラを使った唯一無二の「ツナコツラーメン」を味わってきました。
どうもー、ガイコツ(@of_za_dead)です。今回はラーメンレビュー回です♪ 今回は、20年ぶりぐらいの訪問新横浜ラーメン博物館さんで、日本初のラーメンブームを起こした「淺草 來々軒」さんの復刻プロジェクトのラーメンをいただいてきました。 ラーメン博物館自体とても久しぶりで、非常に楽しい体験となりました☆早速見ていきましょう☆ヒウィゴゥ(ง ˙ω˙)วカモン(ง ˙ω˙)ว 新横浜ラーメン博物館 新横浜ラーメン博物館へのアクセス 淺草 來々軒 淺草 來々軒@ラー博のチャーシューワンタンメン 1,740円 チャーシューワンタンメンのスープ チャーシューワンタンメンの具 チャーシューワンタン…
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第19弾として7月18日~8月7日まで京都「新福菜館」が出店。「京都=あっさり」のイメージを覆す、コク旨い、黒いラーメンとヤキメシを食べてきました。
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第15弾として4月25日~5月15日まで「支那そばや」が出店。3週間限定で復刻した鵠沼時代の「らぁ麺」を食べに行きました。
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 94年組 第2弾として3月2日~7月17日まで環七「野方ホープ」が出店。1994年当時の味を再現したワイルドなラーメンと賄いカレーを食べてきました。
時を戻そう。 4月7日(金)夕方。 ダンナと、神奈川県にある「新横浜ラーメン博物館」へ。 目当ては、新しく出店している「マメさん」。 ここの塩ラーメン、めっさ旨し!d(´~`) あまりにも美味しいので、スープまで全つゆしてしまった~(笑) そしてそのあと、同じフロアにある喫茶店へ。 大人の珈琲ゼリー、こちらもめっさ旨し!(*´~`*)b ただし、こちらの喫茶店、オーダーストップが7:30、 営業時間が20:00までだったので、ちと慌ただしかったかな。 そうそう。 新横浜ラーメン博物館の入場料、障害者手帳を持っていると、 本人と付き添いのひと1人は無料になるよ~。
福岡で関東に来たら行きたいところリストを作っていた時、ここは絶対行かなきゃ!と思っていた場所の1つが新横浜ラーメン博物館だ。 好物がラーメンであり、週に一回はラーメンを食べる僕にとって、せっかく関東に引っ越してきたのにここに行かないなんて選択肢はないも同然だ。 ……というわけで、行ってきたよ!ラーメン博物館! 実際何展示すんのかよく分からんけど、そんなのは行ってみればわかること!平日昼間にもかかわらず人が多いななんて思ったら外国人のツアー客だった。観光ツアーでここ来るんだ。 入場券を購入。1階部分が展示になっていて、地下にはラーメン屋さんがいくつもある構造だそう。 展示は全国のラーメン紹介や、…
2023年3月18日(土) 相鉄線と東急線の開業日でした。 始発前から多くの人で賑わったようです。 私は用事があったため、昼からマルシェや 開業日が印字された切符を買いたいなぁと思いつつ、 Twitterで様子を見ながら (切符を買うのに50~60人待ちとか!) 新横浜に向かいました。 本当なら今日は東京交響楽団の定期演奏会。 水谷晃コンマスの 東響主催公演卒業日なので 伺いたかったのですが、 鉄道の方に行くことにしました(裏切り者) 新横浜駅は、ちょうど試合が終わったらしい マリノスサポーターでいっぱい。 さらには横浜アリーナで 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE …
⚠毎月そうですが今月の記事は特に画像が多いです。データ使用量には十分お気をつけください。 ザイオンのすいちゃん、勇ましくて本当にすき... www.youtube.com 星街すいせいのザイオンという楽曲を聞いてください。あおほしです。 今年やり残したことはありませんか? 今月のおでかけ(おさんぽ含む) ①????? ②山陰方面 その他 その他特筆事項 おしまい いかがでしたか 今年やり残したことはありませんか? というわけであっという間に11月も終わり今年最後の12月に突入してしまいました。皆さんやり残したことはありませんか?僕はいっぱいありますけども... そんなわけで、勤務の都合で1日遅…
本日のお昼ご飯。 定期的横浜出陣。。 予定を終えて、昼ご飯と言うか早めの晩ご飯と言うか… 恒例の、 新横浜ラーメン博物館 へ。 入場フリーパスを持っているので、入場料はかからない。 定期的に来ているので、次の年も年会費はかからない。 有り難い☺️ お決まりの一推し… 【龍上海本店】 。 赤湯からみそラーメン🍜 ほんとに美味しいと思う、最強ラーメンなんじゃないの? 煮干しがバッチリ効いた味噌ラーメンってなかなか無くない? 最初は、煮干しの効いた割とさっぱりとしたスープ。 そこに徐々に溶かしていって、味変をしていける辛味噌。 モチモチの麺。 ほんと美味い😋 もう食べたいもん… 美味しゅうございまし…
11/19(日)。成功。美容室で髪を切って貰ったあと、ブクロのメイドカフェでホットコーヒーとチーズケーキ計1097円を支払いYうきちゃんやOまめちゃんと談笑した。Yうきちゃんとたくさん話せて嬉しかった。Oまめちゃんは髪をやや染めて色っぽくなっていた。ブクロはJK組のメイドさんが多くて最高。あと、Mかんちゃんに、9月のAんなちゃんとのライブイベントのセトリは未来ワークへの私信とゆっていたのにボクが禁オタ活中のためいかなくて申し訳なく感じた。つまり🍊子の所属していたこぶしファクトリーってこと。そのあと新横浜ラーメン博物館にいって蜂屋と大安食堂のラーメンを食べた。両方ともかつて出店していた店が期間限…
山形発の辛味噌ラーメン ようこそお越しくださいました🤗 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁 龍上海本店 さんでございます。 www.kazenomata26.net 新横浜ラーメン博物館にあります、山形県は南陽市のご当地ラーメンを提供されるお店です🍜 お隣の米沢市と縁が深いワタクシ、こちらのお店にはずっと来てみたかったんです😆 早速入店‼️ おっと、その前に券売機⬇️ 赤湯からみそラーメン¥1000スタート、赤湯しょうゆラーメン¥850、各種チャーシューメンが¥350アップ。 大盛り設定があるのは嬉しいポイントですね〜😆 ということで、本日のオーダーは… 赤湯からみそラーメン 大…
次なる94年組も超名店‼️ ようこそお越しくださいました🤗 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁 大安食堂 さんでございます。 www.kazenomata26.net 新横浜ラーメン博物館の30周年企画「あの銘店をもう一度 94年組」にて凱旋を果たした、喜多方ラーメンの超名店でございます。 3週間ごとに入れ替えとなる「あの銘店をもう一度」のシリーズとは異なり、94年組は3ヶ月間の出店となります。 大安食堂さんは来年1月8日までの出店予定だそうです。 94年組の前任店であります「げんこつ屋」さんも美味しかったな~ www.kazenomata26.net 券売機 基本的に喜多方ラー…
新横浜ラーメン博物館でしょう。 入場料 大人 450円、6ヶ月パス 500円、年間パス 800円。
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第24弾として2023年10月31日~11月20日まで北海道・旭川「蜂屋」が出店。どんぶり一面を「焦がしラード」が覆う風味豊かな「しょうゆラーメン」とサイドメニューの豚めしを食べてきました。
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 94年組 第4弾として2023年10月27日~2024年1月8日まで「大安食堂 1994」が出店。御年86歳の鉄人店主が作る、シンプルを極めた喜多方ラーメンを食べてきました。
10/14(土)。成功。9時に起きる予定が12時過ぎになってしまった。洗濯やお風呂を終わらして、ブクロのメイドカフェにいった(免責)。シフト非公開だが、Yうきちゃんがいる気がしたので。しかし、Yうきちゃんはいなかった。16時過ぎのご帰宅になってしまったので、16時前にいたか確認するため、RんかフレンズのAんなちゃんに質問したが、いないとゆっていた。でも、Aんなちゃんに会えて嬉しかった。そのあと、小田急にのって、梅ヶ丘の世田谷磯野で限定の手揉みラーメンを食べた。八戸にある大陸食堂の店長が、佐野実から手揉みラーメンを教わり、大陸食堂で修行経験のある磯野の店長を経由して、新横浜ラーメン博物館のご当地…
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第23弾として2023年10月3日~10月30日まで宮城・気仙沼「かもめ食堂」が出店。気仙沼特産のサンマを使用した香油をトッピングした「気仙沼ラーメン」とサイドメニューのメンチカツを食べてきました。
超久しぶりに一風堂を食べてみようと思い駒沢公園店へ来た ついでにローロでTREKの自転車も見れるし tabelog.com 私の記憶によると24年前くらい前からあったと思うんだがどうだろう? 店員に20年前からありますよね?って聞くもそうですねとしか答えてくれない そもそもその女性店員が20代ならそんな昔の事知らんわけです。笑 1995年が東京1号店の恵比寿店オープンだから駒沢はそのあとだね 3年前にリニューアルしたようで昔と全然違う カッコいい内装 NY店などこんな感じなのかしら? 世界に日本の食文化を広めて表彰されてる会社 ラーメン屋としては世界で1位 2位?有名なラーメンですね 卓上に辛…
ラー博創業メンバー、健在‼️ ようこそお越しくださいました🤗 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁 こむらさき さんでございます。 新横浜ラーメン博物館(ラー博)の中にあります、熊本ラーメンのお店です🍜 www.kazenomata26.net こむらさきさんはラー博創業当時から出店されている老舗中の老舗。 カップ麺なんかも発売されまして、全国にその名を轟かせる名店になりました😊 券売機 ラーメン¥800スタート、あとはトッピング類のバリエーションといった感じかな? 味噌とんこつラーメンや鍋焼とんこつらーめんもあります。 ラーメン¥800スタートというのは、ラー博としてはかなり良心…
新横浜ラーメン博物館(以下、ラー博)が2024年に迎える30周年に向けて、2022年7月1日から「あの銘店をもう一度」プロジェクトをスタート。過去に出店したことのある約40店舗の銘店が2年間かけ3週間のリレー形式でラー博に出店する、ラー博史上最大のプロジェクトです。 銘店シリーズ第22弾として2023年9月19日~10月2日まで福岡「魁龍(かいりゅう) 博多本店」が出店。“どトンコツ”ラーメンのパンチが効きまくりでした。
(ラ〜) 3年前の今日は同期旅行に被り涙を飲みつつ前撮りに勤しんでいたようです。ちなみにその前の年は江井を女装させていた。それから去年はディズニーにも行ってた、マイル員はこの時期に集いたくなるのかしら。 今日はお掃除に失敗し、せめてもの生活をやった感を求めてユニクロに取り寄せをお願いしていたイネスのワンピースを引き取りに行った。ファーストリテイリングの犬行動だね。はてブロの画像の載せ方わかんなくて(大雑魚)詳しく紹介できないけど、茶色と紺の細かいチェックがかわいい。今季のイネスはあとは赤のセーターを買いました、カズレーザー化計画は順調です。 それから夕飯を作った。豚汁の味噌を使わないでだしと塩…
あの濃厚な味をもう一度 ようこそお越しくださいました🤗 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁 魁龍 博多本店 さんでございます。 新横浜ラーメン博物館の30周年企画「あの銘店をもう一度」で復活された、久留米ラーメンの名店でございます。 www.kazenomata26.net 出店期間は2023年9月19日から10月2日までの2週間となります。 開館直後に行ったのですが、それでも結構な行列💦 ひと波越えたところでまた様子を見に来ようと別のお店に行ってから戻りますと、並びがだいぶ落ち着いていましたので接続。 券売機 豚骨ラーメン一本勝負‼️ そこにトッピングなどのバリエーションといっ…