こんにちは!あやです! 前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます! こういうところは定期的に行ったほうがいいのかも。 その時々で思い出したり、気づきがありそうです! 気になった方はぜひ行ってみてください~ お盆過ぎの土日に静岡のおばあちゃんちへ遊びに行こうと思っていたのですが、 なんとなく仕事が嫌になって急遽金曜日をお休みに! 金曜日は朝から子供たちを連れて、 行ってみたかった三島に行ってみることにしました。 ぜーんぜん思い通りに行かなかったのですが、 とっても良いところだったので振り返っていきます! パパはお仕事だったので子供と3人旅です! 新幹線を途中下車して三島へGO!…
ことしの正月から行きたいと思ってた和歌山・熊野三山。 特に夏になってから、天気を見計らって行こうと思ってたんですが、気がつけばお彼岸を過ぎて9月ももう終わり。 28・29日で連休をもらって、ここ10日ほどは天気予報とにらめっこ(^^;) 晴れ、くもり、雨、晴れ…毎日のようにくるくる変わる予報にやきもき。 最終的に晴れ予報で固まってきたのは2、3日前のこと。 よし!行くぞ~!熊野三山、すなわち熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社の三社です。 古くから熊野の神・熊野権現として篤く信仰され、神仏習合で本宮は阿弥陀さま、速玉は薬師さま、そして那智は観音さまとされます。 那智大社は西国三十三所観音霊…
9月16日(土)の森の工房やの・生活介護の日帰り研修旅行その3 昼食の後は厳島神社参拝のあとは、いくつかのグループに分かれて行動した。その一つのグループの行動記録から。 大願寺の厳島弁財天にお参りする利用者。 そして、水族館に行く。水生にすむコイなど。 海にすむ大きな魚たちを見上げる。 水族館のショップでもあれこれ土産を選ぶため職員と相談しながら選んでいく。これはどう?・・・。
まだ新潟山形檜枝岐の旅の余韻が冷めやらぬ中 約二週間後に 今度は新潟福島会津の旅へ しかもこちらの方がさらに弾丸日帰り24時間スペシャル。 ああ、腑抜けまくりよ(笑) そして各々記録は遠のく。
何年も前から一度行ってみたかった「大内宿」 平日なら混雑していないと思い、昨日(金曜日)有給休暇を取って行って来ました。 昭和56年に重要伝統的建造物群保存地区に指定 大内宿は福島県南会津にある、30軒以上の茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ、江戸時代の街並みをそのまま残した情緒ある観光スポットです。 江戸時代に会津と日光を結ぶ重要な街道の宿場町として栄え、明治以降に鉄道や国道が整備されてからは主要な交通道路から外れ、山間部の集落が取り残されて、そのまま昔の景観が残ったそうです。 現在でも店舗兼住居として茅葺き屋根の民家で生活をしているというから驚きです。 民家にはエアコンがないと、お土産屋さんの人が…
新潟旅の2日目にはこの旅行の中では唯一、事前予約が必要な準備をしていた『新潟ワインコースト』へのショートトリップを入れていました。新潟でお酒といえば日本酒なのに?」と思われる方も多いかと思いますが、新潟駅から送迎バスで1時間分ほどの距離に、複数のワイナリーや関連施設が集った場所があるんです! 私がその存在を知ったのは、新潟での過ごし方についてネットで検索していた時。実はつい最近、TBSの『ララLIFE』という番組の「ワインが語れる大人になろう」とい うテーマの回でゲストの秋元真夏さんも訪れていました。 趣味として語れるほどの熱意があるわけではありませんが、これまでにも国内外のワイナリー/シャン…
こんにちは!さちです:) 今回は鹿児島県指宿市にある 家族温泉「野の香」 のご紹介です。 趣のある建物、青々とした緑、聞こえてくるのは鳥のさえずり… 豊かな自然の中で家族や恋人とゆっくり温泉に入るのにおすすめのスポットです。 家族温泉「野の香」 当日予約可能ということで、事前予約をした上で自宅を出発しました。 (お風呂の予約はできませんでした…) 鹿児島市内から車を走らせ、途中寄り道をしながらも到着。 緑に囲まれて、とても素敵な佇まいの建物が現れました。 こちらが受付です。 ちょうど空いていたので、お風呂を選ぶことができました。 ヒノキのお風呂「雅の湯」 わが家はヒノキのお風呂「雅の湯」を選択…
今回は、USJへ行ってきました!な話ではないです。 予定をたてただけの話で、まだ日にちすら決まってませんw というのも、USJのチケットって種類がたくさんあるしチケット名もカタカナが多くてよくわからんのです。 しかも、行くからには「あ~しておけば良かった・・・」「なんかこっちのプランにした方がかなり安いやん・・・」みたいな後悔はしたくないという貧乏体質な私。 まぁ、結局こども2人連れていくと計画通りにはいかないんですがね・・・。 それでも、予定をたててしまう私。 まぁ、今回のメインはニンテンドーワールドなので、そこさえ外さなければOKかな~とゆるめに計画をたてました! 調べていくうちに 「ユニ…
どうも、8月後半に日帰りで長野県に行ってました。本当は8月中に投稿したかったけど忙しくてなかなか書けなかったので遅くなりました🙇♀️ 暑いし信州ぐらいなら下道か高速で車移動の方が良さげな気もしたけど、久々に乗り鉄したくなったので行きました。
いや〜暑い、暑い暑い暑い、水曜日。 さて、私は今日のお休みは花カフェへ退職の挨拶へ。 涼しい店内は何だか暇そうでした。笑 メンバーもだいぶ変わって知らない子が増えた… こうやって日々流れていくのね。 その後いくつか用事を済まし、そうだ、献血へ行こう!と思い立って向かうも 受付をしているときに、 しまった、家出るときにめまいが軽くしてきたから頭痛薬飲んだんだった… と思い出し、今回も断念。 最近この、薬を飲んでいるがために献血を全然出来ていない… 健康って尊いな… ********************************** 湯河原駅からタクシーを走らせること、約10分ちょっと。 きっと…
To Instagram今月のタイトル画像は、先月JR西日本のサイコロきっぷで訪ねた城崎温泉の街並みにしました。 城崎の温泉街の中心を流れる大谿川 (おおたにがわ)周辺は、温泉街らしい風情があってとても良いところです。 日帰り旅行だったので昼間だけでしたが、今度は泊まりがけで大谿川 (おおたにがわ)周辺の夜景も堪能してみたいですね。先月はイベントや日帰り旅行などを堪能したのですが、後半は新型コロナに感染したおかげで自宅で過ごすことが多かったです。 5類への移行で感染が広まったこともあるでしょうが、個人的には連日の猛暑で身体の抵抗力が衰えたことも大きかったのかなと思いました。 今月は涼しくなるの…
どもどもども。あづちんです。 またもや更新をさぼってしまいました💦 どうもすみませんm(__)m って誰に謝っているんだかw 今丁度聴いている光永亮太さんのラジオ番組「Beautiful Day! 」(bayfm78)と言う番組での話題で、“今年立てている目標は達成できたか”的なことをおたずねになっていたので、このブログの1月更新で書いてないかなあ…と思っていた所、書いてはいたけど… 「今年はもう少し更新の頻度を上げていきたいと思います。」 更新の頻度。もちろんブログのこと。しかし目標達成できているかと言えば、ご覧の通りです。これ以上は言いませんw 今月入れて残り3か月はもう少しでも更新頻度を…
練馬区立牧野記念庭園 東映アニメーションミュージアム 大泉アニメゲート など大泉学園駅周辺には見どころがあります。 練馬大根などで有名な練馬区は畑も多くて 農業が盛んで、アニメの街で、 朝ドラの牧野博士の聖地でもあり、 いいところですね。 玉木宏主演ドラマ『残念な夫』の舞台でもあります。 都市の日帰り旅行、 アーバンツーリズム、 散歩にとてもいいところですね。
ハイキング客も降りちゃって、ここから先は奮起湖に向かう人たちばかり。 みなさん軽装なのは日帰りだからだね。 車内ではところどころ観光案内(中国語)でしてくれるよ。 海抜もそろそろ1200m近いね。 山中の集落にある駅をポツポツ止まりながら進むよ。
おはようございます。 少し気がはやいですが、今年も残すところ三ヶ月を切りました。 残りの三ヶ月もポジティブと少々のネガティブでやり切りたいなと思います。 みなさん旅行はお好きでしょうか。私と妻は旅行が好きで、年間にして大きな旅行3回、小さな旅行5回、日帰り旅行、4回の合計12回の旅行をしています。年間の12万円の予算を決めて、それを12回に割り振るようにしています。 旅行の前には、YouTubeでグルメ動画を見て、美味しそうなところをチェックし、そこに必ずいくようにしています。 これを始めたのはまだまだ最近のことで、なんとなく予算を一回一回立てて行き先もその都度決めていたのですが、行きたい所を…
こんちわ CHOKKOです。 あたしが力尽きて仕事を辞めて、 お休みに…リタイヤ生活に入って もう2ヶ月と半月が終わりました。 この間 何してたかなぁ なぎさんぽして〜親の面倒見て〜 テレビやらブラタモリやら見て 雑誌やら漫画やら読んで 家の掃除して、ドラッグストアの 水汲みに行って… サイクリングして 少し 遠出で日帰り旅行して〜 ぼんやり 気楽で 呑気で怠惰な毎日過ごさせて頂きました。 嫁御前はその間 あたしを詰ることもなく 詰め寄るでもなく 追い込むでもなく いつも通り、淡々と 静かに あたしのそばに居てくれました。 有り難かったなぁ。 流石 嫁御前。 有難うございます。 でも そんな微…
スマホのホルダーから10年前の軽井沢に行った時の全身写真が表示された。お〜!懐かしい!じっくり見る自分は、余り変わってないなぁ〜…とっても天気が良くて素敵な日帰り旅行だったねー。秋の軽井沢にまた行こうかな? なんてウキウキ気分でスマホ📱をいじっていたら、、、画面が反転して自分のお顔がアップした!ぎゃー!!髪もお顔もだいぶ、変わってるよー!!トホホ😖ま、いいでしょ。あの時と同じように健康でいられる事に感謝。☺️
📅2023.9.29(金) 21:00 😅おひさしぶりです、こんばんは。😬まあまあ元気ですよ🙄前回の江の島へのワンとのお出かけの 記事をかいてから、約105日経過しています。 😗その間、新宿のエイサーまつりや 隅田川花火大会や、 高円寺の阿波おどりなどなど いろいろコロナ禍で ここ数年中止していた催しモノを 見に行ったりしていましたがそれより何より 我が家にとって重要なことがあって何があったかというと 2013年から約10年間住んでいた アパートから実家のある隣区へでもワンは日中仕事があって 引越の作業ができなかったので ほとんどダンボールに荷物をまとめたり するなどぜんぶ私がやるハメになり …
異常な暑さが連日続いた2023年の夏。 昔なら秋が訪れていたはずの9月に入ってもその勢いは衰えず、仕事終わりのガリガリ君が僕の命をギリギリ繋いでいました。 特に大人向けのガリガリ君プレミアム「ゴールデンパイン」の美味しさは尋常ではなく、これなしでは今年の夏を無事に乗り切るのは不可能だったでしょう。 そんな地獄の夏もやっと先週末に終わりを迎え、やっと秋の空気に入れ替わった、と思わせておいて、また暑くなってきましたね。 もう少しガリガリ君買っておけば良かった・・・。 そういえば少し前、それ以外の方法で涼をとって来ましたよ。 ガリガリ君と双璧をなす、夏の日本の風物詩。 「流しそうめん」です。 しかも…
一時期はiPadよりも売れていたというあの、LenovoのIdeaPad Duetには後継機がありまして。 何本かレビュー書いております。 人気機種の後継Chromebook、Lenovo IdeaPad Duet 370実機レビュー - あさの、Chromebookおじさんですが LenovoのChromebook、IdeaPad Duet 370実機レビュー(タブレット編) - あさの、Chromebookおじさんですが 人気機種の後継Chromebook、Lenovo IdeaPad Duet 370はカスタマイズしよう - あさの、Chromebookおじさんですが 「Works Wi…
[最終更新日]2023年9月28日 [読了目安]こちらの記事は4分程で読めます [ad]アフィリエイト広告を利用しています Nasuchi こんにちは、週末トラベラーNasuchiです。 軽井沢に素敵な美術館があるらしい!と知り、ひとりで軽井沢に行ってみました。 軽井沢は東京から新幹線で1時間くらいなので、思い立った時に気軽に行ける近さも魅力的な場所でした。 ペーパードライバーなので今回のひとり旅も公共交通機関だけで巡っています。 レンタカーや自家用車が無くても巡れる軽井沢旅行の参考になったら嬉しいです。 1. 軽井沢駅・コインロッカー 2. 旧軽井沢cafe涼の音 3. 軽井沢コーヒーカンパ…
伊丹空港 飛行機撮影日帰り旅行 伊丹空港 千里川土手 真上を通過する航空機 記念すべき初ブログ 自己紹介 飛行機好きの妻と日本国内や海外(最近はコロナもあってアジア中心)に旅行に行って美味しいものを食べるのが楽しみになっています。 今回は、飛行機の撮影をメインに伊丹空港に行くことにしました。 平日お休みがあるのでそれを生かして、混んでいない日に行こうと計画しました。 お休みは1日なので、当然日帰りです。 ふつう、「飛行機に乗っていくのに日帰り???」と思わる方は多いと思います。 勿体ないですよね! 折角飛行機に乗って遠くまで行くのに。 私も昔はそうでした。 でも私の仕事は土日休みではないために…
今回は海の日3連休のお話。 職種柄盆休みが存在しないので貴重な夏の3連休。ただ18きっぷはシーズン外。でも夏らしいことをしたい!そして今年は神戸姫路デジタルパスなるものが発売されている!! っという事で1日目は鉄道撮影に充てるためデジタルパスを購入し尼崎から普通電車を乗り継いで相生駅に。相生駅からカーシェアリングで山陽新幹線の大津トンネルに行くことにしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 山陽新幹線撮影@岡山-相生 大津トンネル ノーマル500系が朝に新大阪に上ってくるようになったのでそれを狙うために朝から来たのですが、…
「箱根で最高の1日をキメる」というタイトル、自分で書いていてあれだけど「箱根旅行が最高」なんて至極当然過ぎてわざわざ改めて文書にすると違和感あるレベル。箱根と書いて最高と呼ぶ。 箱根(最高ーーー!!!) 箱根の唯一の欠点は遠方にあるところ。関西から東京に引っ越したもののそれは同じ。 しかし、何となく遠方なイメージだが、そういえば箱根ってどこにあるのかイマイチ理解してないなと気づいた僕は日本地図を見てみる。 箱根って神奈川県なの!? イメージ的に静岡とかだと思ってた。というか関西にいた時はわざわざ関東地方の地図を拡大して見なかったから気づかなかったけど、神奈川県って横に広すぎるだろ…。これで首都…