室町時代 京の都を焼け野原にした戦争がありました。この戦争は、全国に火種をうみ、戦国時代の幕開けとなりました。(諸説あり) 嘉吉の変 激化する家督争い 応仁の乱開戦 泥沼化する戦争 突然の終戦 戦いの影響 嘉吉の変 くじ引き将軍として有名な室町幕府6代将軍足利義教は、将軍の権力の強化を狙って専制的な政治を行いました。 永享10年(1438年)、義教は幕府に反抗的だった鎌倉公方、足利持氏を打ち滅ぼしました。(永享の乱) その後も義教は守護大名を弾圧しました。 嘉吉元年(1441年)、有力大名の1人赤松満祐が義教を暗殺してしまいます。(嘉吉の変) 赤松満祐はその後に幕府によって討伐されましたが、こ…