東京都小金井市にある建築物の野外博物館。
文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示をしている。
江戸東京博物館の分館。
なんやかんやで毎年、小金井公園の桜を愉しんでいる俺らだけど、 小金井桜まつりに参戦するのは5、6年振りかな。 コロナだ悪天候だ、桜が散ってしまったなんてタイミングが重なったからなぁ。初日の土曜日が真冬の寒さ+小雨だったので、 今日は混むだろうなぁ、と思ってはいたけど...想像以上。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0a6f21f5.4f8de4ad.0acc033a.a04bf7cc";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_t…
■「たてもの園フェスティバル」とは 当園開園記念日の前日3月27日(木)と当日28日(金)の2日間、桜のつぼみがほころぶ園内で、子供から大人までみなさんに楽しんでいただくイベントです。 本イベントの詳細につきましてはこちらからご覧ください↓ https://www.tatemonoen.jp/event/page/2025_festival.php 本イベント内で実施する2つの手話通訳つきプログラムをご案内いたします。 1. 手話通訳つき「メモリアルミュージアムトーク」(27日のみ) 今年、2025年にそれぞれ節目の年をむかえた復元建造物、田園調布の家(大川邸)・小出邸・八王子千人同心組頭の家…
2月26日が来ると思い出す。 雪の降りしきる東京で起きたあの衝撃的な事件をな……誰だよ👈 桜田門外の変かな?(幕末・明治好き感) 二・二六事件でしょ 1936年(昭和11年)昭和天皇を操っている奸臣達を討つ、と考えた陸軍の青年将校たちが政府要人を狙ったクーデターですね。 大正時代末期の関東大震災からの昭和恐慌・身売りと来てこの事件などで昭和前期は陰鬱したイメージなんだよなあ… 詳しくはWikipedia先生でも。 ja.wikipedia.org 司馬遼太郎作品の超人気大河ドラマ(ちょっと違う) 『坂の上の雲』でも故:西田敏行が演じていた高橋是清も 事件当時は大蔵大臣で暗殺の標的に。 劇中でも…
近所の友人とずっと前から約束していたので、雪が降ったらどうしよう…と思っていました。 幸い、小降りの雨だったので、車で日曜日に行ってきました。 ↑ 入口も雰囲気ありますね! ↑ ガードマンらしき女性…寒そうです… 行ってみると思ったより敷地は広く、様々な時代の建物が並んでいて、そこを一軒一軒尋ね歩く感じの造りになっていました。 真ん中が入口の位置になっていて、左右に(東西に)建物が広がっています。 入口で11時から「綱島家で豆まきをやりますので、是非寄ってみてください!」と言われたので時計を観ると10分前です…。 ↑ 人もいっぱい集まってきています! それはやってみないとね…ということで綱島家…
よろコンです 遅ればせながら新年おめでとうございます 今年もいろいろな美術館・展覧会を巡っていきたいと思います よろしくお願いいたします と言いつつも早くも今日は七草がゆ。昨年はGW明け頃から、何かと忙しく、ブログがお留守になりました。が、いろいろと展覧会には行ってきました。今年は少しでも自分の展覧会記録としてブログに残すことができればと思います。(なかなか続きませんが^^;) ということで、久々のブログは今年の1/2、1/4と廻ってきた美術館・博物館です。 まずは1/2に家から散歩がてら回ってきた武蔵小金井の 江戸東京たてもの園 江戸東京たてもの園 毎年、1/2、1/3は無料開園日 この日も…
自由な旅人ケイちゃんです。 小金井公園に期間限定で設置したあった人力式回転木馬。 乗るは楽し、聞くも楽しの回転木馬だった。 capydayo.hatenablog.com
こんにちは。経営ジャーナリスト・中小企業診断士の瀬戸川礼子です。 2024.11.29 楽しかった! 新潟・宝巌堂の星智子さん、岡山・八景の上塩浩子さん私の3人組で小金井市の「江戸東京たてもの園」に行ってきました。 現地保存が不可能となった、江戸時代〜昭和中期までの30棟の歴史的な建造物を移築・保存・展示している野外博物館です。 西ゾーンは家屋が移設されています。こちらは江戸時代の農家。日本の材木がしっかり家を保っています。 大正時代の洋館。当時から、こういう家に住んでいた人がいたんですねー。ここはカフェになっています。 こちらはまた別の家。右下の書斎。こんなデスクスペースが私もほしい。 下は…
江戸東京たてもの園から イベントのお知らせです。 ------------------------------------------------------ 江戸東京たてもの園は都立小金井公園内にある野外博物館です。都内にかつて建っていた文化的価値の高い建造物を、7ヘクタールの敷地に移築し、保存・展示しています。当園では季節に合わせたイベントを年5回開催しております。今回は今月23日(土・祝)と24日(日)に開催される夜間特別開園「紅葉とたてもののライトアップ」と関連情報をご案内させていただきます。 ■本イベント詳細につきましてはこちらからご覧ください↓ https://www.tatemo…
こんにちは❗️まーめたるです。 東京都の「都立小金井公園」内にある「江戸東京たてもの園」は文化的価値の高い歴史的建造物が展示されている野外博物館です。 東京ドームの約1.5個分という園内には江戸〜昭和の建物が多くあり、タイムトラベルをしたかのような感覚になります。 そしてこちらには映画「千と千尋の神隠し」のモデルとなった場所があるということで、改めて足を運んでみました。(← 何度も来ている😂) 千と千尋の神隠し [DVD] ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 Amazon こちらの作品ですね。映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった「江戸東京たてもの園」いくつか紹介をさせていただきます〜🙇…
はじめに おすすめの建物 街並みもきれい 武蔵野うどんを食べてみる 参考情報 アクセス まとめ はじめに こんにちは旅んちゅです。今回は、「江戸東京たてもの園」に行ってきたので紹介します。江戸東京たてもの園は、江戸東京博物館の分館で、広い園内には江戸時代や昭和などの古い建物がそのままの形状で保存されている建物の博物館です。旅んちゅは、江戸東京博物館の雰囲気が好きなので、その分館の江戸東京たてもの園にもいつかは行ってみたいと思っていいました。今回、やっと行けました。行けなかった理由は、自宅から行きにくい場所だったからです。でも実際に行ってみたら、駐車場もあるので、行きやすい場所でした。ちょっとし…