横浜港を見下ろす丘にある公園。展望台からは、横浜ベイブリッジが正面に見える。 また、春と秋には、園内のローズガーデンのバラが見頃になる。 北側の雑木林はフランス山と呼ばれる。 [交通] JR根岸線・横浜市営地下鉄桜木町駅から 神奈川中央交通11系統「YAMATE LINER」または観光スポット周遊バス「あかいくつ」 「港の見える丘公園前」下車徒歩1分 みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩8分 JR根岸線石川町駅から徒歩20分
こんばんは 前回の続きです。 港の見える丘公園では、アジサイ以外にもたくさんのお花が咲いていました。 バラと横浜市イギリス館 ダリア ジニア ジニアとペンタス この時期は、あまり人がいなくて ゆっくり見学できます。 エキナセア ルドベキア 緑が濃くなったガーデン・・・ ⚡⚡⚡ 昨日は夕方~夜にかけてゲリラ雷雨になり 雷が長い時間居座ってとても怖かったです。 一瞬停電になって真っ暗になり わーどうしよう!と焦りましたが、ほんの数分で復旧しました。 今日は、久しぶりに最高気温が28度予想! ホッと一息付けそうです(●´ω`●) ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
こんばんは アジサイ散歩5か所目は、港の見える丘公園 アナベルと横浜市イギリス館 暑さのためアジサイはお疲れ気味で ちょっとかわいそうでした(^_^;) 横浜ベイブリッジとアジサイ 次回は港の見える丘公園に咲く、夏のお花たちを紹介します。 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中写真・カメラ
マリナーズ・アイ展 7月7日、山下公園近くに車を停めて散策しながらマリナーズ・アイ展に行ってきました。友人の作品が入選しているので見てきました。私も応募しましたが落選でした。でもね、2015年と2023年と2024年は入選したんですよ。おもいっきりの負け惜しみです。それにしても素晴らしい作品揃いでした。友人の入選作もダイナミックで素晴らしかった。来年は入選できるよう頑張ります。 港の見える丘公園 マリナーズ・アイ展が行われていた赤レンガ倉庫を出た後、元町を歩きながら港の見える丘公園へ。公園内では手厚い手入れが行き届いているために、初夏の花が美しく咲いていました。 港の見える丘公園 この後、横浜…
どうも、soul jemです。 そう、将来は立派な犯罪者になってポートマフィアに就職したいと思っているsoul jemです、、、 さて、、、 現在、「文豪ストレイドッグス」の聖地巡礼で横浜を散策中の私ですが、、、なんだかんだで無事終了した4期 &5期もなんかめちゃめちゃアツかったですよね、、、 説明すれば長くなるので省きますが、、なんなら最後は男泣きしてしまった事だけはここに記しておきます、、、相変わらず私たちを楽しませてくれる「文スト」、、、次のシリーズが待ち遠しいですね、、、 ということで、前回の続きに参りましょう、、、 異国情緒漂う街並み 元町ショッピングセンター さて、、前回、山下公園…
二日目の朝、午前5時過ぎに目覚めカーテンを開けると既に外は明るかった 雲間に薄っすらと朝日が輝いていた 昨日は雨だったせいか全く気付かなかったが市役所前の花壇が華やかで綺麗だ 朝の散策のため午前6時にホテルを出た 馬車道から万国橋を渡って新港中央広場、そして赤レンガパークへ 朝の明るい陽ざしの中をジョギングしている男女が目立つ 横浜はランナーまでお洒落でカッコいい 万国橋から見たみなとみらい方面 目的地の「大さん橋国際客船ターミナル(くじらのせなか)」へ着くと 豪華客船「ダイヤモンドプリンセス号」がゆっくりとバックして、今着岸するところ グッドタイミングであった 船のバルコニーに出てこちらを眺…
2025年のGWが終わって1ヵ月経とうとしていますが、2025年GW5月3日の話です。 タイトル通り【横浜赤レンガ倉庫】で開催していた【石村嘉成展】に行ってきました。 当ブログをよく見てくださっている方は知っているかもしれませんが、我が家の次男君は知的障害者です。 そんな次男君はサッカー(ベルマーレサポ)も好きなんですが、サッカー以外にも地域の小中学生向けの絵画教室に小学校入学とほぼ同時期から毎週通っております。 本当は中学卒業で絵画教室も卒業なのですが、教室の先生のご厚意もあって中学卒業しても成人しても現在進行形で絵画教室に行っております。 そんな先生から、最近の〇〇くんの絵はパソコンやスマ…
GW明けてからの 楽しみといえば 無理やりねじ込んだ 娘宅訪問😆 今回の滞在は5/14〜5/18 気晴らしがないと やってられない! 逆に お楽しみが待っていると思えば 少々のことは 引き攣り笑いで なんとかやり過ごせる😁 で、火曜日(5/13)は 1分たりとも残業するものかと お疲れさま〜と満面の笑みで 定時にさっさと退勤😜 久しぶりのせいか 荷造りが捗らず 急に暑くなったので 持って行く服に迷いが生じたのも原因の1つ😓 寝るのが遅くなってしまったけど 5/14朝はスッキリ目覚めて だんなを送り出したあと 準備してさっと家を出る… 新幹線の車中で お隣のお兄さんの動きに 笑いを噛み殺した話は…
雨にもマケズ 風にもマケズ最盛期を迎えたローズの花を見に朝の時から港の見える丘公園へ。雨足が強いので無理せずアメリカ山経由(途中までエスカレーターで楽!)でイングリッシュガーデンへ。庭に入った途端雨と土の匂いとともにバラの香りに包まれます。そして、雨&8時半と朝早いので庭園には私をいれ3名。今回はほぼ貸し切り状態。毎年、土日は朝早くから賑わい日中は人でごった返しています。市が禁止している(PET用カーやセッティング設置をしてのPETの撮影)目線をくれるまで長々とPET撮影する人たち営業許可を取らず商業利用で占拠する人達がいたり のんびり心地よい空間を楽しめないので私はいつも平日に楽しんでいます…
明日以降はお天気がよくない予報なので、思い切って今日の午後、アメリカ山公園→イタリア山庭園→港の見える丘公園でバラをたのしんできましたアメリカ山公園は、元町・中華街駅直結の公園。駅の上に整備されている公園なので改札を出たらエレベーターかエスカレーターで上がる、全国初の立体都市公園ですアメリカ山公園次はイタリア山公園へ1880年から1886年までイタリア領事館が置かれたことから、イタリア山と呼ばれています水路や花壇を幾何学式に配したイタリア式庭園が魅力園内には、「ブラフ18番館」と「外交官の家」が移築復元されていますイタリア山公園フランス瓦屋根の「ブラフ18番館」横浜の街を舞台に美しい花と緑をネ…
庭園散策のつづきです 階段を数段降りると そこは圧巻のバラ庭園です 海とベイブリッジが遠くに見えます ここは ものすごく高いアーチが連なって バラのトンネルになっています その巨大なバラのトンネルがいくつも並んでいます 背が高いので 向こう側が見えなくて トンネルの迷路のようです 美しいバラのトンネルの突き当りには それぞれベンチが置いてあります こんなに高いアーチにバラを誘引するの大変でしょうね すごいなぁ~~ ワタシもルンルンと一緒にこのベンチにすわってみました 目の前に長く続くバラのアーチ・・・ 何時間でも座っていられます ずっと座っていたいのですが もう1か所見ておきたい庭園があるので…