東京都大田区田園調布3丁目に存在する、東京急行電鉄(東急電鉄)の駅。 東急東横線・東急目黒線の駅で、渋谷からも目黒からも7駅。 特急、通勤特急は通過。急行と各駅停車が停車。 放射状に整備された街の中心にあって、中世ヨーロッパの民家をモデルとした駅舎が有名。 初代の駅舎は田園調布駅の地下化に伴って1990年に取り壊され、2001年に復元された。 関東の駅百選認定駅。 周辺を走る環状8号線沿いを、南北へ鉄道を走らせるエイトライナー建造の構想として、同駅を乗換駅とする構想が存在する。
○ 東京メトロ副都心線直通 (渋谷以遠)…(至・明治神宮前駅 新宿三丁目駅 東新宿駅 池袋駅 小竹向原駅 和光市駅 ) ■ 東武東上線直通(和光市以遠)…(至・志木駅 川越駅 川越市駅 森林公園駅 ) ■ 西武池袋線直通(小竹向原分岐・西武有楽町線経由)…(至・練馬駅 石神井公園駅 清瀬駅 所沢駅 小手指駅 飯能駅 )
● 都営地下鉄三田線直通(目黒以遠)…(至・白金高輪(I03) 大手町(I09) 巣鴨(I15) 西高島平(I27) ) ● 東京メトロ南北線直通(目黒以遠)…(至・白金高輪(N03) 市ヶ谷駅(N09) 駒込駅(N14) 赤羽岩淵駅(N19) ) ● 埼玉高速鉄道直通(東京メトロ南北線経由)…(至・鳩ヶ谷 浦和美園 ) ○ リスト:駅キーワード ○ リスト:駅つきキーワード
何回か来たことがある(旧町名探索が主な目的)田園調布駅だが、今回はたまたま西口広場にバラが咲いている季節に訪問することができた。 訪問日 2023年5月30日 訪問場所 東京都大田区田園調布三丁目 周辺案内 田園調布商店街マップ 西口ロータリーの中央には噴水があり、噴水の周囲にバラが咲いていた。 開業当初の旧田園調布駅舎 1923年(大正12年)3月11日 目黒蒲田電鉄の開通(目黒~丸子(現・沼部)間)と同時に開業。開業当時の駅名は「調布駅」であった。 駅名は当時の村名、調布村から採られた。 1926年(大正15年)1月1日 駅名を「田園調布駅」に改称。 1990年(平成2年)9月4日 田園調…
古い写真をときどき眺める。これは1980年代と思われる東京急行東横線の田園調布駅の駅舎。この建物はいまも保存されているけれど、もう駅舎としては現役ではないのかな?会社の帰りにでも寄って確認すればいいのだが(そんなに遠くない)久しく行っていない。この写真を撮ったのは1980年代と思われる。色がだいぶ転んでいたからなんとなく修正してみたけど、こんな感じだったのかどうか?ポジフイルムで撮ってあった。時計が写っている午前8:30らしい。サラリーマンが駅舎に出入りしているし学生さんも写っているから、平日に思えるが、もしかすると土曜日かもしれない。平日だと仮定するとどうして私は平日にここにいたんだろう。こ…
月曜日。会議連発で疲れた。ジャパンラリーの余韻があって『WRC7』が楽しい。コンパクトなコースだと上位に行けるな。 火曜日。今日も打ち合わせで疲れた。明日は休みにしたので帰宅後にメガドライブミニを起動。『アイラブ ミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックス』『スノーブラザーズ』『ストリートファイターⅡダッシュプラス』をプレイ。 水曜日。有給で休み。ウトウトしながら東急で田園調布駅へ。初めて降りた。 お昼は田園調布の台湾料理。油飯美味しい。 バスまでの時間に少し散歩。放射線状に広がる街を体感する。 環八沿いをバスで走り、砧公園近くのニトリやスタバを視認すると馴染みのある風景が広がる。久しぶりに…
いつも拙筆のブログをお読みいただき、ありがとうございます。 この間の日曜日に何気なく目を通していたネットニュースで、次のような話題が報じられていました。 www.chibanippo.co.jp www.jiji.com railf.jp 今回は、かつて東急線を疾駆した戦前製吊り掛け駆動車である、東急3000系(初代)のうち、名車ともいわれるデハ3450形のうちの一両、千葉県いすみ市に保存されているデハ3455の話題を取り上げたいと思います。 東急電鉄の車両といえば、早い時期からステンレス鋼を採用し、量産者としては世界で初めて界磁チョッパ制御とワンハンドルマスコンを装備するなど、傘下の車両メー…
東京都世田谷区奥沢。 高級住宅街のイメージがあり、近寄ることがなかった街。 テレビで見たスイートポテトがどうしても食べてくて行ってきました。 駅から降りると、意外とかしこまった感じがなく街全体で爽やかで心地良い雰囲気が伝わってきます。 緑に溢れていてカフェもたくさんありました。 その落ち着いた雰囲気と緑がありカフェがある。そんな街並みは確かに高級住宅街ですよね。 そんな心地良い街並みを歩きながら目指すはスイートポテトのお店。 パテスリー「粉と卵」 雰囲気 スイートポテト 感想 店舗情報 ランキング・クリックご協力お願いします パテスリー「粉と卵」 雰囲気 スイートポテト以外にも生菓子、焼き菓子…
起床 04時00分、スマホのアラームで起床。アラーム通りに起きられれば勝ち。 フェス会場 始発って混むんだな。ここで座れないと体力が相当削られてしまう。 06時02分、田園調布駅で乗り換え。 06時30分、会場到着。寒かったのでロビーに入れて助かった。 定刻に受付開始。 フェス初日、滞りなく終えられた。ワイの担当箇所も大きなトラブルはなかった。 18時35分、武蔵小杉駅で三田線に乗り換え。端っこの席を確保できて助かった。小一時間の小旅行であとは寝るだけ。 途中下車して文殊で蕎麦を手繰ってからスーパーで買い物をして帰ることにした。 [食]文殊(゚д゚)<メシウマ 19時41分、入店。 かき揚げそ…
おはようございます!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。 33ファンドの償還実績! ※運用中は3ファンドのみ 本日18時より、収益不動産のバリューアップ事業に強みを持つASSECLI(アセクリ)にて、「東京都品川区#37ファンド」の募集があります。 ASSECLIは、案件数はそこまで多くはありませんが、一棟マンションが対象で募集金額がそこそこ大きく、先着順で投資できるのが気に入っています。 利回りもそこそこ高いですしね。 先着方式と抽選方式が入り乱れているOwnersBook(オーナーズブック)でも本日募集開始ファンドがあります。 先着方式の場合は、18時募集…
こんにちは!ソシャレン・不動産クラファンで1億円以上運用中のSAITAMANです。 33ファンドの償還実績! ※運用中は3ファンドのみ 収益不動産のバリューアップ事業に強みを持つASSECLI(アセクリ)にて、「東京都品川区#37ファンド」が公開されました! ASSECLIは、案件数はそこまで多くはありませんが、一棟マンションが対象で募集金額がそこそこ大きく、先着順で投資できるのが気に入っています。 利回りもそこそこ高いですしね。 私の場合は、ASSECLIでは2号ファンドから30件以上のファンドに投資しており、前々回35号ファンドにも投資することができました。 ただし、早期償還も多く、ASS…
東急東横線を散歩するシリーズ第5回。 今日は田園調布駅から一駅分歩きます。 今回は一眼カメラを忘れてしまったので、写真モチベが低かった。 日曜の15時。田園調布駅に到着。 多摩川方面に向かって歩く。 前回の散歩から半年経ち、すっかり街は秋模様だ。 まだ15時過ぎだというのに、もう夕方といった日の傾きである。 一日は24時間で変わらないはずなのに、秋はなんだか一瞬で一日が終わってしまうような感覚を覚える。 線路を斜め上から見るこういう構図が結構好きだ。 横を見るとテニスコート。 スポーツの秋だ。 ぼーっと歩いているうちにもう多摩川駅の駅舎が見えてきた。早い。 都心の駅間は短い。 駅そばには子供が…
相棒の電動自転車の力を借りて、田園調布と武蔵小杉へのサイクリング旅。 まず、田園調布に到着した。 言わずと知れた超高級街ですが、富裕層の方は車移動のためか、駅前駐輪場には余裕がありました。バイク(自転車)乗りには嬉しい! ちなみに高級住宅街は西側のみで、反対側は庶民的な家が多いです。とはいっても郊外よりはぐんとお高いのでもはや庶民的とは言えないかな。 西側の住宅は、成城学園駅の住宅街もすごいけど、さらにグレードが上がった家しかない。 住居というよりもホテルか旅館のような規模の家しかありません。個人宅なので写真は撮りませんでした。 テレビのお散歩番組では、田園調布に古くからある商店街を取材してい…
前日に某所で微妙なコーヒーを飲んでしまったので、 翌日に良さげなコーヒー屋さんへ。 Ariowl Coffee 2023年3月にオープンしたスペシャルティコーヒーの専門店。 多摩川駅西口から北へ向かってすぐ。 店内 コーヒーが缶に入っていて、 紅茶屋さんみたいな雰囲気。 コーヒースタンド的なお店で、 簡易的な席のみ。 店員さんは2名。 ご家族のようです。 先客2組、後客2組。 リピーターもちらほら。 メニュー コーヒー豆の種類が豊富。 別メニューには高額なパナマもあります。 ご主人に好みの味を言うと、 めっちゃ説明してくださいます。 その結果、「コロンビア エデン "禁断の果実"」 というのに…
小田急線の千歳船橋駅の北口と南口の周辺風景や出口案内の情報をお送りする。 また、同駅周辺地域の住みやすさについても解説する。 ※撮影日: 2021年9月6日 ※使用機材:HUAWEI NOVA 5T ※記事の最終更新日: 2023年10月4日 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 千歳船橋駅周辺の地図 千歳船橋駅 北口 風景写真 北口から行ける場所 千歳船橋駅 南口 周辺風景 南口から行ける場所 千歳船橋駅 ホームの写真 千歳船橋駅 構内~外の写真 千歳船橋駅周辺の住みやすさ メリット デメリット 関連動画 小田急線の記事 千歳船…
TBS 1969年5月27日 あらすじ 鶴 亀次郎は裸一貫からたたき上げ、一代で築いた建設会社の社長である。ワンマンで頑固一徹な亀次郎は子どもたちに"おやじ太鼓"とあだ名を付けられている。この"おやじ太鼓"、朝は5時に起き、夜は8時になるともう寝てしまうが、起きている間は鳴り通し。そんな亀次郎をさらりとかわす7人の子どもたちに比べて、損な役回りはお手伝いさんたち。ひと言多いばっかりに、毎日カミナリを落とされる。 木下恵介生誕100年 木下恵介アワー「おやじ太鼓」DVD-BOX<8枚組> 進藤英太郎 Amazon 2023.9.12 BS松竹東急録画。12話からカラー。DVDは第1部の39話まで…
とある休みの日。 子どもの用事(別々)の送迎の合間に、一息つきたくてカフェへ。 モーニングメニュー、の文字を見て、そういえば、朝ごはん食べそびれてたわ、まだそういう時間だったのね、ということに気づく。 おひとり様の朝ごはん。オリジナルブレンドのアイスコーヒーがスキッとしていて沁みる。 サラダの味つけがシンプルで、フレンチトーストも美味しかったです。 ☕️ ペリカンコーヒー (最寄り:田園調布駅) https://instagram.com/pelican.coffee
どうもこんにちは『SYUN』です。 東急企画でのるるんとまわる夏の大冒険のスタンプラリーが7月14日(金)〜9月3日(日)まで開催されていたのでやって来ました。😊💖🪙 今回スタンプラリーの対象であった駅をご紹介していくぜっ❣️😊💪🚇 目黒駅(MG01) 田園調布駅(TY08)(MG08) 武蔵小杉駅(TY11)(MG11) 菊名駅(TY16) 横浜駅(TY21) 新横浜駅(SH01) 渋谷駅(TY01)(DT01) 中目黒駅(TY03) 自由が丘駅(TY07)(OM10) 大井町駅(OM01) 蒲田駅(IK15)(TM07) 五反田駅(IK01) 二子玉川駅(DT07)(OM15) 溝の口駅(…
TBS 1968年6月4日 あらすじ 鶴家には年頃の息子が三人いる。まず浪人中の敬四郎。ガールフレンドは一足先に大学に入り、今日も同じ大学の男の子と仲良く歩いている。チラチラとその様子を見る敬四郎の心は穏やかではない。そして足の不自由な洋二も、大学生の三郎も同じように悩んでいるのだった。 木下恵介生誕100年 木下恵介アワー「おやじ太鼓」DVD-BOX<8枚組> 進藤英太郎 Amazon 2023.8.9 BS松竹東急録画。12話からカラー。 peachredrum.hateblo.jp 鶴家 亀次郎:進藤英太郎…大亀建設株式会社を一代で立ち上げた。2月5日で61歳。 妻・愛子:風見章子…5月…
TBS 1968年4月30日 あらすじ 鶴家に行く道すがら、うな重の出前を頼んだ正子。しかし、今日は亀次郎が家にいると聞き、頼んだうなぎを慌てて店で食べる。そのころ、家では亀次郎が客人を追い返したあとで、うな重が五つも余っていた。成り行き上、二つ目のうな重を食べることになった正子の前にさらに…。 木下恵介生誕100年 木下恵介アワー「おやじ太鼓」DVD-BOX<8枚組> 進藤英太郎 Amazon 2023.8.2 BS松竹東急録画。12話からカラー。 peachredrum.hateblo.jp 鶴家 亀次郎:進藤英太郎…大亀建設株式会社を一代で立ち上げた。2月5日で61歳。 妻・愛子:風見章…