ゲゲゲの鬼太郎で、鬼太郎の父とされるキャラクター。 目玉のおやじとも言うこともある。
茶碗風呂に入るのが日課で、入るたび「極楽、極楽」とつぶやいてしまう。
鬼太郎には、敵の妖怪の弱点を教えたりと、知恵袋的役割も果たしている。 妖怪の間では顔が利くらしい。
アニメ版では田の中勇の声でおなじみだろう。
本日捨てたもの ・MK ペパールVa 目玉おやじ 1個 自分の場合、リップクリームと同じぐらい、無くしがちなのが目薬。 多分、1年以上経ってるであろう目薬... 家でたまに使うぐらいなので、あまり効果わかりませんでした。 目薬は開封後の使用期限目安が2~3か月。 目薬で有名な?ロート製薬でそう書いてあったのを見て、捨てることにしました。 今まで平気で1年ぐらい使ってたなぁ... コンタクトしてると、1か月ぐらいで使い切っちゃいますが。 何故か右目だけ若干視力が悪く、遠くが見えずらいのでコンタクトすることがあります。 PC画面見てるだけなら、不便はないんですが... 右側のモニターの位置が悪いの…
こんにちは、hirokoです。 6月19日(日)はギンリョウソウとアサギマダラを見てみたくて、高尾山に登りました。 さて、結果はいかに? この日は金曜日頃まで雨だという予報だったのが、土曜日に晴れ予報になり、急遽高尾山に行くことにしました。 それにしても、前の日に雨が降ったせいか、水が多いせいか、ものすごく蒸し暑くて、半袖から出た腕にはジトーっと汗をかきました。 目次 ギンリョウソウとは アサギマダラとは 行程 今日のカフェ 終わりに ギンリョウソウとは 漢字では銀竜草と書きます。別名「ユウレイタケ」とも呼ばれています。これでもツツジ科で、腐生植物というモノです。花を咲かせますが色素はありませ…
母の声だった。(笑) 愛息子(犬)が食べても食べてもねだるので、 注意する声だった。 (そうだよね、人間みたいに、開けて食べることできないもんね。 私なんか、いつも何かしら食べてるから気持ちわかるよ〜。) 叱る時だけ、 なぜか目玉のおやじさんの声になる。 そんなある日、 家にいるセキセイインコ(小鳥)ちゃんに、 話しかけていた私。 気がつくと、自分も目玉おやじの声になっていた!! ハっとする。 そっか、人は可愛いもの愛おしい存在に話しかける時、自然と声のトーンが上がる。 ・・・でも、なぜか目玉のおやじ(笑) 遺伝なのか、それともいつも聞いていたからインプットされたのか。 なぜだろう。 不思議だ…
今週のお題「鬼」 「鬼」と云う話題に當てはまるのかどうか少々疑問なところでありますが、最近は傳染病の感染者数が爆發的に増加しているところでありまして日々の外出もいさゝか憚られるところであります。 私も週に1度の買い物を10日に1回に減らし、なるべく人混みに入る機會を減らしております。 しかし10日分の物資を纏めて賈ってくるとなると、何かにつけて賈い忘れが多く發生するものであります。 賈い物の度にメモを用意するのですが、その時に賈う物を挙げていっても必ず豫てから賈うつもりだった物が抜けてしまうのであります。 忘備のメモは目立つ様に 今や色々なメモ機能のアプリケーション等が發達しておりますれば、そ…
鳥取県境港市にある水木しげるロー ドの妖怪ブロンズ像を巡っています。 鬼太郎 こと、ゲゲゲの鬼太郎は、妖怪のイメージを世間に浸透させた 水木しげるさんの代表作です。その鬼太郎像です。 目玉おやじ は、鬼太郎の死んだ父親の分身で、水木しげるさんが創 作した妖怪キャラクターです。 鬼太郎 目玉おやじ
阪急阪神今津駅から南へすぐ初音屋で目玉のおやじトーストです 到着~お邪魔しっます 奥の席へ、写真OKもらって店内です 良い感じですね(≧▽≦)さて、食べてみたかった目玉のおやじトーストを御願いします しばし~待ってトーストです(*^^*)おっ~目玉はいずこ? 下に隠れてました~(*^^*) 頂きます~とろ~り玉子にハムチーズトースト、けっこう厚切りなんでボリューム満点 ご馳走様でした(*^^*)お腹いっぱいです初音屋さんでした
こんばんは👩🏻 私のおじいちゃんが亡くなってしまい、今週はバタバタしていました。 私は小さい頃、多い時で4世帯で住んでいて、おじいちゃんの部屋は廊下を挟んで隣。 週一くらいで泊まりに行っていました(笑) おじいちゃん手作りのベッドにゴロンとしながら、時代劇を見て(良く分かってない💦)大きなボトルに入った焼酎を呑むおじいちゃん。 テレビは、昔の赤いテレビで時々叩いたりしてましたね〜。 今でも思い出すと、おじいちゃんの布団の?匂いまで思い出せます。 今思えば、親父臭というのかもしれないが、安心する臭いなんですよね(笑) もしかしたら、このせいで私は年上好きになったのか?? あまりにも一緒に寝ていた…
米子鬼太郎空港で連れと合流して、宿のチェックインまで時間があったから空港近くの水木しげるロードに立ち寄ってみた。 道沿いには妖怪たちの像が至る所にある。 夜に通るのはちょっと怖い気がする。 とりあえず、『妖怪食品研究所』にて、『妖菓子目玉おやじ』をゲット。 もちろん、これのため。 『目玉のふう』やってみたかったのよ。 これで満足して今日の宿『海潮荘』へGO! 温泉入って美味しいご飯をたらふく食べて早々に就寝。かなりのんびり出来た。 【ふるさと納税】秘湯の宿<海潮荘>宿泊券(1泊2食/1枚で2人) 【チケット・チケット】価格: 111000 円楽天で詳細を見る
きのうの夜、松乃木大明神でこんなものを見た きのうの仕事帰りに、松乃木大明神に寄った。 いつもの猫がいつもの場所にいた。 いつもと同じじゃ面白くないと、祠の屋根を見上げたら…。 「あっ、あれは目玉おやじじゃないか」と驚いた。 アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』で見た「目玉おやじ」のようなものが、屋根からぬっと顔を出していた。 よく見るとそれは電線を支える碍子(がいし)で、どこにでもあるものだった。 しかし、最初に見たとき私の目に映ったのは、まさに「目玉おじやじ現る」だった。
こんばんは、ねこうさです。 今日は調布市にある深大寺に行ってきました。 www.jindaiji.or.jp お隣にある神代植物公園には薔薇を見に行ったことがあるのですが、深大寺は初めて。 まずは腹ごしらえ。深大寺の名物、深大寺そばを食べました。 深大寺の周辺には蕎麦屋がたくさんあります。その中で、一緒に行った家族が前もって決めていたお店「湧水(ゆうすい)」に行きました。 湧水もりそば+野菜天 名物の湧水もりそばは九割そば。蕎麦の風味が感じられて美味しかったです。野菜天は茄子、しし唐、三つ葉、かぼちゃ、大葉。どれも揚げたてサクサクで美味しかったのですが、特に三つ葉が美味しかったです。 腹ごしら…
ゲゲゲコレクションのゲゲゲの鬼太郎の紹介です。 発売日 2018年8月4日 価格 800円 メーカー バンダイ ゲゲゲコレクションは2018年4月から2020年3月まで放映されたゲゲゲの鬼太郎の6シリーズ目に合わせて販売されたソフビシリーズです。販売スタイルはウルトラマンや仮面ライダーなどのソフビと同様に裸タグでの販売でした。対象年齢3才以上のソフビ製品のため、付属品や細かいパーツなどは使用されておらず、とてもシンプルな出来になっています。正面 左側面 右側面 背面 同時期のウルトラマンなどのソフビは背面が彩色されていませんでしたが、本製品は800円という価格もあって、背面も彩色が施されていま…
旅行の醍醐味と言えば『お土産』である。その土地でしか買えない名産品や旅行の記憶を思い出せるようなご当地のものを買う。買う相手も自分・家族・恋人・職場...とさまざまで、それでいて相手のことを想い買う商品を選ぶことは旅行に行った価値をワンランク上にしてくれる。お土産で貰ったお菓子はすぐに食べるし、キーホルダーや置物は大事に使っている。お土産は億劫な部分もあるが、買う方も貰う方もとても満たされる。どんなものを貰っても「自分のことを考えて買ってくれたのだ」と嬉しくなる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先日、両親が突如「旅行に行く…
5chアニ速ギター振り回しそうな顔5chアニ速なんかラフな格好してるなカイドウ5chアニ速 多分だけどカイドウかなり手心加えてないかな5chアニ速 今ならともかく昔ならそんなことしないと思う5chアニ速 アニオリで盛るな5chアニ速 モリア様かっこいい5chアニ速 なんか走り方もったりしてるな…5chアニ速 走り方もったりしてるのはワンピのアニメだとよくあるよくある5chアニ速 これでも昔よりは動いてる気がする5chアニ速 こんな不良の喧嘩みたいな雰囲気だったのかよ5chアニ速 これ運動会みたいで好き5chアニ速 モリアはなんでこの体型からアレになるの…5chアニ速 何かあった世界5chアニ速…
境港のメインストリートから外れてぶらぶら。また自転車のおっちゃんを(笑) 一本裏道に入るだけで静かな町並み。 それでもゲストハウス的なものもあったり。 再び水木しげるロードを少し。昔ながらの商店のイメージそのまま^^ おたべ人形みたいなのも「目玉おやじ」^^ ATM前にはこんなのも(笑) 少し外れた場所の神社の大きなイチョウの木。 こちらでも猫発見! 再び港の方へ出てきました。 そろそろ帰路へ。 境港から米子までは各駅で。色んな鬼太郎列車があるのですが今回は「砂かけばばあ列車」でした^^ シートの背もたれにも(笑) 出発前の車窓から。 帰りは米子から特急「やくも」で岡山駅へ出て、新幹線「のぞみ…
皆生温泉からバスで米子駅方面へ戻り、別のバスに乗り換える為、公会堂前で下車。 乗り換えのバスまで時間があったので時間つぶし。 市街地でもこういった古いお店とかも。 バス停に戻りバスを待ちます。 やって来たのは最後の目的地の境港市です。 バス停からすぐ港のある海へ出れます。 漁船などが停泊中。 現在の鳥取県辺りは、昔は「伯耆 (ほうき) 国」と言われていました。 こちらは海上保安庁の巡視船ですね。 港を後にして街中をぶらぶら。魚をさばいている所に出会いました。 境港といえば「水木しげるロード」ですね。街灯も「目玉おやじ」^^ ハイキングウォーキングのQ太郎みたいな妖怪(笑) 鬼太郎自体にはあまり…
ご無沙汰しております、ガネです。久々にブログを更新しました なぜかって…… 『#鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』新ビジュアル公開&11/17公開決定🟨⬛️🟨⬛️🟨⬛️🟨⬛️🟨⬛️原点にして最恐―◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢メインキャラクター鬼太郎の父&水木のビジュアル公開◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢🪦公式サイトオープンhttps://t.co/qpmxZkkfkr#ゲゲゲの鬼太郎 pic.twitter.com/YNfRgX0YQh— 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』11.17(金)公開 (@kitaroanime50th) 2023年4月27日 はい。ゲゲゲの鬼太郎の映画が公開されるからです映…
前の記事はこちら。 境線を完乗して、終点の境港駅へとやってきました。 折り返し列車までの時間を使って駅周辺を散策することにします。 まずは駅名標をパチリ。 線名にもなった終端駅ということで、副駅名は主役の「鬼太郎」が担っています。 妖怪仕様とは別に通常様式のもの設置されていました。 続いては駅舎を観察。 パッと見はものすごい大きく見えますが、裏手にある港から発着する隠岐汽船のフェリーターミナルを兼ねた「みなとさかい交流館 」という施設とほぼ一体化しており、駅舎部分はこじんまりとしています。 灯台を模したデザインとなっており、ライトアップされた姿は好いですね。 駅舎内の様子。 内部は鬼太郎ワール…
今週のお題「何して遊ぶ?」 姉一家と旅行で山陰地方にいってきた。 姉が旅行のプランを組み、さらに交通費や宿泊費などの諸々の費用を負担し、その代わりに旅行中はおれが付きっきりで甥の面倒をみる。コロナ禍になってから以来の旅行で、それ以前は沖縄、岐阜、大分、金沢などにいったことがある。四六時中ずっと甥と行動を共にしていたので甥との二人旅行みたいになっていた。 一日目 網代展望台 二日目 とっとり花回廊 三日目 出雲大社 一日目 網代展望台 三宮で乗り換えてスーパーはくとで鳥取へ。 鳥取駅は不思議な空間だった。 ICカードが利用できない手動改札を出たら、駅員からこのようなものを手渡された。おそらく甥と…
3月終わり「神代植物公園のヒスイカズラが開花した」とSNSで見た。 実物を見たい。 ※こまめな開花情報が嬉しい神代植物公園の公式Twitterはこちら。 twitter.com どうせなら調布駅から水木しげる先生詣でも兼ねたい。 年度中には使い切れない有給休暇も残っている。 ということでおにぎりを買い込んでキュウジツサンポをスタート。 大魔神やガメラなど、歴代の大映作品で彩られた調布駅に到着。 まずは京王線の線路沿いを府中方面に歩いて鬼太郎ひろばへ。 入口近くで笑顔の鬼太郎像が出迎えてくれる。 楽しそうに踊る河童に愛の手を入れる三平とタヌキ。 滑り台になっている鬼太郎ハウス。 中に置かれたテー…
ゴールデンウィーク前半の開運旅は島根県へ。まずは前から気になっていた美保神社に向かいます。米子空港からJRで境港駅へ。「ゲゲゲの鬼太郎」でおなじみの漫画家、水木しげるにゆかりのある町で、境線を鬼太郎列車が走ります。 駅の構内や周辺は妖怪だらけです。 目玉おやじのデザインの街頭が面白いです。 コミュニティバスを2本乗り継いで、美保神社へ。まずは神社の近くの定食屋さんでランチ。 えびす様は商売繁昌の神様として信仰されていますが、美保神社は全国3000以上あるといわれているえびす様の総本宮です。 交通の便が悪く、なかなか来れないので、せっかくなので、ご祈祷を受けました。 鯛が稲穂をくわえた昇運鯛守と…
日本豊受自然農|オーガニック野菜作ってますさん「日本のお米が本当に危ない…!!😱😰😱😰 とらこ先生が、最近報道されたお米のニュースで、緊急性の高い「2つの事例」をピックアップします。 ①放射線育種米 放射線をかけて遺伝子の突然変異を起こすことで、品種改良が行われたお米です。」https://twitter.com/ToyoukeOrganics/status/1651403262489415680 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』鬼太郎の父&水木が主人公、目玉おやじの過去の秘密も明らかに - ファッションプレスhttps://www.fashion-press.net/news/102841子供…
このアニメを見たのが1968年放送開始で小学生の頃、まだ白黒だったのです。 ゲゲゲの鬼太郎 60‘s OP ED1 ED2 【モノクロ】 - YouTube あのオープニングが白黒で放送された時の不気味さが水木しげるの漫画に通じるものを感じて水木しげるの妖怪図鑑を買って漁って、先生の妖怪や背景のあの細かい描写に魅入ってしまっていましたね。 何度も何度も読み返したものです。 原作コミックも『墓場の鬼太郎』はすごく怖いですね。 墓場鬼太郎 全6巻完結セット (角川文庫-貸本まんが復刻版) 作者:水木 しげる 角川書店 Amazon 今読んでも不気味です。目玉おやじさんがどういうふうに目玉おやじにな…
「ゲゲゲの鬼太郎」の雑貨のリストです。 キーホルダー/ストラップ ライター クッション 時計 キーホルダー/ストラップ ゲゲゲの鬼太郎 開運マスコット 発売日:1999年 価格:380円 メーカー:妖怪舎 ストラップなどに取り付けられるボールチェーンの付いたマスコットです。 鬼太郎 目玉おやじ ぬりかべ ねずみ男 ゲゲゲの鬼太郎 開運携帯ストラップ 発売日:1999年 価格:650円 メーカー:妖怪舎 「ゲゲゲの鬼太郎 開運マスコット」が付いたボールペンです。 鬼太郎 目玉おやじ ぬりかべ ねずみ男 ゲゲゲの鬼太郎 開運マスコット 発売日:1999年 価格:580円 メーカー:ソフトガレージ …
11月26日。 長野のオジキにキノコ採り案内してもらった日記。その3。 しばらくしてオジキの友達のSさん合流。前回の春の山菜でもお世話になった方。 立ち枯れにムキタケ発見。これもうまいやつ。 もこもこしてて可愛い。 クリタケ。これも可愛い。目玉おやじみたい。