1333年、5月21日夜半、打倒・鎌倉幕府を掲げる新田義貞率いる軍勢が、神奈川県の稲村ヶ崎を突破し鎌倉に攻め入ります。(新田義貞挙兵)1333年5月8日、新田義貞が、今の群馬県の上野の国(こうずけのくに)で鎌倉幕府に対して挙兵しました.新田義貞の挙兵を知ると、鎌倉幕府に不満を抱いていた関東の豪族達も新田軍に加わり、鎌倉への攻撃にむかいます。このとき、陣を構えたと言われるのが東京杉並区にある天沼熊野神社です。ここには義貞が植えたという出世杉が残されています。 天沼熊野神社には足を運びましたので、詳細は下をクリックして御覧下さい (天然の要塞:鎌倉)こうして軍を率いて鎌倉を目指した新田軍でしたが、…