無駄を省いて切り詰めること。
しかし、やりすぎると他人を利用したり、公共のものを自分の物にしたりという、 行き過ぎた切り詰めが起こることも多々ある。喫茶店の砂糖やミルク、 公衆トイレのトイレットペーパーなどが、ターゲットになりやすい。 また損得を見失うこともある。 数十円の差の為に、それを上回る交通費をかけて、安いお店の方へ買いに行く などは、「節約」ではなく「節約した気の勘違い」である。
ANA(全日空)のマイルはどのようなポイントに交換できて、どのくらい節約に貢献するのでしょうか?ここでは、ANAのマイルから交換できるポイントや交換レートについて見ていきたいと思います。 ANAのマイルから交換できるポイント ANAのマイルから交換可能な提携ポイントと、交換レートは以下のとおりです。 電子マネー「楽天Edy」 10,000マイル → 10,000円分のEdy 楽天ポイント 10,000マイル → 10,000楽天ポイント Tポイント 10,000マイル → 10,000Tポイント nanacoポイント 10,000マイル → 10,000nanacoポイント セブンカード 10…
こんにちは。 現在、午後7時前。 仕事を終えて、体を引き締めていた仕事着から、シャワーを浴びてルームウェアに着替えて、MacBookを開く。 僕のMacBook Airは2018年モデルでいつもスリープで置いておいて、タッチセンサーでロックを解除する。 毎晩、寝る前にシステム終了をする。 1日一回のリセットをしているわけだ。 MacBookを開く前にiPhoneで必要な人に報連相。 男友達からはすぐに返信が。 彼女からの返信はいつも遅い。 返事を毎晩楽しみにしている。 iPhoneでの報連相を終えるとMacBookを開く。 そしてTwitterでリプとリプ返し。 Twitterが僕の癒しの時間…
仕事で帰りが遅くなる日、「晩御飯どうする?私は帰ってきてから軽く食べようかなと思う」と彼に聞いたところ、「俺もそうしようかな!」と。 職場から家まで1時間かかるので、家に着いたら21時。こんな時間だし、軽めにピザトーストでも…と作り始めたのに、ケチャップが切れていた! わざわざ買いに行くのもなー、とマヨネーズで代用。納豆についていた辛子があるのを思い出し、もったいないので使ってみました。焼き上がりは香ばしく、中々いい感じにできましたー😆 📖レシピはこちら✏️ 辛子マヨチーズトーストhttps://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1240059352/
これからの家庭環境はネット通信無制限の環境にすべきと考えます。 そのためにも、最近はスマホ代の値下げが取り上げられていますが、家の光ネットなどの接続代にも切り込んで欲しいと願っています。 スマホ代が安くなると、光ネット代が高く感じます。 それでも、ネット環境そのものを削減するのや止めた方が良いです。 私自身、苦い経験をしました。 今は非常に快適になっていますし、子育て教育においても光ネット環境は必須だと思っています。 ■光ネットをモバイルWi-Fiに変えると節約にはなるが 家の光ネット代はそれほど安いものではありません。 接続方法はそれぞれありますが、一軒家の場合、消費税を入れると6,000~…
こんにちは、かいごのかえる🐸です。 ついに楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始しましたよ corp.mobile.rakuten.co.jp いずれにはとは思ってましたが思いのほか早い対応になりましたね 最安値で売ることで、ある程度は他のキャリアの人も買うのも想定での販売許可かも。 夏に楽天モバイルのエリアが人口カバー率96%になってから一気に攻めへの転換かもですね また、過去のiPhoneシリーズも公式対応とのことでiOS14.4以降の端末は全て対応するそうです。 貧乏介護士楽天モバイルでiPhoneを買うべきか買わざるべきか 楽天モバイルを契約するべきかどうか iPhoneを買うべき…
こんにちはグッチです(*'ω'*) 4月も中盤から終盤に差し掛かってきて大分暖かくなってきましたね♪ もう暖房はあまり使わなくていいかもしれませんね!!(私はいまだにヒートテックを中にきてますが・・・) 我が家の光熱費も冬場に比べて大分落ち着いてきました!! っということで今日は今月の我が家の電気代について!! // 一戸建4人家族のオール電化光熱費 4月分電気代 あくまで個人的な感覚ですが・・・ まとめ 一戸建4人家族のオール電化光熱費 光熱費の発表の前に私の家のスペックを軽く!! 木造2階建て 4人家族 太陽光パネル設置 蓄電池は無 オール電化でガス代は無し 一般的にマンションよりは戸建て…
ある日のお家ランチです。 前の日の残り物を使って中華丼。 お味噌汁はフリーズドライのものです。 なんだろう? ほぼ毎日お味噌汁は作るのだけど、 たまに自分の作ったお味噌汁ではなく、 フリーズドライとかインスタントのお味噌汁 (自分が作ったものではないお味噌汁)が無償に食べたくなります。 お味噌汁に限らず、ご飯やおかずも、 自分が作ったのではないものが無性に食べたくなることが。 そんなこんなで稀に1人でお外ランチしたりしています。 写真はガパオライスです。 留学中に初めて食べたパクチーやタイ料理。 帰国後も大好きで、定期的に食べたくなります。 気分転換したいときや自分へのご褒美など、 特別な時に…
お立ち寄りいただきありがとうございます。自称ずぼら男子のゆんです。毎日自炊生活十五日目です。今日も頑張りましょう~ 昨日の記事はこちら👇 yun08120.hatenablog.com ☆☆今日の材料一覧☆☆ クックドゥーの麻婆豆腐の素 絹ごし豆腐(1パック) 豚ひき肉(二分の一) ネギ(四分の一くらい) 今日は2回目の麻婆豆腐作りに挑戦しました!前回の反省として豆腐が崩れ原型をとどめていなかったので今回はぐちゃぐちゃ混ぜすぎずお店のような麻婆豆腐を作っていきます! 以前初めて麻婆豆腐を作った際はなんの豆腐がよいかも分からず感で絹ごし豆腐を使ったのですが、合ってたみたいですね(^^♪ まずは下…
妊娠中は出産にそろえて、たくさんの出産育児用品を準備していく必要があります。 いろいろなお店を見て回って、何を買おうか考えるのも楽しいですよね。 妊婦さん向けには様々な企業がキャンペーンを開催しているので、せっかくならそれにあやかって無料でもらえるものはもらっておいたほうがお得です! そんな私も、無料サンプルセットがもらえるとの情報を聞きつけ、さっそくお店へ買い物に行きました。 アカチャンホンポ、西松屋、トイザらス・ベビーザらスへ行ってきたので、その3店舗へ行ってみた感想や、サンプルの内容・受け取りまでの流れ等を比較・まとめてみました! 気になる3店舗の特典内容は? アカチャンホンポ 受け取り…
はじめに こんにちは。翔べない渡り鳥(@N_migratorybird)です。 新年度になると「4月は残業を減らさないと税金で損をする」とか 「社会保険料が高くなるから4・5・6月は残業しない」とか そう言った話を職場やSNS上でよく目にします。 昨年まではそんなに気にも留めずに、 「いや、年度初めは人も変わるし残業増えるでしょ。無理無理」くらいにしか思ってませんでした。 しかし、今の私は倹約と貯蓄を大切にしているので、とても聞き逃すことはできません。 なので今回はその真偽について調べてみた結果をまとめてみました。 はじめに 4~6月の残業が増えると損をする? 社会保険料とは 社会保険料は「標…
ニクきコロナめ! 昨日は株が全面安❕ 4月初旬から比べると160万円も下がりました・・・ 私の年収分ですよ❗勘弁してくれ😢 日々の節約が虚しくなるよ。 大阪と東京で、コロナ増えてますから、 株価が下がるのもわかります。 簡単には逃げられない、追加資金もない 弱小投資家としては嵐が過ぎるのを、 じっと待つのみ・・・ ↑息子さんの弁当🍱サラダ🥗も付けてみた❗日々涙の節約❗
少し前に、「モモ」という本を読みました。 モモは人の本当の気持ちが、分かってしまう不思議な女の子。 モモは、古い野外にある円形劇場に一人で住んでいますが、いつもそこには、モモの事が大好きなお友達がたくさん訪れてきます。 ある日、人間から、人間らしい時間を奪ってしまう灰色の男達、時間どろぼうがモモの街にやってきます。 そして、大人達に言います。 「あなた達は、時間を無駄にしている。 映画を観たり本を読んだり、家族やお友達とおしゃべりしている、 そんな無駄な時間を節約して、もっと働きなさい。 節約した時間を私達の時間銀行にあずければ、 将来、もっと豊かな暮らしができますよ。」と。 信じてしまった大…
ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!--- ☆今日22(木)26℃10℃晴 明日23(金)20℃8℃晴 明後日24(土)22℃9℃晴/曇 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス・花粉等厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。 ☆国内各地で真夏日 大分 日田では30.7度に!。21日は各地で最高気温が30度以上の真夏日となりました。このうち大分県では晴れて各地で気温が上がり、日中の最高気温は日田市で30.7度と、全国で最も高くなりました。大分地方気象台によりますと、2…
先日、会社の後輩が一人暮らしを始めてから色々と経験をしていく中で、ガス代が高いのでびっくりしているのですが、一人暮らしでも1万円くらいするものですかと聞いてきて、夏場や冬場ならまだしもという話で、よくよく聞いたらプロパンガスでした。 こんな感じで悩んでいる人もいます。 プロパンガス料金が恐ろしく高いです。・賃貸住宅・12月使用量30,7立方... - Yahoo!知恵袋 プロパンガス料金が恐ろしく高いです。 ・賃貸住宅・12月使用量30,7立方㍍・請求金額18,046円・家族3人(夫,私,幼児1人) プロパンガスの用途はコンロ、水道のお湯、お風呂です。主人は深夜、お風呂に熱い…
お題「#新生活が捗る逸品」 久しぶりのお題に参加。 https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B1%E3%83%B6%E6%9C%88%E9%A3%9F%E8%B2%BB2%E4%B8%87%E5%86%86%E7%94%9F%E6%B4%BB-%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4-%E…
お疲れ様です Apple製品大好きたけちゃんです。 今回はahamoのメリット、デメリットについて書きたいと思います。 ahamoのメリットについて 通信速度はメインブランドと遜色ない 低コストでスマホを利用する事が出来る点 新規や乗り換えともに事務手数料がかからない 国内通話料金5分無料がついている点 海外でも追加料金なしでネットが利用する事が出来る みんなドコモ割の対象になる 5Gが利用出来る ahamoのデメリット オンライン専用プランなので苦手な方は変更が難しい ドコモメールやクラウドが利用出来なくなる 新規で登録する場合複数回線あれば口座がバラバラになる ahamoに変更できるのは成…
こんにちは、GEEQです。 今回は2021年6月1日から予定されているGoogleフォトの無料で無制限アップロード撤廃について、サービスの何がどう変わるのか、どんな影響があるのか確認した上で、あれこれ回避策・代替案を考えてみたいと思います。 2021年6月1日から何が変わるのか? 対応策を考えてみる ①課金してGoogle Driveの保存容量を増やす ②Amazonプライムフォトなどの他サービスに乗り換える ③全部の写真・動画をPixel 5からアップロードする デジカメやビデオカメラで撮った写真・動画をPixel 5からアップロードする方法 写真・動画データをバックアップするフォルダの確認…
春になって暖かくなってきても、スープジャーは健在。 引越しの日も近づき、少しずつ色々と冷凍庫に残った食材を使い切るのに、スープは打ってつけの料理です。どの食材とどの食材を組み合わせて、どういう味付けにしようかな〜と考えていると、ワクワクします。
こんにちは、ぽに子です。 いよいよ我が家のレンジが危険な兆候をしめしてきました。 冷凍の解凍がぜんぜん出来なくなっちゃった… ****** 今回は、我が家の稼ぎ頭である夫が、 もし亡くなってしまったら、残された私たちはどうなるか? についてです。 最初に書いておきますが、 お金の話です。 我が家は、会社員で平均年収の夫とパートの私、子どもの3人暮らしです。 子どもはまだ小学生です。 もし夫が亡くなってしまったら、経済的にどうなるのかは、とても気になる内容ですが、ずっと分からないまま来ていました。 もちろん、亡くなる場合だけではなく、重い病気になったり、後遺症や障害を持つことになることもあるかも…
イオンから株主優待として10,000円の還元金をもらいました! インベスター猫は100株保有なので、返金率は3%。 半年で30万円イオンで使ったので、1万円の返金となりました。 食材メインなので、食費にだいたい月5万円ですね。もっと節約できる気もしますが、平均と比べてもぼちぼちな数字かなと思います。 以前は生協やオイシックスも使っていたのですが、結局商品を見ながら決める方が楽で、イオンの優良顧客になっています。コロナ禍なので、なるべくまとめ買いや空いている時間利用など、工夫をしつつこれからもお世話になりたいと思います。 ちなみにイオン株は何度か利確したのですが、この優待があるので100株だけは…
我が家はお金の見直しの一環として、昨年5月からの楽天カード加入を機に楽天経済圏に入りました。 現在楽天サービスは、 楽天カード 楽天証券 楽天銀行 の3つを利用しております。 楽天モバイルも非常に気になっていますが、twitterを調べたところ、通勤で使っている地下鉄で楽天回線がつながらないとのことで一旦保留しています。 今回はその中でも楽天銀行についてご紹介いたします。 元々メインバンクは小さいころから使っており、また全国転勤があるためどこにでもATMがある「ゆうちょ銀行」でした。 ATMの数も多く、引出し手数料も基本的には掛からないため、東京を離れて福岡で生活していた際には非常に重宝してい…
スーパーカブを見る。ないない少女に、出来た友達。礼子は荷物を入れる箱をくれ、お礼にお菓子を手渡す事を教えてくれる。アクセルを踏み込むと、風が少し目に痛いけど、コメリで買ったゴーグルがあれば大丈夫。小熊の夢は、小さな二輪車と一緒に何処までも、何処までも伸びていく。— コバヤシ (@lastbreath0902) 2021年4月21日 そんな感じの、多分第一巻ここで完ッ! ショパン”愛の夢”が鳴り響く美しい世界に小熊がINNッ! な、大感動の第3話である。魔王も倒さねー、ロボにも乗らねー。しかし確かに小さく喜ばしく変化した、小熊の世界が行き着く先をにへら笑いと一緒に見せて、ジジイの涙腺は崩壊であっ…
先に、人間力をアップさせるということについて記載してきた。自分の波動レベルを上げ、多次元視野を持ち、相手の心を動かしていくことが、人間力をアップさせるということだと記載した。さらに、これをゆっくりやるのと、スピードアップしてやるのでは、世界がまるで違う。速いスピード下では、一瞬の判断ミスがもう命取りになる。そう、スピードが上がると、途端に世界が変わるのだった。それゆえ、いかに”姿勢”が大事なことか。”姿勢”が正しければ、力が抜け、意識や運気までをも意のままにできるのであった。 その”姿勢”を身につけるためには、やはり日々の習慣化(ルーティーン)が必要なのであろう。”姿勢”は1日にしてならず。偉…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 1日待てば無料で1話読むことができる漫画アプリで「クッキングパパ」を読み始めました。 読むまではよくある料理マンガだろうとしか思っていなかったんですが、実はリアルな理想のサラリーマン像を描いていますね。 クッキングパパ(1) (モーニングコミックス) 作者:うえやまとち 発売日: 2012/11/19 メディア: Kindle版 主人公はまあまあ大きな会社の主任として働いている(後々出世していく)中間管理職なわけですけど、誰よりも仕事をしっかりやりつつ家庭も大事にしています。 たとえば、 17時きっかりで退社するけど、部下には「終わった書類は…