東京都中央区にある「銀座」は日本を代表する繁華街で、 そのにぎやかなイメージから「銀座」の名は一種のブランドになっており、 日本各地で商店街「○○銀座」や「銀座通り」という名前が見ることができる。 銀貨鋳造所があった場所 1612年(慶長17年)、 幕府が駿府(すんぷ)(静岡県)の銀貨鋳造所(銀座)を、 当時は「新両替町」であったこの地に移転したことで「銀座町」と呼ばれるようになった。 1800年(寛政12年)、 座人による不祥事で銀座は日本橋の「蛎殻町(かきがらちょう)」に移転されたが、 「銀座」の名前は地名として定着し、現在に至る。 現在、銀座は高級商店街で百貨店「松屋」や「松坂屋」、 「…