16世紀の薩摩国に橋口兼弘という人物がいる。名前の読みは「はしぐちかねひろ」か。島津貴久(しまづたかひさ)の配下として活躍した。この人物が、なんとなく気になったのである。調べてみた。 この橋口氏は伴姓で、肝付氏の庶流とされる。名乗りは薩摩国伊集院上神殿(かみこどん、かみこうどの、鹿児島県日置市伊集院町上神殿)の「橋口」に由来するという。 『三国名勝図会』巻之八の「伊集院」のところにて、「麦生田城」「石谷城」「八幡神社」に伴姓橋口氏の情報がある。おもにこちらの情報からまとめてみる。 肝付兼重の後裔を称する 橋口兼弘の活躍 石谷城の戦い 麦生田を与えられる 木崎原の戦い 橋口兼元と橋口兼持 八幡宮…