自分の味方は自分 脳は自分自身にとって最も身近で頼れる存在です。私たちは日々、脳を使って考え、感じ行動しています。時には自分を責めたり、悲観的になったりすることもありますが、それでも脳は休むことなく、私たちがより良く生きるための手助けを続けています。 脳は1日に6万回思考をしていると言われています。その8割、約4万5千回はネガティブな考えだそうです。これは防衛本能から来るもので、遺伝的なものと言われています。 たとえば、悩みや問題に直面したとき、脳は無意識のうちに解決策を探し続けています。落ち込んだときにふと良いアイデアが浮かぶのも、脳が常に「どうすれば前に進めるのか」を考えてくれているからで…