くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ(花粉症の四大症状)を引き起こす病気、病名。植物の花粉により引き起こされるアレルギー。
春先に大量に飛散するスギの花粉が原因である場合が多いが、ヒノキ科、ブタクサ、マツ、イネ科、ヨモギなども主な原因となる。 花粉症を引き起こす植物は60種以上が報告されており、原因の花粉の種類を調べるには、病院での検査が有効。
超立体 マスク花粉用 ふつう 30枚
ノーズマスクピット Rサイズ 14個入り
花粉防止グラス スカッシー
ハナノア 痛くない鼻うがい (鼻洗浄器具+専用洗浄液300ml)
*1:参考URL http://homepage2.nifty.com/biwa-fukyukai/0000.htm
最近23時に寝るようにしている。 最初こそ寝れなかったが、徐々に寝れるようになり、今では23時前には眠くなってきた。 これまで24時過ぎに寝ていたので、1時間早く寝れているということ。 たかが1時間、されど1時間。 この1時間が翌日に効いてくる。 今日もそうだ。 23時に寝ると、早朝の5時前に目が覚める。 目が覚めるだけで、布団から出れるわけではない。 寒すぎるし。 だが、そこから布団を出るまでの1時間ちょっとをゴロゴロと出来るだけで、とても幸せな気持ちになれる。 疲れも取れている。 気がする。 とにかく、僕は今睡眠の質を高めていっている最中だ。 そして、出来る限りの健康的な食生活を心掛けてい…
防衛の気:衛気 今日も非常に寒かったですね。 急激な気温の低下で風邪(カゼ)に注意したいです。 また、気温が一段落したら花粉の季節ですね。 今年は例年よりも多く飛ぶそうです(涙) 風邪や花粉に対しては体表をバリアする【防衛の気:衛気】を弱めないことが重要です。 【衛気虚の特徴】 ・風邪をひきやすい ・寒暖差で体調不良 ・花粉症がつらい ・暑くないのに汗 など ※一例 これらの症状が気になる人は衛気虚かも? バリアが薄い状態なので外的刺激に敏感になりやすいです。 また気虚の一種なので疲れると悪化します。 ・胃腸を大事に ・無理しない ・早く寝る 衛気を強めるには養生の基本の「き(気)」が大事です…
最近、目が痒いです(>_<)鼻もむずむずしています。 今年も花粉の季節がやってきたみたい。(´;ω;`) 参考にしたサイト日本気象協会のHPアレグラFXのHP 2023年・スギ花粉めっちゃ多い? 2023・スギ花粉の飛び始め予想 2023・スギ花粉の飛散量は? 例年比 前シーズン比 花粉のピーク時期は? スギ以外の花粉も飛んでいる 花粉症対策しよう おわりに 2023年・スギ花粉めっちゃ多い? 2023・スギ花粉の飛び始め予想 日本気象協会(第3報)によりますと2023年のスギ花粉飛び始め予想はこちら↓ ©日本気象協会HPよりお借りした画像です わたしの住む関東地方では2月上旬~中旬あたりから…
最強寒波の襲来をさかんに報じています。 当地は関東の南部地方なので、冬型が強 まると、寒いけど晴れて風が吹く・・ そんな日が続くイメージですが、今日は 小雪が、短時間ながら舞いました。 そんな厳しい陽気が続く中、昨日からど うも体調がヘン・・ 痰が出るし、今日は鼻水が止まらない。 寒さで風邪を引いたのか? まさかコロ ナ感染では? などと不安にかられまし たが、熱を測っても平熱。 鼻水も殆ど水状・・症状からすると、ひょ っとして、にっくきアヤツが到来?、そし て「もう来たのか!」です。 漢方のアレルギー薬を服用すると、かなり 楽に・・。 そうか、やはり「アヤツか!」・・ 友人の今日のブログにも…
気候変動により、従来の季語に異変が生じ、歳時記も書き直さなければならない事態となっている。四季を失いつつある世界では、季語も大幅に削減しなければならないだろう。 そのような中、新たに存在感を増した季語というのが「花粉症」。日本では1970年頃から認識されるようになり、近年では国民病と言われるようにもなった。そして、1月23日を「花粉対策の日」とするまでに至った。オールジャパンの力を結集して、花粉症を防止しようとしているのだ。 ただ、ひとつ要望がある。花粉飛散の映像を、どうか流さないでいて欲しい。あれを見るたび、パブロフの犬のようになってしまって、ついついクシャミが、、、カッフンショー! 涙する…
私は、アレルギーで。 しかも、色々なものに 持っています。 食品、薬などなど。 食べることやお薬を飲むことにも 支障をきたすこともしばしばですが。 周りの人や、主治医の先生たちに支えられて。 その点では、幸せで、ありがたいなって思います。 ところで、今年の春は、 花粉が、ひどいそうですが・・・。 私は、やっぱりというか・・・ しっかり花粉症なんです(笑) 私の家の近くにも、杉林があるのですが。 すでに茶色っぽくなっていて。 黄色い感じ?にも、なってきています。 耳鼻科の先生にも聞いてみたのですが。 このシーズンの花粉は、早いようで、 すでに去年の11月頃から、患者さんが、 来ているとのことで、…
みなさん、風邪ひいてないですか~?寒い日が続きますね~ さて、もうしばらくすると花粉症の季節ですから、今日はサラサラした鼻水や痰に良い薬膳的、食材の紹介です。 サラサラした透明の鼻水や痰には、からし菜!! 1.からし菜の薬膳解説 からし菜の薬膳解説 2.からし菜のサラダのレシピ 3.からし菜の漬物 サラサラした透明の鼻水や痰には、からし菜!! 1.からし菜の薬膳解説 からし菜の薬膳解説 からし菜は、体を温める性質を持ち、味は「辛味」「苦味」で、肺や心を補強します。かなし菜独自の性質として、大腸も補強します。温性の化痰類という分類に属し、透明な鼻水や痰を取り除く性質があります。 化痰類とは、体の…
山口県の今年のスギ・ヒノキ花粉はとても多いと伝えられています。昨年は2月に入ってから綿貫医院(耳鼻咽喉科)に行きましたが、今年は早い方がよいと思い、昨日の午後行きました。まだ自覚症状はないのですが、先生から少し症状が出ているみたいだと言われました。すでに辛くなっている人もおられるようで、早めに行ってよかったです。2月になると診察を受ける人がとても多くなります。昨日は午後とあって、あまり待たずに受信できました。毎年受診される方は、早めに行かれた方がよいと思います。 内服薬、頓服薬、点鼻液、点眼液をひと月分いただきました。 我家のすぐ裏山です。40年生の杉が立っています。 枝にはものすごくたくさん…
花粉 vs ピヨトマコ 30代になるとともに花粉症デビューしたピヨトマコです。 花粉...肌が荒れるんですよね〜(遠い目) 日本気象協会情報によると、2月上旬からスギ花粉が飛ぶとのことなので、今から対策しておこうと思います。 www.jwa.or.jp 春のお肌対策 友利新先生の「最新 美肌辞典 1週間後のキレイが変わる、10年後の自分から感謝される」を読んで少しお勉強。食べ物はネット調査! 春のポイント 紫外線量が急激に増える 花粉やPM2.5の大気汚染で肌のバリア機能が低下 大気汚染から細胞を守ろうと活性酸素が増える 肌対策! vs紫外線:日焼け止めを塗って防御力を高くしておくこと! vs…
ロシア点描 まちかどから見るプーチン帝国の素顔 作者:小泉 悠 PHP研究所 Amazon 侵略国家として非難されているロシアの国民性や暮らし政治についてもわかりやすく書かれていて 基礎知識すらなくても面白く読める 当たり前だけどロシア人が皆極悪非道な訳では無い とは言え現状この戦争はどう着地するのだろう? 凸凹しながら季節は進む 昨日は最高気温17,8度なんて予報も出ていたけれど結局トーンダウンしてそれでも14度の雨降り 今朝は晴れていい天気で暖かい で数日前からくしゃみがちょくちょく 花粉かなぁ?早くないか?目はまだ痒くないけど 次の週末はまた寒くなる予報だけど1週間先のことなんてわからん…
今回は先日ドラックストアで発見した減量中に食べられるお手頃価格のスナック菓子を紹介したいと思います。 その商品はmatsukiyo LAB プロテインスナックです!!! こちらの商品は先日ボクシングジムの帰り道にドラックストアに立ち寄った時、半額商品のコーナーを見ていると、減量中に食べても罪悪感がなく、PFCバランスも優秀で、減量中には絶対食べられないスナック菓子が、しかも半額で売っていたので、即購入しました。 間食で食べるにはちょうど良いカロリーで、PFCバランスも私の中では優秀です!!! 今回売っていたのはサワークリーム味しか売っていなかったんですが、色々な味があるみたいです。 個人的な感…
✳️2021年7月1日 開院 ✳️格安 良心的 鍼灸 整骨院 明朗会計です 下に料金プランが書いてありますです 健康保険適応です ✳️エール鍼灸整骨院 南海本線 堺駅 徒歩7分 ✳️〒590-0973 大阪府堺市堺区住吉橋町 1-2-16 パレロイヤル堺1階 ✳️TEL072-228-2009 ✳️診療時間 9:00〜20:00(月〜金) (土曜日は17ま時で) ✳️✳️保険診療 ★初診料 ★再診料 1,500円(3割負担) 800円(3割負担) 1,000円(2割負担) 700円(2割負担) 800円(1割負担) 400円(1割負担) ※最終診療日から1ヶ月以上経つと、初診料が発生します ✳…
photo by 写真AC くまくまさんです。 風邪を患ってから早2週間。最初はのどの痛みからでした。 少しだけ熱が出て、コロナを疑い抗原検査をして陰性。 副鼻腔炎持ちのため、しばらく痰と咳に悩まされ、ようやく咳が落ち着いたと思ったら、今現在またしても鼻水に悩まされています。そして、ここ一番で量が出てます。鼻をかむのは5分に一回。鼻にティッシュを詰め込んでおかないとダラダラこぼれてくるレベルの大量消費で会社のごみ箱の中は思春期の中学生男子の部屋のごみ箱とそっくり。家に帰ってきてもずっと出ているのでなんか変だぞ、と思い始めました。本当に風邪と副鼻腔炎の影響かと。 これまでと違い鼻水がかなりサラサ…
心と身体のお手当て… ~Organic Salon~ Furtiima 横浜SPA EAS店 いつもファティーマブログをご覧いただきありがとうございます。 スタッフEです。 去年、体調を崩してしまったこともあり、食の見直しをしようと、今年に入ってから、フラクトオリゴ糖を取り入れています。 フラクトオリゴ糖には、腸の善玉菌を増やし、腸内環境を良くしてくれる働きが期待出来ます✨ 私は元々、便通が悪いわけではないですが、以前よりもスッキリ感が出ました⤴️⤴️ 花粉症持ちなので、腸内環境を整えていけば、毎年憂鬱な春から卒業出来るなと期待しつつ継続しています😊😊 便秘がちな方や、腸内環境を整えたい方に!…
文系人間の私ですが、時々、理系の本も読みます。 アウストラロピテクスが直立二足歩行をし始めて、人類は武器を手にすることができるようになった。だから、人類は生存競争を勝ち残ってきた。 そう言われると、なるほどそうかと納得してしまう文系人間ですが、これは違うそうです! 更科功さんの書かれた「美しい生物学講義」によると・・・。 当時の化石には頭蓋骨が陥没しているものがあり、これが武器によるものとされていたこともあり、この頃から人間が武器を手にしていたと考えられたのですが、最近の研究で、それは武器によるものではなく自然界で怪我をしただけの可能性が高く、さらに武器の使用はそれからかなりの年月が経ってはじ…
異常に眠い。 ここ数年毎年だけど、冬は寝過ぎてしまう…きっつい。気持ちはあるのに、行動力が伴わなくて堕落してしまうエブリデイを送っている。在宅ハンドメイドも滞り焦っているのに寝てしまうダメ人間。これがね外で時間決められてる仕事なら這いつくばって行くんだろうけども。それが嫌で家で作業することにしてるんだからやるしかないのね。でもさ、ダメ人間ダメ人間つって自分責めてもしゃーないから、ダメ人間なりにやるのよ、それだけ。自分だけだと自制心が保てない。はい、そういう人間です私は!!ブライトライト(室内で超明るく発光してくれるライト。体内時計調整する機能があると言われている)買いたいけどなんか良さそうなや…
寒い日が続きますねえ。ただ、今朝(1/26)の8時過ぎにゴミを出しに行ったとき、登校する男子小学生(おそらく低学年)を見かけたのですが、彼はなんと半ズボンでした。ウチの子たちも通ったその小学校は、制服がありません。親御さんもしくは本人が選んで半ズボンを履かせた(履いた)ということになります。この寒い中、大丈夫なのでしょうか。ワタシはいらぬ心配かもな、と思いつつ、彼を見送りました。 さて。今日も出勤時と帰宅時、さまざまな落とし物を目にしました。もしかしたらネタになるかも、と思ってその都度撮影していたので、順次ふれていきます。 まずは今朝、地元の駅に向かって歩いているとき。植え込みの囲いのところに…
今日も見に来てくれてありがとうございます! 『NEVER EVER NEVER』 本日はトラブルにより開場・開演時間が押してしまい、ご来場の皆様には大変ご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。そしてご理解とご協力、誠にありがとうございました!! 無事に幕が開き、降ろすことが出来たこと。 皆で一丸となり乗り越えていく姿はまさに、大海原を駆ける船のようで。 まさに『show must go on』 明日からも、彼らの航海は続いていきます。 公演に関するお知らせなどは、公式Twitterにてご確認ください🐦 https://twitter.com/atemotion?t=O6bLq86QitrM_Iq…
またも長野県内の出張です。 今回は長野県の中でもかなり北の方。 飯山市までやってきました。 1月~3月に来ると飯山市っていつもこんな感じ。 雪原・・・!!! 実は今朝、長野県でも大寒波の影響でえらく寒かった。 松本市ではマイナス12℃。いやいや・・・さすがに寒すぎだろ。 けれど寒いだけで松本市あたりは雪は2日前に少し降った程度。 だけれど見てよこの飯山市を。 2日前に大雪があったらしくて真っ白。 お仕事というのはこんな地域での現場なのだけど明日も働くので100km以上離れた松本には帰らずに野沢温泉村に宿泊。 こちらは海外の人から人気の村。 そのせいかマスクが世界基準な感じ。 90%の人は屋外ノ…
自分用不定期定例メモ
こんにちは(^^♪メガネ・補聴器の板垣 桐生新宿店です。 そろそろ花粉の飛散時期になってきました。 飛沫・花粉対策の花粉症メガネKIDサイズからLサイズまでご用意しております。 スタッフ一同心よりお待ちしております(´▽`*) www.megane-itagaki.co.jp
何?このブログはおっさんの不健康自慢がテーマ? その次にくるのは健康サプリとかの宣伝じゃね? さっさと極小の×アイコン押して閉じさせろという声が聞こえまくりですが、そこをあえてぐっと耐えて今年も健康診断結果のご報告です。ていうか今年じゃなくて昨年2022年11月でしたね。今年はノーマル健康診断だと内容が少ないので人間ドック項目ましまし + バリウムを胃カメラに差し替え + がんマーカー試験 + アレルギーチェックとトッピングしまくりました。複雑すぎてまえぬきめんたいのようです。 www.syokuraku-web.com で、結果ですが、以下のアイテムをゲット! 右腎萎縮 萎縮性胃炎 胆のうポ…