こんにちは。 自称「道端植物愛好家」のあかねです。 連休2日目。 まだ4月だというのに、朝から強い日差しが照りつけ すでに夏のような空気。 時間の経過とともに気温がぐんぐん上昇するので 今日はいつもよりちょっと早めに、 いつものお散歩にでかけました。 自称「道端植物愛好家」の私にとって、この時期のお散歩は実に楽しいものです。 何気ない道端に、本当に可愛らしいお花をたくさん見つけることができるのです。 今日最初に見つけたお花はタツナミソウ。 小さな紫色のお花をたくさんつけていました。 コバンソウ。 垂れ下がった小さな穂が、ゆらゆら揺れているのが可愛らしい。 終わりを迎えたツツジの根元にヒメツルソ…
当ブログへご訪問いただき誠にありがとうございます。 4月19日より 二十四節気の「穀雨」になりました 七十二候では 「葭始生」(あし はじめて しょうず)です 葭が、芽を出し始める時期ということです 昔は、葭の芽を食用にしたそうです 先日、トトロの森付近を歩いてきました 本日は、その時の様子です 先ずは、ウワミズザクラとヘラオオバコです 続いて、ヒメコウゾの雄花(左)と雌花(右)です ヒメコウゾは、和紙の原料には向かないそうです 和紙の原料となるコウゾは、ヒメコウゾとカジノキの交雑種だそうです 続いて、ウグイスカグラの実とトキワハゼです ラストは、いよいよ活動を開始したスズメバチに出会いました…
今朝の撮影の続きです。 ヘラオオバコ(オオバコ科) ヨーロッパ原産の帰化植物です。江戸時代に末期に日本に入ってきたようです。 称名寺の裏手の湿地で撮影しました。 花茎の先に帆状の花は、雄しべが輪状に突き出しますが、下から咲いていく感じです。群生して咲いていると鮮やかな彩りはありませんが、華やかな感じです。 下の方の雄しべが出ている時期が一番かわいいかもしれません。繁殖力が強くて、要注意外来種にされているそうです。 撮影:2023年7月28日 横浜市金沢区 称名寺裏
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ・∀・) ノ🍹。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(о´∀`о)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 6月中旬にパステルくんトリミングに行ってきました。
こんにちは。あかねです。 今日はみどりの日。 実はちょっと忘れていました。 少し前までは確か「国民の休日」とかいってたような・・・ さて。 昨日も今日もこの時期らしい晴天に恵まれたので、久しぶりにお散歩に出かけました。 歩いていると、どこからともなく花々のよい香りが漂ってきます。 これは5月の香り。 藤やツツジは終わりましたが、新たにたくさんの花々が咲き始めていました。 道端にもかわいいお花が次々と。 子供の頃から大好きなお花、ニワゼキショウが咲いていました。 濃い紫と薄い紫があります。 私はこちらの濃い色の方が好きですね。 小さなお花だけど、とてもきれいです。 シロツメクサ。 葉っぱもかわい…
当ブログへご訪問頂き誠にありがとうございます。 ここのところ、雨続きのため あまり、散歩に出ることがありませんでした。 雨を理由にサボっているというところでしょうか。 ところが、午後になって雨がやみました。 さらに、晴れ間が出てきました。 これでは、家を出ざるを得ません。 本日は、野鳥との出会いからです。 と言っても、お馴染みの シジュウカラとスズメとハクセキレイたちでした。 右は、以前にも投稿したことがあるヒイラギナンテンの花です。 続いて、ヒメスミレとヘラオオバコです。 さらに、ハナミズキの花芽とイロハモミジの花です。 イロハモミジの花は、右側の垂れ下がっている先の赤いところが花です。 最…
果敢にも冬の河口にクロダイ・キビレを狙いに来ました。なんと!結果はボウズでした。 仕方ないので野草を取ります。コンクリートの護岸なので植物が少ないですが、やたらとヘラオオバコがありました。 その名のとおりオオバコ科の植物で、ヨーロッパ原産の帰化植物。2015年に廃止された環境省の要注意外来生物リストには掲載されているけど、その後継である生態系被害防止外来種リストにはどうも掲載されていない。なんででしょうね。 オオバコはどこでも手に入るクセのない野草として名高いですが、ヘラオオバコもどうやら食べることができるらしい。 どうせ外来種やしええやろということで株ごと採りました。 冬季のロゼット型植物ら…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(〃ノωノ)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の業務も何とかこなせました‼ 今日は書類の作成を頑張ります(*^_^*)! 応援して下さってありがとうございました♪。
2023.06.02 雑草という名の草はない…そうですけど、でも、雑草はあちこちに生えてます。でも、雑草、割と好きですよ、私。現在放送中の朝ドラの主人公には到底かないませんけど、雑草を観察するの割と好きです。